ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

くらげコミュの加茂水族館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山形県鶴岡市に有る加茂水族館が、目玉のクラゲ展示室を充実させてリニューアルオープンしたそうです。
クラゲの展示種類の多さでは世界一との事。

http://www.webs.to/kamo-a/

とっても行ってみたいっす〜。

もう行かれた方はいますか?

コメント(26)

くらげアイス、聞いたことあります。
本物のくらげが入ってるそうです。
粉末か固体の状態かは忘れましたが。
すてきですね〜!!世界一と聞いちゃいかねばっ
加茂水族館、行ったことあります。
世界一とはいえ、そんなに大きな規模の水族館では
ありませんでしたよ。

四方2〜3mの四角いスペースに、1辺につき3〜4つの水槽が
並んでいる感じです。
しかし、常時10種以上が展示されている上、ライトダウン
された空間で全面をクラゲに囲まれ過ごすのは、非常に
癒されました・・・。
特に、スペースの1辺全てを占める、1〜1.5mの水槽で
青と赤にライトアップされたジェリーフィッシュは
なかなかの見ものだと思います。
画像、貼っておきます。

先日改装して、私が見たときの倍以上のスペースに
なったようなので、近々行ってみようと思います。

バスで行こうとすると、休日は極端に本数が少ないので
注意してください。
お勧めは車です。
日本海の海岸沿いに立地するので、夕暮れを見ながら
ドライブするととても気持ちいいです!

Pro サボ10 さん>
クラゲアイスは、本当に、アイスの中に角切りの
クラゲが入っている感じです。
アイス自体は普通に美味しく、中に味の無いクラゲが
入っていて、その食感の妙を楽しむ感じ・・・。
職員さんの手作りだと聞きました。
面白かったです。
うお。い、いきたい・・・。
けど、山形かぁ・・・GWとかかな・・・めっさ混んでそうだ(^^;
aporia さんライティングされたクラゲは綺麗ですねぇ♪

行ってみたいですねぇ
山形かぁ…遠いなぁ…でもそのうちいって、
寒がりだから夏かなっ是非クラゲアイスを食してみたいなぁ
パンナコッタとかアロエとかそんなんなんですかね〜(食感)
おお、aporiaさんありがとうございます。
職員さんの手作りとは。
職員さんもいろいろやらされて大変ですね(笑)
くらげにあうためにも1回行ってみたいです。
はじめまして。
加茂水族館のある庄内地方に住んでるものです。1時間もかからないはず。

一人で水族館に行く機運がちょっと高まってきたので、明日、行ってみようと思います。

近所の藤島町の日帰り温泉施設には、加茂水族館の好意によるサカサクラゲの展示があります。
http://www11.ocn.ne.jp/~poppo-yu/main.htm

鳥海山が好きでこっちに引っ越してきたようなもんなんですが、クラゲの有名な水族館も近いし、好きなカピバラやシロイワヤギやシロフクロウがいる動物園(秋田市大森山動物園)も比較的近いし、幸せな状況かも。
一人で行かなければいけないのがちょいと寂しいけど。
はじめまして。今日の日経朝刊に、加茂水族館が紹介されていましたが、ご覧になったかたいますか?
地方経済面で、載ってない地域もあるかも(当方は首都圏版)。ご確認いただければ嬉しいです。
はじめまして、みんと申します☆
加茂水族館のHP、たのしいですね〜。
「クラゲココ」に惹かれます(笑)
はじめまして。くらげと申します。
くらげコミュなのにHNにくらげと使うのは気がひけますが高校時代からの呼び名なのでお許し下さい。

加茂水族館のHP心が和みます。
安らぎが欲しいときなど、ぼーっと眺めてたいですね。
山形…行けないこともないので今度是非!!
くらげアイスも気になるところですね。
5月に笹川流しとかの後に水族館行ってきました。くらげがたくさんいたので、その水族館だったと思います。湯の浜温泉に宿泊してきました。海が見えて・・・天気悪くて夕陽は見れなくてちょっと残念でした。鳥海山も車で登れるところまで上りました。本間美術館もよかったですよ。山形ってすてき〜
7月に行く予定です
とっても楽しみです☆

静岡から行くんですが結構遠いし他に遊べそうなところがないのが難点・・・

でも一日クラゲを堪能してもう一日はワイナリーとさくらんぼ狩りしてこようと思います

水族館は丸一日楽しんじゃお〜っと☆

山形かぁ〜(・ω・。)
近いチカィ♪♪♪
絶対ゅく---ッッ(>▽<)ノ

携帯カラだから
HPみれなぃ━‥

この水族館の名前,
なんて 読むんですか??

(゜台゜)>
加茂水族館は現在私のメイン撮影地の一つです。
と言っても、年間1回行けるかどうかですが・・・。うまい!

撮影した写真を載せておきます。
アルバムに20種以上ありますので、見に来てください。

写真1 チョウクラゲ
写真2 オキクラゲ
写真3 パシフィックシーネットル
前回のコメントが自分のもので、2007年8月ですね。

2010年7月1日、また加茂水族館に行ってきました。
今回は展示されていたクラゲは41種。
ますます充実していました。

41種全てを載せたフォトアルバムを作りました。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=15604756&owner_id=7499366

1枚目 ハナガサクラゲ
2枚目 キタカミクラゲ
3枚目 発光中のオワンクラゲ
コメントが3連続になるのでちょっと恐縮ですが…。

2011年9月23日に行ってきました。
昨年訪問時の後で、少しリニューアルしています。
展示されていたのは39種で、37種の撮影が出来ました。

フォトアルバムはこちら↓
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000037438061&owner_id=7499366

1枚目:ギヤマンクラゲ
2枚目:ベニクラゲ
3枚目:カブトクラゲ
とってもすてきですね*
いつかいってみたいなぁぁ〜*
> かずーさん

いつも写真ありがとうございます晴れ
私もいつか行ってみたいなぁぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

くらげ 更新情報

くらげのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング