ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外為証拠金取引コミュの両建てという手法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
両建ては一つの有効な手法です。
これは手法であるだけでなく、単純に一つのポジ(あるいは同一方向だけのポジ)の場合は別にして、ある程度のポジションメイキングを行っている人にとっては、自分なりの解決を迫られる重要な問題でもあると思います。

そこで、この手法に関して様々な意見を交すことができれば有意義ではないか、と。

ただし、ここでの両建てとは「損切りの代わり」や「税金対策」といったことではありません。このような捉え方をすると非常に非生産的になってしまいますし、特に「両建ては損切りできない人の手法でしかない」という強硬なご意見をお持ちの方は、どうかご遠慮頂ければ幸いです。

コメント(28)

まず簡単ですが、自分の「両建て観」を。

両建ては、デイトレ(スキャルではない)に向いた手法だと思っています。
ただし、大きなトレンドが発生しときや重要な経済指標の発表時には危険です。両建てしたポジションの幅が大きく広がれば広がるほどリスクが高まるからです。しかし、限度はあるにせよ、幅を広げてはいけないとまでは思っていません。

結局、両建てという手法の根本にあるのは「レンジ幅をどう判断するのか?」という点に帰着するのではないかと思っていますが、これはどんな手法を取ろうが共通の課題なので、それはそれとして。
すみません。
自分でトピックを立てておいて申し訳ないのですが、近日中に削除したいと思います。
理由は、余り生産的な議論ができないという忠告を方々から受けたからです。

ただ、私が不思議なのは、スキャや単純なポジならいざ知らず、ある程度の厚みのあるポジションメイキングをしている人であれば誰もが直面する課題だと思っています。

失礼しました。
僕は両建てもしますよ。
簡単に言えば中期では上がる予想でも短期では下がる予想の時もありますから。
一方的であればやりませんが。足の長さを変えれば別物だとも思います、一理ですが。
両建てするなら、自分の地合がくるまで相場を待ちます
益出しの両建てなら有効かもしれませんが、損両建てなんて。。。。。。

初心者だと思うなら、両建てなんてしなさんな。

間違ったら切るが王道です。
最近お話ですが両建て取引そするようになりました
ログインと同時に両建てをします。

動きのある方と逆を決済して
動きが止まったらまた両建て。

操作上の問題ですがそちらの方が
短時間に注文が入れられるからです。

損切りもそちらの方が心理的にイイ感じがします。

やっていることは、普通にスキャルですが
なんですかね〜心にちょっとだけゆとりが持てます。
ルカさんの方法は、指標が発表されて大きく動くけど
どっちに動くかよくわからないときにやる人いますね。

大きく動いたあとに、また元通りなんてことが多いので、
両建てして、動いた側を先に決済。戻ったら残りを決済。

大きく動いたあとに決済して、さらに大きく動いたらただの損ですが。
スプレットは1銭なので

とりあえず2銭動けば利益になるんです。
@は気持ちの問題ですかね…
心が弱いから負けてるんですけど…orz
ルカたん

用は結果ですよ。損益はどうなっていますか?

統計上は1年その方式で益が出たらいい方法になりますがね。
経験上は益は出ないと思いますよ。1年トータルでは。
朝単発で行ってマイナス

今それを若干ですが取り返してます。

>キヨシさん

両建は維持をし続けますので
1取引では1銭です。

最後にすべて決済する時に2銭かかります。

>足さん

まだ初めて数日のネタなので何とも言えませんが
トータルでは若干の+になってるでしょうか

何かいい方法ないですかね???w
長期的には豪ドルはロングかと、底値付近かと思いますので、少しづつ買い増してます。

そして、短期的に下げトレンドなら、少しだけショートを何枚かもって小遣い稼ぎ。

これも両立てになるんですかね。
カピパラXさん

コメントありがとうございます。

やはり両立てとは言わないですか。

豪ドルに対してのアドバイスまで頂いちゃって、感謝です。
55円割ったらまた買い増しします。

お互い頑張りましょう。
ドル円に関しては時々、両建てします。戻る確率が高いから。
.20位動いたらガンガン決済。
トータルで目標値までいけば、余ったクソポジは容赦なく切る。
今日、昨日のようにどちらにも行きそうな、戻る確率が高い時
もしくは、指標前に。
ただし、積極的にやってはダメ。死にます。一方に大きく動くペアには絶対ダメ。
キヨシさん、理にかなった説明感謝です。大きなポジ持っている人は
確かに一度には閉じられないですね。

私はこれまで両建て積極派でしたが(年末の対策もあり)、年明けから
改めました。

苦痛を和らげるためにするのであれば、もともとそんな大きなリスクを
取らなければよかったんですから。
両建、よく使ってます。

ただ、皆さんとやり方が違うのはプラスになってから逆ポジを持ちます。

90円でLして91円まで上がったらSを注文して両建します。すると1万円の利益のまま値幅は上下動します。トレンドが円安ならすぐSを切りLを伸ばし、急激なナイアガラならLを切りSを伸ばす。多少利益は縮小されるけど100pipのプラスを見ながらトレンドを探すのは心理的に楽ですよ指でOK

↑上記の手法は私もよくやります。

だって、ユーロ円138円ショート、ドル円102円のショートを持っていて、利確したらもったいないですからね。

戻ると判断したときに、買いいれますねw
両建ては本当に非生産的ですよ。金融商品取引の協会規則にも両建て可能な取引システムは基本禁止されています。両建てにより投資家が損をするからです。取引システムで両建てを可能にする場合、必ずそのことを投資家に告知しなさいという条項があります。両建てせずに損切りして新しい玉を建てましょう。
> taroさん

すげー機械的な説明で分かりやすいです。

けど、損切りまでして一方向だけ取るやり方じゃレンジ相場は上手くいかないと思います。トレンドがはっきり出た時は切って波に乗るのは当たり前ですがレンジの場合は「行ってこい」が大半です。そういう時は多少の放置でもプラスに戻る時もあります。

これは「読みは外れたけど結果プラスになっただれだろ」と言われた事もありますが、FXは内容(読み)より結果(利益)の方が大事なのではと思いましたけどね。

私のトレーダー見解でした。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外為証拠金取引 更新情報

外為証拠金取引のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。