ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

どむか。コミュの旧万世橋駅遺構

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
交通博物館が5月14日に閉館した。2007年10月にさいたま市で鉄道博物館という名で開館するという。昨年末から閉館まで「さよなら交通博物館」と銘打って硬券配布やライトアップなどが行なわれたが、注目したのは「旧万世橋駅遺構特別公開」。かなりの人気らしく、予約もなかなか取れないが辛うじて潜り込めた。万世橋駅は、中央線の前身、甲武鉄道が国営化され起点となった駅で、辰野金吾設計の堂々たるレンガ造りの建物だった。関東大震災で消失、その後東京駅が開業し、駅の機能が縮小し、昭和18年に廃止となった。今回見ることが出来たのは、高架線の煉瓦アーチ、階段など。交通博物館が移転する、が旧万世橋駅遺構はどうなるのか?都会の一等地なので、再開発は止むを得ないが、遺構を残すような方策は考えられないか?そういえば国立駅も中央線の高架工事で移転を余儀なくされているが、移転先の調整がついてなく、時間切れの可能性も高まっているという。壊してしまえばそれですべてが終わってしまうのだ。時間切れを許してはいけないのだ。

コメント(1)

>壊してしまえばそれですべてが終わってしまうのだ。時間切れを許してはいけないのだ。

ほんとうですね。

日々谷の三信ビルも壊す計画があるんだそうです。
保存プロジェクトもあるようですが・・
http://www.citta-materia.org/sanshin.php

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

どむか。 更新情報

どむか。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング