ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ディヌ・リパッティコミュの2013年命日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
只今、本郷三丁目の音楽喫茶、「麦」にいき、リパッティのブザンソンのコンサート写真、恐らく世界に一枚しかないだろう、大パネルになって店の奥にあり、そのコンサートの雰囲気を醸し出しているところでお茶を飲んで参りました。行った時は、違う人のショパンが流れていました。命日で来ましたと伝え、そのパネル前に腰を降ろし、写真の由来などお話を伺いながら、リパッティを聞きたいなどとワガママをいって、ブザンソンを流していただきました。
いい記念になりました。

コメント(8)

本郷三丁目の駅からすぐです。駅をでて右にいき、権兵衛というおにぎりやの隣りです。リパッティの写真は先代マスターが留学してたご友人からネガを送って貰ったそうです。
毎年、命日にはここにいくかもです。
今,リパッティの弾く「主よ,人の望みの喜びよ」を聴きながら書いています。
この演奏は,かつて,「音楽の友」誌上の江川紹子による小澤征爾のインタビューで,江川の「明日世界が滅びるとしたら,その前夜にどの曲を演奏するか」という問いに対し「演奏はしたくない。リパッティの弾く「主よ,人の望みの喜びよ」を聴いていたい。」と答えたあの演奏です。
 もう63年も経つのですね,改めて,ご冥福をお祈りします。

ディヌ・リパッティ紺青の楽句断つ 死ははじめ空間のさざなみ

   (塚本邦雄 歌集「星餐図」より)
>>[3] 、主よ、人の望み…
いいですよね。私はピアノを弾きますがリサイタルでアンコールやプログラムにいれたりしますがいつも彼の演奏が頭にあります。あの、テンポです。彼の左手のためのソナチネも弾いたことがありますが、その時の気持ちは何ともいえません。塚本さんという方は2005年に亡くなられていますね。リパッティをよく聞いていた方?だったのでしょうか?麦の今のマスターには、隠れファンが沢山いるねと言われましたが、隠れじゃなく、たくさんいる!と言いたかったです。私は麦に飾られてる写真は店主がファンなのだと思って伺ったのに、そうではなく、ちょっとがっかりしました。それから、ブザンソンに日本人一人、聴衆がいたという情報を掴みました!この方の話はどこかに残っていないのでしょうか?そしてリパッティのお墓がどこにあるかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか!
>>[4]

塚本邦雄は,現代日本を代表する歌人で,博覧強記で知られた人です。クラシックにも造詣が深い人です。
ブサンソン告別演奏会を聴いた日本人!! 本当にいらっしゃるなら,お話を聞きたいです。
1950年12月2日、死の30分前にバッハのシチリアーナを弾いて息を引き取った後、お墓はジュネーヴのシェヌ=ブールに。 

>>[6] 有難うございます!ジュネーヴなんですね。因みにお墓参りされたんですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ディヌ・リパッティ 更新情報

ディヌ・リパッティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング