ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NIHANコミュの近況をお伝えしてみます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やぁはっやばい!! 久しぶりすぎるっ!!!

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
わたしは、いよいよ脳みそがいっぱいいっぱいで、
なにがそんなに忙しいかが理解できないほどにアタマ
がわるいようで、最近困ってございます。
キャパが狭いんです。とっても。

でも、先週の土曜日は、会社のスポーツ大会@谷和原(Ibaraki)でした。
有り得ないことに「ドッヂボール」。
おかげさまで、無事に最下位になれ、罰ゲームとしてBBQの
用意をさせられて、後日筋肉痛に悩まされることもなく、本日
という日を迎えております。
ちなみに以上、すべての理由は、3試合のうち、私は一度も
ボールに触っていないこと。戦力にもならず、かつ外野で
突っ立っていただけなので運動量も極めてゼロに近し。

えーっと。
アタマも運動神経も鈍ドンにぶくなっている日々です
(もとからという説が有力ですが)。
とにかく、筋肉バカだけは反対です!! しゃちょー。

では、近況報告。
以上。

かしこ





コメント(13)

なるとさん、久しぶりですね。ほかの皆さんもお元気でしょうか。
谷和原ですか、茨城育ちのワタクシはすぐわかりました。
住んだことはないですが、確かつくばに近いところですね。
自然が豊富wだったでしょう。
しかしドッジボール・・何年やってないだろ。多分最後に
やってのは小学校か中学校だったと思います。

そんなワタクシの近況はといえば、鬱の波に翻弄されながら
の生活です。元気なときは元気なんですけどね。
ただ今日は雨のせいもあってか、ひどい落ち込みで欠勤してしまいました。
頓服飲み飲み、今を生きております。
前にも書いたかもしれませんが、梅雨時期に鬱患者が増えるというのは
本当なんだろうなと、ひとり思ったりもしています。
そんなこと言いつつ、今朝のサッカーW杯の準決勝とか
観たりしてます。キックオフと試合終了前のゴールのとき
以外はソファーで寝てしまってましたが。そんなことするから
調子崩すんですよね。いかんいかん。でも観たかったんだもんw

そういえば、ひいらぎさんは仕事見つけたのでしょうか?
7月から派遣の仕事でも、と言ってたのをふと思い出しました。

それではまた。 しかし今日は涼しいですね。

indigo
どーも。
みなさま、こんばんは。
お元気ですかい?
わたくしはといえば、、、
レスリーチャンにはまって、はまって、さあ大変です。
ファンになったら、彼は亡くなっていました。しょんぼり。。。
香港映画って、ほとんど観なかったんですよね。
「さらばわが愛 覇王別姫」も「ブエノスアイレス」も、
最近観たんです。
カンヌですげーすげー言われたことは知っていたのですが、
ビデオ屋で手に取ることがなかったんですよね。

ところがすっとこどっこい。
香港映画って面白いですね〜〜〜〜。
特にコメディが好きです。
そこまでやるか!? のおバカ爆裂ノーテンキさ加減が
たまりましえん。
あと、勧善懲悪でストーリーがわかりやすいし、
100分前後と長過ぎないのが良いですね。
最近観て面白かったのが、
アンディラウの「ダイエットラブ 痩身男女」です。

本日は中野ブロードウエイまで赴いて、
香港輸入ショップでレスリーチャンのミュージッククリップ集を
買ってしまいました。
先日は香港HMVからDVDのお取り寄せもしてしまいました。
わたくし、俳優としてのレスリーよりも、
歌手としての彼が好きなんです。

って、れすりーれすりーうるさいって?
すんましえん。
コンサートのDVDを観てると、
ジュリーのTOKIOや吉川晃司のモニカやラビアンローズとか、
中森明菜の十戒などの広東語バージョンが聞けて、
妙に懐かしかったりします。
西城秀樹のローラのカバーには、苦笑してしまいましたが。。。

indigoさん>>
わたくしはズルズルと休職を伸ばして、
8月末までお休みする予定でございます。
まだ会社辞めてないにょ。
8月末で辞めようかにゃ〜、って感じです。
9月ぐらいから派遣ででも働こうと思っています。

それでは、みなさま。また!
ども おつる ことアナザー金沢 でございます。
私も大変ご無沙汰いたしました。先般の飲み会は大変たのしゅうございました・・・って、いつの話、ごめんなさい。

梅雨ですねえ。うっとおおしいですねえ。
先週、西武のコミュニティカレッジで、友人に誘われて、寺門琢己の「骨盤講座」いってきました。 ヒトの体は2週間ごとにアップダウンがあるので、ジダンの予選:不調 →決勝:好調はそのせい」 という説は眉唾もんだと思いましたが、梅雨時、鬱説には納得しました。 
十数年患者さんをみづつけてきた結果、(経験的に)わかったことは、梅雨時、人は人間関係をリセットしたくなるということだそうで、「旦那or恋人or仕事 と別れたい(またはやめたい、リセットしたい、そうすればばら色の未来が・・・」と思っちゃうそうで、でもそれはこのうっとおしい気候がなせる技だから、決断するのは、梅雨明けまで待った方がいいです。 とのことでした。
なるほど。 なるほど。と、思いました。本は買わなかったけど。

レスリーチャン、実は「覇王別姫」も観てなくてごめんなさい!今度借りてみますね。
私の方は、ロートルで「アンティーク」にはまってます。
5年ぐらい前のTVドラマですが、知ってます?
タッキー、阿部寛、東幹久に、藤木直人と目の保養。小雪もかわいいですねえ。友人によしながふみ の原作をかしてもらってから、TSUTAYA通い。 あと、最終回の1巻を残すのみとなりました。
観ちゃうのが惜しいなあ・・・。今回、初めて、見たことのないドラマを通しで見るということをして、感じたのは、日本のドラマは、回数が少なすぎるなあということです。回を重ねるごとに、役者たちがなじんでいい雰囲気になってたり、独特の間ができてたり、そういうのが12回で終わっちゃうのって惜しいって思うんですよね・・・。シーズン10 とかいわないけど、もうちょっと続けたら楽しいのになあと感じました。 (渡る世間に○○とかは、別ですよ。もちろん。)

この間、「天保12年のシェークスピア」DVDでみました。おもしろかったです。 今は、「笑の大学」を借りてます。原田さんのお芝居もまた見たいなあ。。。

ではでは。皆様また! よい七夕の夜を!

おつる
いやはや、indigoさんやおつるさんのお言葉にもありましたが、
気圧パワー、梅雨の圧力ってすごいっすね。
人間と自然は影響し合って、「存在」しているのだと、
しみじみ思いました。
だって、徳永英明も♪レイニーブルーもおおおお〜♪って、
歌っているじゃないですか。
雨の日は、傷が痛むものなのですよ。
私も後遺症のせいで、「もうすぐ雨が降る」っていうのが、
バッチリわかる体になってしまいました。
前にも書きましたが、お医者さんも「この時期は具合が悪い人が増える」って
言っていましたしね。

笑の大学、面白かったですね。
三谷幸喜の才能は、ホントにすごいと思います。
会話のセンス、笑いが自然なんですよね。
笑わせようとすると、そこだけ浮いたりしがちですが、
彼の場合は上手いんです。
私、これまた古畑任三郎をオンタイムでほとんど観ていなくて、
1本観たらアラ大変! 去年TSUTAYAで一気借りになりました。
三谷幸喜の笑いは、登場人物がみんな「善人」であるところが、
香港コメディに通じるものがあるような気がします。
私は、人に「笑われて」それをユーモアとするお笑いは嫌いですが、
「笑わせる」コメディが大好きなんです。
三谷幸喜のエッセイもなかなかオススメです。
その奥さんの小林聡美のエッセイも面白いんですよ。

アンティークは観てないっすね。
1本観ると、また一気借りになっちゃうんでしょうか???
ふと思いましたが、、、
大人になってのドッヂボール、かなり楽しそう。。。

ちなみに、私、、、
ドッチボールだと思っていました。。。
ぢ、なんですね。。。
ひいらぎさま

三谷幸喜、登場人物「善人」説。納得です。
アンティークもどうぞ〜。脚本の岡田惠和も結構好きです。

さ、今日は一日遅れの七夕宴会。いってきま〜す。

おつる
連日のW杯テレビ観戦で寝不足気味でしたが、今日から開放!
愚痴ってんなら観るなってカンジですが。
それにしても、あのジダンの頭突きはすごかった。
やられたマテラッツィの倒れ方も芸術的でしたが。
自分的にはそれだけで大会MVP!って思ってたら、ほんとに
ジダンがMVPとは・・。
しかし、何であんなにジダンは怒ったのでしょう。
イタリア人がイタリア語で、フランス語を話すフランス人に
なんといったのでしょう?
「ハゲ」くらいしか思いつきません。

さ〜あ、きりんさん、参加して。
“ドッチボール”だと思います、ほんとは。
でも、“ドッヂ”のほうがワルモノっぽくていいかなって。

天保12年のシェイクスピア、「シェイクスピアはノースペア」の歌声がいまだに耳から離れず。劇場へ参りました。

三谷幸喜は、絶妙のセンスにそりゃもうウケますね。
「こんな私に誰がした」という文庫を読み、電車の中で爆笑して以来、キケン人物としております。
でも、その前に「シアワセ&ヨロコビ」、そんな名前をつけた親もすごい(本名かわかりませんが)。ハッピーこのうえなし。

キケン人物といえば、秋元康です。
「象の背中」という本を読み、スタバという公の場で号泣。
私、そんなに喜怒哀楽が激しいニンゲンではないはずなのに(多分)、またぁ放送作家がメロ小説かよぉなんて、コバカ具合だったのに。やつは天才でした。重松清「その日のまえに」よりやばかった。

じゃ。
ひいらぎさん、長い夏休み、激遊んで、猛飽きして、そうして仕事が恋しくなった秋頃、社会復帰をも楽しめるよう。その前に、一度お会いできたら幸いです。
井守さんもまた転職されて、ハケンになったそうな。
いやはや。どもども。
暑いですな。
いつまでクーラーをつけずにいられるか、
チャレンジしていますが、
そろそろ誘惑に負けてしまいそうな私です。

首と腕にバシャバシャ水をつけて、
扇風機の前に座ると、なかなか涼しいことを発見。
それでも、すぐにアチチになるのですが。。。

秋元康、、、
結構、良い詞を書いているので、物語モノも良さげですよね。
読んでみたいので、図書館で探してみます。

そういえば、ワールドカップを一度も観ていないなあ、
と気づきました。
というか、テレビを観ていない。。
DVDを観るときしか、テレビのスイッチを入れていないような。。。
ヒッキー生活で、巷の話題に乗り遅れつつある今日この頃。
みなさま今度、私と遊んでください。
>ひいらぎさん
犬飼いの我が家では、先月からエアコンフル稼働です。
ただでさえ暑さに弱い犬種なのと、飼い主に似て湿気に弱いので。

>なるとさん
私、秋元康嫌いです、だって高井麻巳子を奪っていきやがったからw(知ってる?)。

>おつるさん
寺門琢己、本持ってます、2冊ほど。1つは田口ランディとの
共著ですが。
そういう私は骨盤ゆがんでます。ちょっとローライズ気味の
デニムを履くと左右の骨盤に当たる位置がちがうんですよね。


梅雨もそろそろ明けますかね?
そうなると今年も猛暑全快なのでしょうか。ならいっそこのへんで一丁
「2班の暑気払い」なんていかがでしょう?8月の暑っつーい日とかに。
どもども。こんちゃ。
ついに、クーラーをつけてしまった私です。
はあ〜涼しい。

いいっすねー。暑気払い。しましょ。しましょ。
沖縄料理系なんて、いかがでしょ?
日取りですが、私はいまんとこ、いつでもokです。

indigoさん>>
ジダンの頭突きを、ニュースステーションで昨日初めて見ました。
やっぱり「●ゲ」ですかね。。。

それではでは。
今日は昔の会社の仲間と「暑気払い」と称して飲んできました。
しかしほんと暑気はどこへやら・・みなさん体調管理にはくれぐれもご注意を。

さて、そんなわけで「2班の暑気払い」ですが、みなさんの
ご意見はいかがでしょうか。ぜひお聞かせ下さい。

原田さんの「考えない世界」を文庫で手に入れました。
なぜか読後にほっとさせてくれる1冊でした。
お久しぶりです。
暑気払いの件、
みなさま、いかがでやんしょ?

indigoさん>>
メーリングリストありがとうございます!!!

ところでみなさま、久しぶりに晴れましたね。
晴れたら、押し入れの整理をしようと考えていたのですが、
急にお天気が良くなると、「さあ、やるぞ!」という
心の準備ができていないため、腰が上がらないんですよね。
うう〜〜、めんどっちい。

最近、ホラー小説を読んでまして、、、
お風呂で目を開けたままシャンプーしてしまってます。
が、、、これぞ! といったホラーに出逢わないんです。
美しく、幻想的でチョイコワ系のおすすめ小説はないでしょうか?
良いホラーに出逢いたい!
次は朱川湊人に挑戦してみようかと思っとります。

「考えない世界」って、詩がメインのやつでしたっけ?
挿絵が同じかとうゆめこさんの作品、「青空について」が
結構好きです。
「考えない世界」は読んでないんですよね。
気になってはいましたが。。。
ちと、探してみます。

ではでは、みなさま、また!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NIHAN 更新情報

NIHANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング