ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Grand Slammersコミュのカードネタ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たまにはね。

ある意味今年のファンタジーの主役の一人だった奴のAUTOを引いた。
3パックのMLBの方が、1.2万円のFoot Ultimateより結果は良しか?

ってそもそもいくらくらいつくのかわかんないんだけど。

Bowman Jumboを別タイミングで2パック買ったが、
パラが全部Carlina。。。

コメント(144)

おお、俺もJerseyならイパーイもってるZo!今度持ってく。

そうだ。nozzi、細山田どうしたっけ?もらったんだっけ???忘れた。
UDGJ-AE Andre Ethier
UDGJ-AG Alex Gordon
UDGJ-AJ Adam Jones
UDGJ-AP Albert Pujols
UDGJ-AR Aramis Ramirez
UDGJ-BE Josh Beckett
UDGJ-BI Brandon Inge
UDGJ-BM Brandon Morrow
UDGJ-BO John Bowker
UDGJ-BR Ryan Braun
UDGJ-BU B.J. Upton
UDGJ-BZ Barry Zito
UDGJ-CA Matt Cain
UDGJ-CB Clay Buchholz
UDGJ-CC Chris Carpenter
UDGJ-CF Chone Figgins
UDGJ-CG Curtis Granderson
UDGJ-CH Cole Hamels
UDGJ-CJ Chipper Jones
UDGJ-CR Carl Crawford
UDGJ-CU Chase Utley
UDGJ-CY Chris Young
UDGJ-DA Johnny Damon
UDGJ-DE David Eckstein
UDGJ-DH Dan Haren
UDGJ-DJ Derek Jeter
UDGJ-DL Derrek Lee
UDGJ-DO David Ortiz
UDGJ-EJ Edwin Jackson
UDGJ-EL Evan Longoria
UDGJ-EM Evan Meek
UDGJ-EV Eugenio Velez
UDGJ-FC Fausto Carmona
UDGJ-FH Felix Hernandez
UDGJ-FL Francisco Liriano
UDGJ-FN Fu-Te Ni
UDGJ-FR Fernando Rodney
UDGJ-GA Armando Galarraga
UDGJ-GO Adrian Gonzalez
UDGJ-GS Grady Sizemore
UDGJ-HB Hank Blalock
UDGJ-HE Chase Headley
UDGJ-HK Howie Kendrick
UDGJ-HR Hanley Ramirez
UDGJ-IK Ian Kinsler
UDGJ-JB Jeremy Bonderman
UDGJ-JD Jermaine Dye
UDGJ-JE Jacoby Ellsbury
UDGJ-JH Josh Hamilton
UDGJ-JN Jayson Nix
UDGJ-JP Jonathan Papelbon
UDGJ-JR Jimmy Rollins
UDGJ-JS Johan Santana
UDGJ-JU Justin Morneau
UDGJ-JV Jason Varitek
UDGJ-KE Kendry Morales
UDGJ-KF Kosuke Fukudome
UDGJ-KG Ken Griffey Jr.
UDGJ-KH Kevin Hart
UDGJ-KK Kevin Kouzmanoff
UDGJ-KM Kevin Millwood
UDGJ-KY Kevin Youkilis
UDGJ-MA Max Scherzer
UDGJ-MB Mark Buehrle
UDGJ-MC Michael Cuddyer
UDGJ-MI Miguel Cabrera
UDGJ-MK Matt Kemp
UDGJ-ML Matt LaPorta
UDGJ-MM Melvin Mora
UDGJ-MO Magglio Ordonez
UDGJ-MR Mariano Rivera
UDGJ-MT Matt Tolbert
UDGJ-MY Michael Young
UDGJ-NM Nick Markakis
UDGJ-PF Prince Fielder
UDGJ-PH Phil Hughes
UDGJ-PM Pedro Martinez
UDGJ-PO Jorge Posada
UDGJ-RC Robinson Cano
UDGJ-RE Jose Reyes
UDGJ-RH Roy Halladay
UDGJ-RI Raul Ibanez
UDGJ-RM Russell Martin
UDGJ-RO Alex Rodriguez
UDGJ-RT Ramon Troncoso
UDGJ-RW Randy Wells
UDGJ-RZ Ryan Zimmerman
UDGJ-SC Shin-Soo Choo
UDGJ-SD Stephen Drew
UDGJ-SK Scott Kazmir
UDGJ-TH Travis Hafner
UDGJ-TL Tim Lincecum
UDGJ-TO Todd Helton
UDGJ-TT Troy Tulowitzki
UDGJ-UP Justin Upton
UDGJ-VE Justin Verlander
UDGJ-VG Vladimir Guerrero
UDGJ-WW Wesley Wright
UDGJ-YY Yasuhiko Yabuta
UDGJ-ZG Zack Greinke
>ミスター
My友人がケース開けたのは 2009 Upper Deck Series 1 ですので、年度が違うかと。
上は2010 UD のジャージ全リスト。計100種。

リスト元のソース:
http://www.baseballcardpedia.com/index.php/2010_Upper_Deck

上記リンク=ベースボールカード版(専用)の Wikipediaが存在するの、日本で知ってるのは私ぐらいだったり!?
いまだに他人が使えんカード引き取り→廻し屋 稼業で わらしべ長者が成立してるだけのことはあるっしょ。

>tommy!
細山田 まだウチにいるでよ。今度 両国RB新宿WN(もはや呼び方ゴッチャごちゃ)に持っていきましょか。
開けない、空けない、自分に言い聞かせてたのに、目の前にあるとねぇ。ついつい。

で、結果沈没。
1993 Finest box 、Refractor 出ず。あうち。アイタタ。

USAもサインは微妙、まぁこれはレギュラーのセットが欲しかったからまぁよし。
Flair のシリーズはレギュラーカードの綺麗さが群を抜いてるので、インサートはまぁオマケ程度で。

で、テニスっすが、これは、、、勝ちなのか!?それともスターが出るのが割と普通なのか?
うぉっこんなになるのか・・・

どうしよう・・
nozzi
まあ、公称75ケース900枚しかないからねえ。確率的にスター出るよねえ。ほんとか?って感じだけど。
UD2010 MLB12BOX 1ケース。
初めてケースで開けました。楽しい半面、整理が半端ない。
5000枚のストレージでは足りず・・・

96LEAFを店で片づけた時並みに、いっぺんに整理した。
疲れた!!
Topps Archives、意外と面白いかもと開けたんだけど、
1:955とかの見たことないAuto出た。へぇー、なんて思ってたけど、
リスト見てみたら、このメンツの中でBert Blylevenなの・・・と。
来日外人Autoも多いみたいね。

Framed 1983 Autographed Minis
Each Framed 1983 Autographed Mini is exclusive to Hobby packs and serial-numbered to 25 copies.

83 Ryne Sandberg EXCH
30 Jim Rice
20 Carlton Fisk
270 Dennis Eckersley EXCH
230 Fergie Jenkins EXCH
280 Bert Blyleven
360 Nolan Ryan
630 Paul Molitor
300 Mike Schmidt
500 Reggie Jackson
482 Tony Gwynn
83M-AG Adrian Gonzalez
83M-AP Albert Pujols EXCH
83M-CJ Chipper Jones EXCH
83M-CK Clayton Kershaw
83M-DO David Ortiz
83M-EH Eric Hosmer
83M-FH Felix Hernandez
83M-JB Jose Bautista EXCH
83M-JV Justin Verlander EXCH
83M-MK Matt Kemp
83M-NC Nelson Cruz
83M-RC Robinson Cano
83M-RZ Ryan Zimmerman
83M-SC Starlin Castro
→tommy ノッチ

お願いがあります。今年のフットボールの箱の表紙が結構ラックで出ています。
誰かラックの表紙のBOXを開けていたら
?表紙だけもらえないか
?パックだけもらえないか(できればはさみできれいに開けて)
お願いできませんか?

ん?ラックやんないって・・・りょうかいしますた。
QE3でドル安進んだら次のオーダーに乗らせて下さい!ドル袋
ラックは様子見で・・ファーストコルツユニのは欲しいけど。TOPPSか?
箱は切って1600の箱に切り貼りして楽しんでいるのです。
空パックはごみコレクションのひとつなので。
ebayで一つのディーラーで持ってない8枚GET。うれしい。
最近の私がプロレスにドはまりなのはご周知のことと思います。
この休みに浦和のミントに行き、買った唯一のカード。
定価8400円が何と2100円 × 2。
大当たり!!

さらに1・4で手に入れたオカダカズチカのお札。
おぉ、このトピ更新、1年以上経ってる!!なんのコミュだ。グラスラ。

>ミスター

遅ればせながら、確認できました。2012 Topps Minor Heritage と Topps Pro Debut のショートプリントの詳細。

■2012 Topps Heritage Minor
http://www.sportscardradio.com/index.php/sports-card-directory/71-sports-card-glossary/1366-2012-topps-heritage-minor-league-sp-variation-cards

これはシンプル。右下のチームロゴの部分が、その選手の写真になっているバージョンが SP。一部選手名のバックの色が違うようですが、これはマチマチ。



■2012 Topps Pro Debut
http://www.cardboardconnection.com/2012-topps-pro-debut-variation-short-prints-checklist

■2013 Topps Pro Debut
http://www.cardboardconnection.com/2013-topps-pro-debut-baseball-variation-short-prints-guide


こちらの2ブランドはややこしい。各選手、パターンが異なるようで。


そいや私、なんかD&Aのオーダー、1年以上ご無沙汰な気がするんですが。
とはいえ、ここ3ヶ月くらいでヤフオクの購入額、約70万円とかになってるんで、相変わらずっちゃー相変わらずですが。

消費税8% の影響あるのかなぁ。BBM 1パック 「324円」(税込) とか面倒だなぁ。
ノッチ
サンキュ!めっちゃわかりづらいね。70万て、、、。何買ったの?

俺も最近イチローとリプケンとボンズのサインが欲しくてよく見てる。
何を買ったか、履歴見てみたら10/27 から昨日までで297件、載っていました。

西武の直筆サインとかは、毎日チェックして相場以下なら3枚目とかでも落とすし。
浅村栄斗だけでも10万円分くらいあるかも?? そもそも去年のブレイクで高いのだと競って1枚で3万とかしますし。
大和神伝、て奈良限定の古事記みたいなのがテーマのビックリマンシールはシール1枚で1万超えたり。これにも10万以上??使ったかも。安く入手して、別アカウントで時期ずらして出品すると5000円増しで売れたりするので。あと、良質な(パクリとか再版ではない)限定生産のシール系は数年後に再ブームがくるとだいたい数万から十数万にもなるので、抑えとこうかと。
他は、体操の田中理恵のサインは検索して出てきたら全て必ず5000円は自動入札するようにしてたり。

BBMの未開封パックは、サインとかが出た後の、いわばレギュラーしか出ないようなのを、数百パックのセットで買ったり。これは福袋に入れるパックを、大っぴらに個人から買うのが難しい、ショップにパックあたりいくら(50円とか)で売るなど。

まぁ、あとは基本は投資ですかね。ダル、マー君のBBM RCで10万くらい儲けたし、ストラス&ハーパーのUSAレギュラーカードも10万くらいプラスだったし、カーショーの去年の大幅アップのおかげで、80枚くらい持ってるサインが総額で3,000ドルくらい上がったり、で。3千ドルになった、ではなく3千上がった、です。5000→8000とかそういう。年末頃に4500セット(枚)限定のルーキーエディッションプレミアムのレギュラーカードセットをあちこちから安価で大量に購入。4500のうち90枚ずつとかがウチにある、と。全体の生産数の2パーくらい占める。大谷か藤浪あたりがメジャー行ってくれると、また1枚千円とかで売れる、と。

家に置いといて何かあったらヤバいので、毎月18,000円で白山にトランクルーム借りてる始末。
ヤフオクでいらないもの売ってると毎週末3-5万くらい入ってくるので、使えるもの、いずれ価値が出そうなもの、にシフト中。そんなこんな、で70万円。

ショップ出しますかー。グランドスラム復活、で。



昨夜、ドンキホーテで食品など購入。実は消費税8%になってからお金使ったのが初。厳密に言うと郵便とメール便代は払ったけど、それはオークション落札者がその分くれてるのでねぇ。

スーパーでビニール袋もらわずに2円引きとかは徹底して実践してるし、酒タバコゲーセンマン喫ギャンブルなど、何にも残らないことには年中1円も使わない。

でも、ヤフオクは半年で95万円購入、カードショーは福パック1000円のを50個行ったり。
なんなんでしょねえ。
ちなみにショーの福パック絡みで、画像のカードをついにゲット。
ミスター宅に間違って届いた高額のUSAセットのケースで、狙いたかった珠玉の1枚ですね。

スキャンする機会ないのでネットからとったためシリアルとジャージ柄がウチのと異なりますが、現在1500ドル。1枚で15万円てどーなんだか。
最近はD&Aでオーダーする機会も減り、というか2年くらい買ってない??
こともあり、もっぱら個人の福袋やオークション中心。

で、今回はこれ行ってみました。
http://kengriffey24.blog100.fc2.com

おそらく日本一のGriffeyコレクターによる、1つ20,000円の超高額福パック。
紛らわしいですが、ファンタジーの the KID とは別人です。
たしかグラスラ新宿にも来てたからご存知の方もいるかと。相変わらず巨体だし。カードショーにもよく来てたし。
で、nozzi は1ケース(3つ入り) 57,000円を購入。ファンタジーのthe KIDさんも1ケースお買い上げ。

今週木曜日に届くようです。目玉???
ルー・ゲーリッグの1枚限定カットオートらしいです。世界に1枚だし、そもそも亡くなったのが73年前。

知人が20万で買うよ、って言ってます。20じゃもったいないっす。アメリカ経由でebayとかならその倍狙える??
パックはまだ買えるかもしれませんので、興味あればどぞ。

って既に今年入ってから金子侑司と浅村栄斗だけで30-40万。。。カード関連に計150万(しかもall現金)くらい投資してるのにまだこんな。。頼むよ、次世代の若獅子くんたち。

やはりネットショップとかやりますかね。トランクルームにあるもの売ってるだけで2-3年は困らないだろうし。。
レギュラーシーズン終了!

とはいえ、2時から5時までNFLばっかり見てました。だってそっちの方が、、、重要。
野球はほぼ決まっちゃってますからね。

最後の最後に Jordan Zimmermann やっちゃってくれましたが、WASカルテット最後の登板、なんと4人で4勝、失点合計で1。今年はNL本命?

個人的には、史上初のLA対決に期待したいとこ。
おっと、トピ絡みを。

おかげさまでClayton Kershaw, サイヤング賞確定と、殿堂級の実力が認められたのか、ここに来てベケットプライス高騰。

過去3ヶ月で、Bowman Chrome Draft オート 120 →500, Bowman Sterling オート 100 → 250 などなど。その他最初の数年のは最低100 - 軒並み 150 なんてことに。昨日のカードショーでも話題になってました。画像のようなのがすべて2倍3倍当たり前。

ウチには、ドジャースの選手ってことで周りからトレードで何枚でも獲ってたので、あるわあるわ。
新旧あわせたらオートが100枚以上。総額で、、、200万円相当。カーショーひとりで。。。アワワワ。

とりあえずトランクルームに入れてます。今度渡米する時に連れて行こう。
最近はいらないサインはヤフオクに出してますが、それでもまだ1,500枚くらいあります。
減らすつもりが、昨日のショーでトレードなどでまた300枚くらい増えた。40万円分くらい交換。
来週ヤフオクに出して開業資金の足しにすっか。

サラリーマンなのかディーラーなのかもーわからんス。
カードの醍醐味と言ったとこだね。ほとんどが値下がりするけど。
俺の所有品だとサバシアの99TOPPS TRADEDのルーキーサインと98BOWMANのハラデーサインが$30から上がったかな。
ども。なんかご無沙汰です。

そもそも年末年始に整理した際にmixは、お気に入りに入れてなかった。。。
永らく放置。

なにやらヤフオクの出品時の落札手数料が改正されるようで、2/15以降に買ってもらう品は、最低でも54円取られることになるらしいです。100円で売ったとしたら今までの10倍になるわけで。

→ミスター
2、300円の商品が市場からゴッソリ消えますし、そもそも出品しづらくなりますよー。


ヤフオクといえば、最近やけに物が届くなぁ、って思ったので集計してみたら、
12月1-31日落札額 合計 563,209円
1月1-14日落札額 合計 172,366円

過去45日間でなんと 73万5千円!!!! 1日平均で15,000円超orz
振込手数料やら送料はまた別にかかっているので、ビックリな額に。
まあ全部現金決済だし、ボーナスは一切手をつけてないので、あまり生活には影響はなく。。。

あ、カードショーやらミントの通販でも買ったな。10数万、、、

ええ、まあそんなこんなで残り少ない独身貴族の党首目指して日々バカなことやってます。
で、17、18日の週末は落札額 41,923円。
年間だと500万近くヤフオクで使うペースですね。

それもこれも全くいらないヘタすりゃ捨てるようなもの大量出品して毎週5万も10万も売れてるおかげです。The Kidさんが送ってくれたもの、1枚も2〜300円出そうとも思うものなかったけどチマチマ出品したら全部で4万円くらいになりましたよーー。ありがとー。

まあ、数が多いのでメールしたり梱包したりが夜中の2時3時になるから月曜はだいたい寝ないで会社行くことになるのは玉にキズですが。

資産が3千万くらいに増えたら本格的に起業したほうがいいかな。。。トレカだけですでに1500万ぶんはあるでしょーが、コレクション要素強いの多いしなぁ。Koufax のサイン20枚くらいあるけどそれだけで50万くらいになる、、、が手放したくない。いいものは売りたくない。当然っちゃ当然だけど悪循環だー。
今週末 日曜日は恒例の四谷コレクターズカードショー。
個人ディーラーが集まって出店してきたカードショーも、今回ではや30回目。

前回は5000円福パックから tad (notorious) 君が 見事Hank Aaron / Andruw Jones のデュアルオートを引き当てて、周りをザワザワさせ、、、400ドルですからね。1998 Donruss Elite Passing the Torch。

今回もあります。2000円ごとにもらえる抽選券で、終盤行われる抽選会のトップ景品は、2014 Topps Five Star 未開封ボックス。およそ4万から5万円相当。

今回はnozzi も久々に出店します。いませっせと家で準備中。目指せ売り上げ20万円。
そして朗報。
ヤフオクが手数料の見直しを一部見直し。

アンティーク/コレクション のトレーディングカード、は再考の結果、現状の5.4%のままになることが決定。

自分含め、年間数百万使う人も周りにゾロゾロいますが、基本はやはり50円100円の1枚を大切にする趣味ですからね。

今後もガッポリ稼がせていただきます。株やギャンブルなどやってられるか!
今年最初の四谷カードショーが終了。
打ち上げも終わり、今は帰路。

今回は結局 約19万円の売り上げ。まあよしとしましょう。

今夜はまたヤフオク終了分のメール連絡。ショーの準備であんまり出してないんで、2万にも満たないでしょう。今週はラクそうです。
そして今日、巡り合わせというかなんというか、
シングルを衝動買い!しかもベケットプライスで即決 50,000円。

だってこの直筆は、もう二度とお目にかかれないかもしれないし!!
1月終わったー。さすがにサラリーマンとは思えぬ、かけ離れた生活を最近しているので家計簿をチェック。と言っても、趣味、しかもスポーツカードの部分のみ。

ヤフオクでの買い物:
12月1-31日落札額 合計 563,209円
1月1-31日落札額 合計 288,143円

ヤフオクは2ヶ月で 85万1352円の現金支出。

11月末の四ツ谷カードショーは約5万円、12月の大阪ショーは約3万円、東京のショーは約10万円。1月は先週の日曜日はコレトレで約14万円、月曜火曜はミント新宿店でマリアノリベラ2枚とジーター1枚の直筆サイン、3枚併せて13万円。

あとはミントの通販とかですね。大阪にいる時直筆サイン3枚注文したのが24,000円、先週サイン3枚で18,200円。コレトレはたまにお店行って買うので、なんやかんやで他にも5万円ほど。

ざっと足してみて、ここ2ヶ月ちょいでスポーツカードに約140万円現金出してるのか。。。
家賃だと2年分ですな。さすがに2月は控えめにしよう。とか言ってるそばから、さっき清原の直筆サインに50000円入札。が、上回られる。。。いやまあ清原が10万以下なら安いかなあ、と思って。全然懲りてないな、私。

土曜は ちまちまと、 メジャーの直筆サインを150枚ほどオークション出品。ひとつも思い入れないのでどうでもいいんだけど、売れるんですよね。トレードでゴツいの放出して細かいもので10倍相当くらい受け取ったりしてひたすら1枚ずつ出品とか。売れたぶんで100項目くらいお気に入り登録してあるネット検索を駆使して、誰もが欲しがるような一点モノを現金で値切らず即抑える。

500-1000円くらいで売れそうなサイン、1000枚以上持っているのでほぼ無限にわらしべ長者状態。

課題はまあ、ヤフオクが終わる日曜月曜あたりはほぼ寝られないことと、文京区白山のトランクルームが毎月2万円かかることですかね。1千万円相当のものをセキュリティ管理万全に、て考えたら止むを得ないとこですが。

東村山にいるのになぜ倉庫は白山か?
それはいずれまた。




なんなんだヤフオク。どこにでもありそうな西武、熊代聖人の直筆サインが11,100円で落札。アレうちにもありそうだ。

ウチが出した Kolten Wong の安いオートも競りに競って1,995円。その他、適当に200円スタートしてた直筆サインが売れに売れて、6万円くらいに。1000円超えたの、ほとんどないのに。

ホント侮れん。

今年に入って早くも400枚ほどメジャーの直筆サインが売れた。もはやストア申請しようか、というレベル。委託で売ったりもしてるから、税金とか確定申告とかわかりにくいですし。

ちなみに今年売れた中で一番高かったのは?

sammy sosa のサイン、6250円。。。正直どでもええー、な感じで2000円くらいになるかと思ったら跳ねた。

人からもらえそうなサイン売って、チリも積もれば、でJeter や Mariano Rivera, Joe Dimmaggio のサイン買えた。

そんなんでいいなら繰り返して家を買うか? いや、石コロもいつかダイヤに換えてやろう、と思ってる日本を代表する回し屋が そんなに消極的ではイカンっしょ。

ひとまず年商1億目指してせっせと出品しましょう。
昨日売れた分で2015年だけで計444品が落札されたことに。

祝日に合わせて終了にしたので注目度高し。百人以上が見てた模様。
週の真ん中あたりで7万円の臨時収入なり。で、1時間仮眠とって出社中。

一応少しマトモなものも出したので、今年の最高値も更新(画像参照)
6999円。まあ、シール型サイン嫌いだし。
いやはや、日曜の夜7時くらいまでで3000円とかしかいってなかったので今週はダメかと思ったけど、ラスト数時間で入札殺到。

結局4万5千円に。
毎週おこづかい もらってる感覚ですね。その分 買ってますが。。。

まぁ↑の大半は今夜終わる 中村剛也 =おかわり君 直筆サインの落札のために消えるのですが。
現在1枚で 28,700円。高っっ。

あとこれで落札してもらった商品の総数が500を突破。
通算ではないですよ。2015年から、の約50日間。

これ脱サラ(死語) しなくてもやれんじゃね? というか店構えない方が安定するなぁ。
んー、でもそこは良し悪しあるんでしょうね〜。


いや、はい。

まぁ、落札しましたが。

中村剛也 8枚限定直筆サイン。






39,560円げっそり

高し。今週のお小遣いぶっ飛んだ。
あー、そのうちウチに来るんだろうなー、と思ってたら昨日トレードでやってきた。

2015 BBM マスターオブインサート 直筆サイン 清原和博 29枚限定

同じサインカード、過去に2回ヤフオクで落札され、117,000円、98,000円でした。
今も133,000円スタートで1枚出てるけど、その値段で入札あるかどうか。

今年3月に発売された 16,200円のボックスで、直筆サイン1枚、60種類くらいあって、ほとんどは1200円から3000円くらいにしかならないギャンブル要素高過ぎのシリーズ。王さん長嶋さんが入っていないうえ、元が取れる選手は5人くらい?

値段の高いサインは画像のマグネットケースに入れて劣化しないようトランクルームで金庫に入れて保管してますが、1万円以上してそうなライオンズ系サインは100枚では済まないし、ケース1個250円、さらに保管のためにトランクルーム月2万円かけるのは、キー◯◯◯とか博◯◯等に勤めるくらいのお金持ちがやることでは?
仙台来てから一人でしこしこしております。去年ケースで買ったPaniniは大当たり。日本円で36000円くらいで12Box。Anthony Davisルーキーサイン他大当たり。まだJimmy Butlerがレデ帰ってないけど。Chris Webberの5枚シリアルが4000円で売れたりで、雑魚いカードが10000万円位で売れたので元取れた感半端ない。
DURANTはレデ期限切れながら戻ってきた。バスケは箱も安いし引きがいい!
間違えた!そんなに売れたら会社辞めとる。

ログインすると、残り105件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Grand Slammers 更新情報

Grand Slammersのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング