ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメ車好き!OVER30!コミュの心に残るこの1台。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
想像するにOVER30なら免許取って今の愛車が1台目というパターンはあんまりいないのでは?と。
そこであなたの心に残るこの1台というトピ作りました。

で、私の心に残る一台ですがトヨタブタ目マーク?です。
オヤジ名義の実家のクルマです。この画像はネット上から拝借したのですが色はこれより茶色がかった海老茶色でした。
年式も定かでないのですが、私が乗り始めた頃はすでにぼろかった(笑。

免許取立ての頃、これでいろんなところに行きました。
実際その頃はあんまりクルマ自体にそれほど興味もなく、MTで重ステで、、、ぐらいしかクルマの機能的なことは覚えてないのですが、
これでよく女の娘と○○○へ行ったなぁ〜とか(笑、
調子悪くなって横浜から千葉の実家まで40km以上スピードだせなくなったまま帰ったら左アシがパンパンになったなぁ〜とかそういう出来事を覚えています(苦笑。

オヤジが生きてりゃこのクルマのスペックやらグレードやら分ったかもしれませんが、本人の最後の愛車になってしまいました。
実際、就職した私がこれに乗ることも少なくなり、オヤジ亡き後、お袋が一人でしばらく乗ってたんですが、帰ったらカリーナかなんかに変わってた時はちょっと寂しかったなぁ〜。

いまだにノーマルのまま大切に乗ってる年配の方が乗ってるのとか見ると嬉しくなったりします。
中古車屋とかでもたまぁ〜に見かけるけどやんちゃ仕様が多いですね。
アメ車ッぽくカスタムしてるのはカッコいいなぁ〜と思いますが(笑。

何年か経ち私のクルマ歴の中でワインというのが2台もあるのって考えてみたらこれの影響なのかもしれません。(今はクロですが)

というわけでオヤジならではのトピなのであなたの記憶に残るこのクルマ、お暇な時に書き込んでみてください。
アメ車じゃなくても、、いいでしょう、たまには(爆!

コメント(60)

Tonnyさん、ご安心下さい、おいらも8トラ知ってます(笑)
ばーちゃんちに、これのカラオケが置いてありました。
当時、小学生だったかなぁ、おいら。
「北国の春」をよく歌いました(爆)

さて、おいらの心に残る・・・は、西部警察に憧れて
やっとの事で手にしたR30スカイラインです。
もちろん、色は赤/黒で。
「インタークーラー」と怪しさに惹かれ、鉄仮面でしたけどね(笑)
写真、どこかにあったんですよねぇ。
探さなきゃ・・・・・。

実は、もう一度乗りたい気持ちがふつふつと・・・です。
アメ車の横には鉄化面〜♪♪♪
・・・・・そんな歌が有った様な無い様な。
夢ですね、夢。
☆Tonnyさん
反応遅くてスミマセンm(__)m。
。。。。
知ってますって〜8トラ!
ここをどこだと思ってるんですか〜?(爆!

☆しまさん
やっぱ、、しまさん世代は新しいなぁ〜!
西部警察ですもん(爆!
でも鉄化面スカイライン、いいですよね〜!
赤黒ですね、、私のイメージも(笑。
古い写真が少し出てきましたので あつかましくも2台目と言う事で、

ジャガージャパンで「下取り車を現状渡し」で譲ってもらった当時10年落ち(だから78yぐらい?)XJです。
当時よく見かけたジャガーXJの一つ前モデルでCピラーが細いのが上品で好きでした。

まだ17インチRIMが世間にあまり無い頃で「BBSで値段そんなに16inと変わらず特注できる」と聞き飛びついたのですが出来上がってきたら顔は16のまま リムの部分が広くてガッカリだったのを思い出します。

全塗装の際ドアミラーにしようか迷いましたが
タルボットのミラーがもったいなく 取付け位置を後ろに変えてそのままフェンダーミラーとしました。

エンジンオイル・ラジエター液はもちろん、ブレーキオイル、
も漏れており 毎日乗る前にブレーキオイルを補充してから出発でしたねぇ(これは購入すぐに車検に出したショップがマスターシリンダーを逆向けに付けていた為と後に判明しましたが)

PS フェアレディZも このジャガーも 8トラ付いていました。(それこそ3日で交換しちゃいましたが)
 皆さん歴史ある車歴ですね
LEAHさんお初です。カマロは私が小学生のころ父親が新車でなぜか買って乗った初めての外車
Z28ではなく内装赤でアメリカでしたね
 ちなみに僕は、18で免許とって19で1965年のビートル乗ってました。楽しかったですね。
 8トラもなつかしいですね。
 
あつかましいかもしれませんが心に残るこの1台じゃなくて、心に残るこの1枚。

自分のデュランゴ載せて何考えてるの?
というなかれ、、これ実は98年(多分)NYマンハッタンで撮った画像です。
この時分、それほどSUVって車種に興味なかったのですが見慣れないクルマだなぁ〜と何故か画像に収めたもの。
それがデュランゴという名前とはまだ知らなかった。。。。

いつの間にかそれに乗ることになるとは。。。。
それにしても深層心理で気になったのでしょうかね?
なぜならその時の他の画像はマッスル君や空冷VW、欧州旧車ばっかりでしたから、、、。
私は免許取ってすぐ先輩におろしてもらった86レビン2ドア最終型にしばらく乗った後、14シルビアKsに替えて今のサバーバン、車歴少ないっすね(笑)

☆Z−NARIさん
いや〜、これぞあめりか〜んなフォルムですよね!
生粋のアメ車好きとお見受けしましたm(__)m。

P-SUKEさんたちと今日話ししてたんですが、、アメ車好きな親父は濃い人が多い。。。
またお一人ご参加いただきましてありがとうございます、、、(爆!
心に残る車はたくさんあります、38歳男子です。

この一台!ということであれば、小学生のころ、親戚のいかした兄さんがトランザムファイヤーバードに乗ってて、ボンネットのデカールにそりゃーもうときめきました!(国産でもガゼールとかにありましたよね。)

窓を全開にしてリーゼントにリーバイス。くわえ煙草…
九州の田舎にアメリカの風を運んでいました。

当時は、国産車もアメ車にインスパイアされたものばかりで、親父もレザートップのコスモLなんて乗ってました。

その後のオイルショックで、アメ車は現実的じゃない と幼心に植えつけられ、現実的に車を所有できる身分になってからは、国産から独車とひたすら剛性感や性能を追究してきました。

しかし、いつかはカッコいいアメ車に乗ってみたい、という思いを捨てきれず、今回、新型マスタングを購入したしだいであります。
正規輸入まではとても待ちきれずに並行です。

想像どうりかなーりゆるいですね。
でもカッコイイからゆるせちゃいます。
☆鍛高譚さん
早速の書き込みありがとうございます(^^ゞ。

<想像どうりかなーりゆるいですね。
<でもカッコイイからゆるせちゃいます。

”そう!そう!カッコ良きゃいいんだよ!!
理屈じゃねぇ〜んだよ!!”

と思うこちらも42歳後厄でございます(爆!
1967〜69 までのムスタングが好きで、全年式を所有していました、今は67のCONVですが、中では一番好きかな。
PONTIAC GRAND-PRIX 1984

中古車屋の店頭で見かけて一目ぼれ。
Gボディのデザインの良さにしびれました。

早起きして寝ぼけ運転で自爆、あえなく最期を遂げたのでした。
caddy daddyさん>

イイですねぇ〜CONVER
いつかはオープンが夢です晴れ
今乗ってるFuryをオープンに出来れば最高なんですが・・・
82@早子さん>

このコスモ激懐かしいですexclamation
テールランプがL型のやつですよねぴかぴか(新しい)
程度イイのがあれば今でも乗りたいくらいです・・・
Countryさん>

自爆・・・怖い怖いふらふら
車両入ってなかったらパァ〜(パーでんねん調で)ですね。

Countryさん、もしかして自分と同じ年かも・・・
免許取得直後は叔父のブルーバード910SSS1800の4dr(5MT)でした。また乗りたいですね。

横田基地時代は、75マスタングIIクーペ直6(CAT)を日系2世の職場の方から日常の足として使わせてもらっていました。Eナンバーでした。ものすごいラットで、電装系がめっぽう弱く、クランキングしても火が入らず、スパークプラグ、プラグケーブル、ディストリビューター、オルタネーター交換したのを覚えています。煙出しながらパタパタ走っていました。オイラにとってマスタングと言えば、シェルビーでもマッハ1でもなくコレと彼を思い出します。そして、思い出深いマスタングは彼の退職&帰国を期にジャンクになりました。

Tonny ㊚さん : コメントありがとうございます。トップは開放がコンヴァの楽しさだと思うから、私的にはドライヴ出来る期間がとても短い
 70年前後のプリマス好きです。 クライスラー系は60年前半のポララのフロントマスクも好きです。  もう一台、心に残る愛車(国内未登録)仮ナンバーで長野までドライヴしたり楽しかった54Caddy の写真もアップします。あと一馬力のオープンカー(私のじゃあない)もおまけです。
ヌルハチさん>

これですね電球
なつかしいです、赤いターボが人気でしたネ・・・
でも現在のイメージが邪魔して、ブルーバードは似合わない感じウッシッシ
caddy daddyさん>

54ですかぁあせあせ(飛び散る汗)
自分より年上です・・・あっかんべー
もしかしてcaddy daddyさんは自分と年齢近かったりして?
Tonny ㊚ さん:歳の話はやめましょねっ。
どっあせあせ
最近、とにかく気になってます。Edsel気になるヒトいませんか?
当時はいろいろ不評だったみたいですが
水平尾翼のテールフィンなかなかイカスと思いませんか?
同士、おまちしとります指でOK
みんなスゴいな〜冷や汗
オイラは117クーペからはじまり…たくさん乗ったけど73サメカマがワル顔で気に入ってました。
やっぱ今でもV8のアメ車乗ってるのはカマロの影響かなと…

お金があったら70チャレンジャー欲しいな〜
バニシングポイントが好きな映画なんであせあせ(飛び散る汗)
みなさんいろいろな思い出とともに車歴かさねてるんですねぴかぴか(新しい)

自分は2代目に乗ってた84リンカーンタウンカーですねぴかぴか(新しい)

いろいろ部品もガタきてて、コツコツ治してましたねグッド(上向き矢印)
インパラ、キャデ、C1500、タウンカーイロイロ乗って来ましたが、

94サンダーバードが1番のお気に入りでした手(パー)クーペなのに5?をこえるボディーテールの形なんか最高でしたね手(パー)それと、アメ車をイロイロと乗ってきましたがゆいつ止まったんですよねあせあせ公道であせあせ

真夏のくそ暑いなか晴れちょうど日曜日の真昼間晴れ道は、大渋滞車(セダン)燃料ポンプの故障でしたあせあせ

今となればいい思いでです手(パー)
残念ながら画像は残ってないですが…

20年前に乗っていた80年式のカマロのZ28です。

とうじ Aカーや色々な雑誌に載ってた有名な車でした。

黒いボディーに真っ赤なファイアーパターンでホッドロットに内装 真っ赤なモケット張り…

心に残る1台でした。
94年にアストロブーム前に購入るんるん9年乗りそして修理で300万over失恋CUSTOMで300万注ぎ込んだ金食い虫やけど愛着はタップリやたうれしい顔 car SHOWでもアワードいっぱい頂きましたるんるん
85'Corvette ヤナセ物を5年落ちで買ったんですが、これがもうボロボロ!でも、いじり倒して楽しかったな〜
Super CraftのストレートマフラーにE Wingの16インチ、当時流行ってたF40風の本棚型ウィング付けてました
あのころのシボレーのスモールブロック最高でした!パワー全然なかったけど…音は最高!今のアルミブロックは音ショボすぎ
…結局、事故って全損にしてしまった😭
やっぱ22ん時に乗ってた“73MUSTANG much-1です★
こいつでナ●パに、車内で***に、アメ車チームツーリングに、飲みに…
ヤ●ザの車煽って追い回されたり、思い出深い一台です。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメ車好き!OVER30! 更新情報

アメ車好き!OVER30!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング