ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

観光宮崎コミュの萩の台公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 意外な近場に、宮崎市が開発したきれいな公園を発見しました。

 今年4月にオープンしたばかりの「萩の台公園」です。
 場所は宮崎市方面から国道10号北バイパスを北上し、新名爪交差点から西都市方面へ左折。そのまま国道219号を1キロほど?進むと、左側に「萩の台公園」の看板が見えます。ちょうどローソンがある交差点で左折すると、すぐに着きます。(日章学園より手前にあります)。

 もともとは「萩の台ごみ埋立処分場」。その跡地に11メートルの土をかぶせて整備したそうです。

 総面積は何と21・4ヘクタール。つまり、100メートル四方の野球場が21もすっぽり入る大きさです。

 ゴールデンウイーク最中の4日も公園内は親子連れでにぎわっており、駐車場には、かき氷、たこ焼きの移動販売車までありました。
 みんなの目当てはアスレチック広場。最新式?のユニークな遊具が並んでいました。
 中には、先進的過ぎて?早くも「使用禁止」の張り紙のある遊具もありました。(中央の写真の真ん中に写っている球状の遊具です。同僚の子どもは、あの中に入って揺らして遊んだそうですが、気分が悪くなりそうです)

 草スキー場もあるほか、何しろ芝生広場がデカい!ボール遊び、フリスビー、プロペラ飛行機などで自由に遊べます。
 ふだんは人に当てないか気にしながらラジコン飛行機を飛ばしたりする方々にも、もってこいではないでしょうか。(禁止だったらごめんなさい)

 また、テニスコートが3面、両翼93メートルの軟式野球状もあります。
 使用申し込みはこちら↓
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/gyousei/html/administration/30/20021004112125/20060130153914.html

 桜もたくさん植えられているので、数年後には桜の名所になるのではないでしょうか。

コメント(7)

おぉー、きれいなところですねー。
子供達にとっては楽しめるでしょう。
それにしても野球場が21個も・・・・。すごい!!

萩の台を埋め立てて公園を作るというのは周辺地域の住民と
の約束だったと聞いたことがあります。

桜の名所がまた1つ増えそうで楽しみですね。
ステキ!!

お引っ越し騒ぎの為預かってるけど、元気が良すぎてもてあまし気味の姪っ子を連れて遊びに行くのに最適ですっ!!

それに案外近場ではないですか。嬉しいです。

M'sくらぶ様、新情報を有り難うございます。
早速、行ってきましたよ!!
思ったより、すぐに着きました。

家族連れで賑わっていました。
アスレチックで遊んだら、草スキー、ボール遊び
子供の自転車の練習・・・

Mさんの言うとうり、芝生広場が広いので、走って遊びまわる
子供もすぐに見つけられます。

キレイなトイレも完備されているので安心ですよ!
子連れにお勧めの公園だと思います☆
実は私も昨日下見してきました。

と言うのも、姪っ子の具合が悪いので爺婆に預けて西都にお出かけする途中、行きがけにせっかくだから寄ってみたのです。

テニスコートも使用中で、野球の試合やサッカーの試合があったらしく、たくさんの方がいらしてました。

アスレチック遊具の方に子どもさんの姿が少しありましたけど、やはりまだそれほどは知られていないのでしょうね。

『姪っ子連れて行ったら喜ぶだろうな』

おチビちゃんの“お株を上げたいぢょんでんばばあ”は1人ほくそ笑んで西都に向かったのでありました。
bossさん、そうだったんですね。住民との約束とは知りませんでした。情報提供ありがとうございます。

 ぢょんでんばああさん、早速足を運ぶとは、さすがです!草スキー用の道具(段ボールも可)を持っていった方がいいと思います。姪っ子さんと遊んであげてくださいp(^-^)q

 とも☆さん、確かにトイレが近場にあるのもいいですよね。みんなでキレイに使いましょう!
昨日、また行きました!

使用禁止になっていた、球体の遊具は使用出来るようになっていましたよ!!ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

娘もやってみましたが、あんまり激しく揺らすと気持ち悪くなるみたいです。
他の遊具はどんどん行くのに、球体だけは近寄りませんでした。。
 とも☆さん、それは朗報です。早速、チビ太たちと行ってみましょう♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

観光宮崎 更新情報

観光宮崎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング