ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道立衛生学院コミュの【通信看護学科】 22年度 精神看護 学習課題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。4月から通信制に入りました405です。
後期の単位試験を目前にして精神看護でヤラれてます泣き顔

攻撃行動についての設問で

⑴攻撃行動がおこる精神機能の働き
⑵攻撃行動がおこりやすい状況

私の答えは
衝撃⑴攻撃行動とは怒り、敵意、増悪、不安などの感情が抑えきれないために生じる行動。
衝撃⑵恐怖や不安を言葉にして伝える事ができていない状況。

んで再提出。
⑴攻撃行動とは入院環境や、治療、人間関係の不満など、極めて健康的な反応ともいえる怒りから生じたものである。
⑵恐怖や不安を言葉にできずに逆に攻撃的になる、患者が怯えて不安になっている状況である。

コメントは
「設問を見直しましょう。」
「テキストを読んで設問に応じた回答をしましょう。」

どなたか、設問の意味、私の間違えてる視点が何か教えてください

コメント(6)

?の設問は、攻撃行動についてというか、精神機能の働き(メカニズム)を答えるのではないでしょうか?

?は攻撃行動が起こる状況だから、シチュエーション的なことが答えになるのでは?


テキストの内容が分からないですが、コメントを読むとテキストに答えが書いてあるんでしょうね

Kaoriさん>
早速のコメントありがとうごさいます!
ご指摘な点を踏まえますと、
私がピックアップした文章の前にサブタイトルで

⑴の部分には
受け入れ難い感情を他者へ投影

⑵の部分には
攻撃の影で怯えている

とあります。


............それっぽいですねボケーっとした顔
学校への問い合わせをして見ようと思ったら
土日はできないみたいなので悶々してました〜

ありがとうございます‼
おはようございます、
諸先輩方、ご指南ありがとうございました!

昨日の朝学校の方へ電話して先生に聞きましたら

⑴はkaoriさんのご指摘で気づいたのであっていました。

⑵もこれまたkaoriさんのご指摘のようにシチュエーション、(心の状況)であり、

・妄想や幻覚などの知覚のゆがみに
・躁状態や境界性パーソナリティ障害…
・入院生活のストレス…というような事だそうです。

今回初めて学校へ電話しましたが、
なぜ1回目の課題が「否」で戻ってきた時に電話しなかったのか悔やまれます。
ギリ、再提出で通過しましたが危なかったですふらふら

今後は勇気をもって電話したいと思います!

あらためまして、皆様ありがとうございましたうれしい顔ハート
> 405さん

提出、間に合って良かったですほっとした顔
kaoriさん>

次のハードル、試験が近づいてきます泣き顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道立衛生学院 更新情報

北海道立衛生学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング