ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

首都高コミュの距離別料金導入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ETCのTVCMに小さく出ていますが、平成20年度をメドに距離別料金制に移行するようです。

首都高のHPより
http://www.shutoko.jp/news/info/r-kondankai/index.html

利用者の立場から、ここでいろいろな意見を出し合ってみたらどうかと思い、トピックを立ち上げてみます。
ぜひ活発な意見交換をよろしくお願いします!
 

コメント(88)

とりあえずパブリックコメントというかアンケートに答えてきました
アンケートで多数の意見が出ればちょっとは見直されたりするといいのですが...
(なんかアンケート結果を恣意的に歪められそうでちょっと信用できない感覚を個人的には持っているんですが...)
おい、首都高。倍額とは何だ。ふざけるなぷっくっくな顔
値上げの為の民営化だったのでせうか
さっそく意見メール出しましたw
内容はもちろん「反対」で。
ふざけるなって感じですよね!
いっそのことここまでの値上げなら、現行料金の100円増しで一律料金とかにした方がいいんではって感じ。
渋谷〜三軒茶屋400円だなんて誰も乗らんよ。。。
あれでしょ、こうやって高めに提示しておいて、国からお金が欲しいんでしょ。

首都高に税金投入が賛成なら
「渋滞緩和による温室効果削減のためにも距離別料金制度は賛成だが、現状と比較して値上げになれば首都高を利用しようとは思わない。値上げに相当する部分は公的資金で賄うべき」

首都高に税金投入が反対なら
「距離別料金制でも一度乗ったら降りようとは思わない。長距離を走ると現状より料金が高くなるのであれば、首都高が空いていても混雑している下道を走る選択せざるを得ない。従来通りの料金制度を継続すべき。」

とでも言っておくのが良いのでは。
そこでフリーウェイクラブの登場ですね
私はよくツーリングなどで利用しますが
二輪車も1200円じゃたまったもんじゃないです。
自分は神奈川県の狩場線の出発から千葉県の成田まで月に2、3回いきます

しかも今現在でも一往復で首都高代だけでも2600円です

それが距離別になったら一気に首都きり代だけで4600円です

何を考えているかわからないですけど
金のない奴は下道で長距離を走れと言うことですかねぇ

ただこんな考えを簡単に考えて公表する日本道路公団は最低な公団だと思いましたね。
しかたない面もあるのかもしれませんが・・・・・・。
ならせめて、東京、神奈川、埼玉の区分けを止めて欲しいです。
今までに,意見を集めても値段が下がったりユーザが得したりする方向に変わった例が「皆無」なんですよねぇ……

もちろん何もせずただ値上げされるのも癪なのできちんと書いて送るつもりですが.

DS とか要らんからちゃんと話聞いてくれよ,って感じですね.
知識が足りなかったらごめんなさい。

高速道路などの料金って工事・事業費の返済に使うって事で
徴収されていたんですよね?
んで、返済が終わった時点で無料開放するって聞いた事が。。。

しかし、「民営化=利益をあげなければいけない会社」になって
さらに距離別料金制を導入とか言っている以上、
無料になる事は一生無いような気がするんですが。

結局は国民が騙されていたって事ですかね?
> 69: Life only once さん

日本道路公団はもう存在しないし(民営化したから)、そもそも首都高は日本道路公団と絡みはないです。(関連するのは首都高速道路公団)

> 74: Centerさん


http://www.shutoko.jp/qa/fee.html#06

平成62年だそうです。
>やまもとさん。さん
ありがとうございます!!
しかし平成62年って。。。
仮に平成62年になったところで、当時の見込みが甘かったとか、
状況が変わったとかいいながら、無料どころか値上げしてそう。
その頃には最低料金が2500円とかになってそう。。。
勘弁してくださいm(_ _)m高島平〜一之江or平井大橋で実家に行くのに必要なのに…外環だっていずれは距離別になるんだろうし。

バイパスでも造ってくれないかね〜、間違いなく都内の交通は麻痺しますな。

なんなら皆で首都高を一切使わないストライキでもしてみるか(笑)利用されなきゃ困るのは首都高だしね。
一日皆が使わないだけでかなりの赤字になるんでは

都内の空気も良くなるしさ(・o・)ノ

頭悪いよ、高速道路なんて利用されてなんぼだろ。
ETC付けてない車両はそれだけで料金が1200円(距離別料金の最高額)に固定されるそうです。

表向きはETC普及を促す策なのかもしれないけど
明らかに不当なまでの差別化を図っているとしか思えません。
1200円…ビックリです。
私は現金派なので正直困ります(T-T)
彼が津田沼なので中台〜千鳥町使っています。700円で行ける、最速最短距離なんですが…
1200円はナイですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
現状実現大反対派です
ETCついててもカードがなきゃ意味がないんだよ!<首都高
いまのままなら首都高の渋滞は緩和するだろうけど間違いなく下道は麻痺するでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
そうなれば現状ダイヤ運行なかなかできてないバスがさらにダイヤ遅延につながるよあせあせ(飛び散る汗)
来年から導入と、ほぼ決まったと報道されていますね。

トピを自分で立てなくてもやっぱり探したらこの話題のトピはここにありましたね。わーい(嬉しい顔)
いつも急にアナウンスされますよねえ・・

6キロ以内500円、以後6キロごとに100円あがって、最大900円でしたっけ。
ちょっと地図でみたら、用賀ランプから乗ったとして、だいたいですが・・大橋JCT手前で6km(500円)、谷芝公園で手前で12km(600円)・・・実質渋谷までに降りなきゃ安くならない・・
こんな距離なら乗らないって人も多いんじゃないかな・・

東京、神奈川、埼玉などエリアまたがって移動する人は、最大900円ならメリットあるか・・
http://www.traffic-ch.jp/cgi/index.cgi

各ランプ間の距離はここで地道に検索すれば出ますね
ETC付いていない車のほうが絶対数が多い、と言うのはサンデードライバーだよ、付けないって、そう言う人らが使わなければならない時、高い料金払う訳だexclamation料金所に渋滞までして払うんだexclamation
分かりにくい料金体系にして、どさくさに紛れての値上げ。公団の考えそうなことだな。値上げするなら、正々堂々と値上げしやがれ!
ETCで公団はじめ関連会社は大儲け、天下り先も確保し万々歳(・ω・)

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

首都高 更新情報

首都高のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング