ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交野市民コミュの星田小学校の通学路にパチンコ屋が

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて、トピたてします
みなさんの力や知恵を借りたくて手(パー)
困っています泣き顔
なんと、星田小学校の通学路、住宅の真ん中、マンションの1、2階の改築という話が…
パチンコ屋ができると言うのですexclamation ×2
市側はパチンコ屋と申請されていなかったたらーっ(汗)
でも、建つのはパチンコ屋なんですふらふら
なのに、市側は事業主にかけあったが、聞いてもらえないっと言ったようなことを言うしもうやだ〜(悲しい顔)
あとは住民がなんとかするしかないんでしょうか涙
しかも話を聞いたら、明日着工とやらあせあせ(飛び散る汗)
それは免れたみたいなんですがボケーっとした顔
どうしたら、いいもんなんでしょうかげっそり
このまま、パチンコ屋さんが建つのを見守るしかないんでしょうか涙
いい知恵、方法はありませんかexclamation & question
場所を具体的に入れていいものか悩んだので、のせてませんがバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

コメント(159)

ニュースアンカーTV
8チャンネルで5時からしているニュース番組で、この問題が取り上げられます電球
おそらく、全国ニュースの後の後半からの6時15分以降の特集と聞いて耳います
どんな内容かは分かりませんが、テレビ欄にも載っていたので、よかったら、見てみてくださいぴかぴか(新しい)
アンカー見ました…「変える力」をもってる人だと思っていたのに…

橋本知事には大失望。もうこの時点から、反橋本です。私わ。
そんなもんだったんだなぁ、と、底を見た感じです。

いまは、それ以上のこと、ありません…
> jalan-jalanさん
あたしもかなりショックでしたもうやだ〜(悲しい顔)
たしかに、パチンコ屋の商業権利はあると思います電球
けど、わざわざ条例違反をおこし、市に恨みがあるという理由が許されると思うと、がっかりですバッド(下向き矢印)
山本アナウンサーの力強い言葉に救われましたえんぴつ

けど、橋下知事や弁護士さんの話では打開策は何もないと言われたような気がしました泣き顔
これからどうしたらいいんでしょうねたらーっ(汗)
山本さんの発言こそ、市民感覚であり、あるべき行政の姿も、そこにあると思います。

そもそも、府条例を柔軟に運営できるようにしさえすれば、引き続き同様の問題は起こらないのでは?

そうしたことができるかどうかは、わかりませんが、府条例が足かせになっているということですから、そこを変えるしかないと思うんです。「地方分権」というからには、府民、市民、市町村民の痛みを受け止め、改善すべきは改善を検討するという姿勢が、少なくとも欲しいんですがねぇ・・・。

何ができるのか、考えていかないといけないですね。
ニュースアンカーの特集のページがありましたぴかぴか(新しい)
見逃した方、興味ある方、見てみてくださいグッド(上向き矢印)
http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2009_07_07.html#02
へぇ〜知らなかった。
僕が小学校の時に藤小の近くにパチンコ屋ができた。
その時もみんな必死なって、止めようとしたけど無理やった。
その時署名した同級生も今じゃその店に行ってる始末。
約20年もあんなショボイ店でも継続されてる。
反対するんやったら、建つ前になんとかせんとね。

ってか、七夕祭りで知事に「頑張れよ」
って言ってる場合じゃなかったな。。

この件についてたぶん知らない人多いんやろなぁ。
市やボランティア連中に話聞いてみるけど、
本当に嫌だったら、自発的に本気で動かないと止められないよね。
> きむしんさん
きむしんさんのように積極的に考えていただける方がいると本当に嬉しく思いますうれしい顔
コメントを新しく書き込めなかったのは、あまりにも現実が厳しくたらーっ(汗)そして反対自体もお付き合いや建前という形も多いのだなっと現実をつきつけられたので泣き顔何もかけませんでした
このコメントは多くの方に読まれると思いますが、、、少し書かしていただきますえんぴつ
市議会は、市議会でできることをされ、府議会や公安委員会に陳述に行かれました
が、どちらも思いは受けとりますが、法的手段がないことを告げられました
次に、府議会の方に話を聞きに行った方のお話です
府会議員さんからすると
交野市の都市計画(ニュースでも教授みたいな方がおっしゃってましたが)がきちんとできていないことが問題であるっと
交野市の街をこうしていこう電球といったものが無い、核心部・コアが無いから、区画整理もできてなく、住宅地と工業地区がいりまざりたらーっ(汗)このように風俗産業が侵入してきて、バタバタあわあわしているバッド(下向き矢印)
確かにそのとおり
本気で建たせないなら、全市民に、住民に説明し、区画整理で用途地区の変更もできたはずがく〜(落胆した顔)
交野市も迷走しているのでしょうあせあせ(飛び散る汗)
ここまできて、パチンコ屋オーナーが要望あるなら聞くぞ手(パー)と交野市にいうてきたそうです
住民はそれを交野市に言われて戸惑うばかりです考えてる顔
反対だけど…このままでは建つバッド(下向き矢印)
建つのなら最低限の条件を出したいえんぴつ
ただし、交野市は反対の立場なので、間に入ることもなくボケーっとした顔住民と業者でとなります
オーナーはあのマンションを建てるときに4階と近隣に説明し同意を得たのに、建ってみたら6階だったそうです失恋
市が裁判しても100%負けるが、住民で裁判を起こせば、少しばかりは勝てる可能性はあるそうですが、そこまでみんなの気力、体力があるかというと、一致団結とは、これまた難しいのが現実ですバッド(下向き矢印)
それぞれ生活がありますからもうやだ〜(悲しい顔)
みなさん読まれて、何をそのていどかっとお怒りあせあせ(飛び散る汗)かもしれません
1人でも戦うパンチべきなのかもしれません…
久々にmixi覗きました。
この問題のマンション、数年前に住んでました!
ビックリ。

新婚で住みはじめたのですが、
不動産屋で探してる時も、駅からすぐで、部屋も広いのに 家賃が安い…。
不動産屋さんも資料を見せてはくれるんだけど、全くオススメされない。
でも掘り出しもんかなぁ〜♪
なんて呑気に住みはじめたのですが…

そうです、
管理会社(オーナー会社)が酷いのでした。

簡単に言うと、
ヤ○ザみたいな会社でした。

今回のパチンコ屋問題、
心に訴える
とか、
署名そのものは
オーナーにとっては
屁でもないでしょう。

署名が府や市を動かして、
権力や法的効力を行使できれば、少しは変化があるのかも。

現在、私は転勤で関東に住んでますが、普通の管理会社のマンションに住む、当たり前の平安を噛み締めてます。
それくらい ロクでもない管理会社でしたから。

マタンゴさん
がく〜(落胆した顔)この地域は子供たちの通学路でもあり、予定外のことで不安が絶えません。
もうお住まいではないとのこですが、マタンゴさんよければ、当管理会社のエピソードをぜひお聞かせください。 
今までの「言動」「交野市への恨み宣言」等を読んでイメージは浮かぶのですが・・・。
今回の問題に役に立つとは思えませんが、私の個人的なエピソードで良ければ。
あのまま住んでいたら…と思うと人ごとではないですし。

とにかく条件はいい部屋なのに、どこの不動産屋さんからも全く薦められないのが印象に残ってます。
今思えば、不動産屋さん自身が管理会社との関わりで嫌な思いをしていたのかもしれませんね。


マンション共用部分の管理が全くいい加減でした。
駐車場、自転車置場、ゴミ置場などは荒れ放題。
駅が近いから不法駐輪も多かったのですが、住民以外の自転車を駐輪場の真横に山積みにして、「自転車塚げっそり」の様になっていたこともあり…。

貯水槽の清掃など、4年間住んで一度もありませんでした。どんな水飲んでたんだ…げっそり

部屋の設備機器(例えば給湯器など)は壊れても修理代は住人持ち。
住んで半年で壊れたので、こちらが負担するのはおかしい!と訴えたが、聞く耳持たず。
ちなみに今のマンションは風呂の栓ひとつ壊れただけでも直しに来てくれます。

車庫証明を貰おうとしたら、数万円の手数料を言われた。

外廊下の天井灯が切れても、全く交換にこないので、何度も自分で替えた。

トラブルがある度に何度となく電話するのですが、担当者が不在、折り返しの連絡もない、
ようやく話せても、威圧的な話し方なので怖くなってしまい、できるだけ電話しないようになりました。

一度だけ、オーナー会社の本部(当時の)に出向くことがあったのですが、
ここはヤ○ザの事務所か…?
っていうような趣で、逃げるように帰ってきたことがあります。
あくまで私の主観ですけどね。


とにかく、
まともな話の通じる相手じゃない。
というような印象を持ってました。

「心に訴える」

とかは全くムダだと思います。

「力」(何の?)
でしか止められない気がします。


ただ不思議なのは、同じオーナーのスーパーは、それなりに経営努力などしてるようにも見えるので、不動産部門とスーパー部門は別々の性格を持っているのかもしれませんね。
> マタンゴさん
お住まいになられてた涙のですね
現在お住まいの方も、オーナーにはかなり不満があるようです失恋
そもそも、2階から3階以上に引っ越しさせるときも『耐震工事』っ説明ボケーっとした顔
しかも、それは秘書が勝手にやったこと冷や汗
秘書が『あたしが勝手にやりました…ご迷惑おかけしました、申し訳ございません』
と、土下座する茶番劇たらーっ(汗)がありました泣き顔
北側の分譲地には『外装工事』と案内が…
これも請け負い建設会社さんが、秘書に言われて、勝手にやったことボケーっとした顔
請け負い建設会社さんも苦し紛れの言い訳を電球
住民のみなさんも近隣住民も『信じることができない』涙それだけです
説明会で何度も『みなさんと仲良くしたいと思っている。近隣の方に迷惑をかけないexclamation ×2』と繰り返し社長たらーっ(汗)
しかし『文書にしてサインをえんぴつ』と住民が言えば
『なんに利用するんやexclamation ×2署名、サインは絶対にしないexclamation ×2』と…言い切りました冷や汗
彼がやっているスーパーはたしかに流行っていますが(というか、星田駅にはあそこしかないあせあせ)
このような方が経営者の社長ぷっくっくな顔と考えたら…恐ろしいです
> きむしんさん
交野市の仮処分申請が却下されれば…100%建築されます学校
次は営業許可ですがえんぴつこれもきっと法律に違反してなければボケーっとした顔事務的に許可がおりるでしょう
『地元に密着した店』電球とかかげてますが、地元の声=署名えんぴつは無視パンチ
おそらく、彼は、こんな運動があればあるほど、意地というかひくにひけない…というか、さらに頑なになっていってるようです失恋
『わしは何も悪いことしてないし、ぶたばこに行くこともないexclamation ×2』と…
彼を止めるのは、権力かお金か涙ぐらいしかないのかと思ってしまいますたらーっ(汗)
情けないコメントですみません泣き顔
先週、交野市との裁判が始まりましたので、耳耳にはさんだことを報告します
まず、交野市から指摘を受けている駐輪場自転車に関しては、裏の北の分譲地側に設置する。
次に、現金交換所ドル袋は2階に作る。
など主張しているようです手(パー)
パチンコ自体反対なのに、分譲地側に駐輪場自転車を作って裁判を終わらせようなんて、ますます反対パンチです
分譲地には小さい子から小学生までいて、よくみんなで遊んでいますグッド(上向き矢印)
これからはバイクや自転車が行き来して、常に知らない人の目目にさらされて遊ぶなんてもうやだ〜(悲しい顔)
駅に行く方の駐輪場にされたりしたらあせあせとか
いろいろ考えてしまいますたらーっ(汗)
あと、2階に現金交換所って、そういうパチンコ店もあるんでしょうかexclamation & questionexclamation & question
もともと北側に作る予定で建築がほぼ終わっているので…
となるとマンションと同じエレベーターや階段を使うのでしょうか冷や汗
やることがどうも自分本意で、事業主の『地域と仲良くしたい』手(パー)と言うのがまったく見えてきません失恋
次の裁判は9月9日だそうです電球
法の前では平等なはずメモどうなるのでしょうか…
ついに、今日パチンコ店に営業許可がおりたそうです涙
風営法のおおむね100メートルに現金交換所ドル袋がありますが、これはなぜか違法ではないそうですがまん顔
明らかにパチンコ店だけのものなのに…福祉小屋と呼ばれているそうですバッド(下向き矢印)
営業許可が出たということはいつでも営業可能ボケーっとした顔
星田小学校の通学路はどうするのでしょうかexclamation & question
あの狭い一方通行を通って子供を通わせている方手(パー)どう思われますか
業者さんは、口約束しかしてくれません。
きちんとした警備員が立つのでしょうか…
何度か言いましたがたらーっ(汗)パチンコ店が悪いと言ってるのではありません
うちの旦那もパチンコしますあせあせ
ただ、場所や地域をもっと考えてほしいむふっと思っています
うわさでは11月にオープンだそうです涙
パチンコ屋
もぅオープンした
って噂を聞きましたが…
オープンはまだですよ!!

一応現在は会員をオープン前に
集めている段階みたいです。

なので、オープンはまじかでしょう!!
まだオープンしてないんですね…。
今夕、駅出たらチカチカするなぁ。と思ったらパチンコの電飾看板…
嫌がらせ!?と思うくらいの住宅街に合わない看板に絶句でした。

毎日、星田駅を利用する者です。

あのパチンコ屋はどうにもならない
ものなのでしょうか?
りんこさんのおっしゃるとおり、
看板のピカピカが星田駅前の建物に
うつっていて驚きました。

交野市に!?ありえない!!!

http://www.city.katano.osaka.jp/kakka/tosi/pachinko.htm
「都市計画課では、都市計画、景観、土地利用といった面から豊かな山地自然の恵みや歴史ロマンあふれ、いつまでも住み続けられるまちの実現を目指します。」

誰かが何か考えてくださっているのですか?
市は何ができているのですか?
私にも知識はないので偉そうな事は
言えないのですが、とても疑問に思いました。
今日、前を通りました。
11月14日 オープンとチラシが貼ってありました。
電信柱にも看板がありました。
とても悲しいです。
今朝新聞の折込が入ってましたね。

悔しいですね。なんだか。

せめて、せめて、交野の景観を理解してほしいですね。

ネオンも、雰囲気も、デザインも、すべて、交野を尊重しているようなものではないですね。ただの、パチンコ屋です。
パチンコ屋の繁盛が、その地区の繁栄や教育や健康に役立つのであればこんな問題にはならないと思うのです。
商売である以上は、儲けが優先されるのかもしれません。橋本知事の意見も、その「商売人の権利」については保護される部分もあるという物だったと思います。
でも、私は思います。
商売の先には、理念が必要だと思います。
利益は利害を生みます。
理念があれば、その理念を形にできるような努力と工夫と妥協と話し合いが生まれます。
商売はその理念を実現する一つの手段であってほしいと思います。
そして、その理念がもたらすものは、そのその影響を受ける地域や人々に受け入れられるものであるものだと強く思います。

今回のオーナーや経営者にどんな思いがあるのか分かりませんが、交野でのパチンコ営業は「上手くいかない」と実感できることを祈るばかりです。
しばらくコメントをしておらず申し訳ありません。
皆さんが交野市のパチンコについて考えてくださっていて、とても心強いです!
14日の開店前から、駐車違反や駐車場までの迂回により、駅前は大変な混雑でした。
星田に300人近くの人が集まったので、パニックでした。
また、今日からはパチンコ屋の前を小学生が登下校します。
ドアが開いていなくても、あの音楽が聞こえます。
子どもたちは何を思うのでしょうか?
なぜか、この世の中、住民は弱い立場になっています。
このまま諦めれません!
まだまだ戦いはこれからと思っています。
今日のTV関西テレビ 8チャンネルの『ニュースアンカー』で、7月に放送されたこのパチンコ店の追跡取材が流されるそうです。
どのような内容か不明ですが、交野市の地元での問題が取り上げられますので、良かったら見てみてくださいexclamation ×2
今日、テレビ見てみます。

前の道、ずっとガードマンの人がいてくれるなら明るくなったし、若干ですが夜でも通行しやすくなりましたね。
初めてコメントします

我が家にも1年生の子供がいます。
今日はじめて開店しているパチンコ屋の前を通って下校してきました。

息子曰く音は聞こえたけど特に気にならなかったみたいでしたよ

というより、あれほど通学路にパチンコ店があるのが反対の理由になっているにもかかわらず、下校時に子供を見に来ている親は一人もみませんでしたよ

私が行ったのは一年生の下校時間で息子が帰ってきたのは15時すぎのことです

皆さんは本当に子供のことが心配ないのでしょうか?

駅前におられる旗もちのおばちゃん曰くガードマンもいてるし大丈夫そうやでといってましたよ

みなさん本当に関心があるのでしょうか?署名やコメントを書き込むだけならだれでもできると思いますよ。通学路で反対されている方、自分の子供のこと心配ないのですか?初日ぐらいどんな様子か見にきたり、学校の先生も関心があれば見に来てもいいのではと思いました(私が行った時間以外にきていたのかもしれませんが・・・)私は今日みにいって特に問題ないと認識しました。
でも、これからも時間があるときは見にいくつもりです

私は反対でも賛成でもありません

実際、昨日店内にもいってきました。反対と署名したといわれた知り合いの方も
パチンコしておられましたよ。

それから息子にはパチンコ店ができたこと、またそれがどういうところかということをきっちり説明しました。

だから子供の間は近寄らないと思います。パチンコ店前の駐車場の車の出入りにも気をつけるようにとも実際に前までいって説明しました。

ただ交通事故だけはないようにと思います。

星田に在住して40年近くになりますが、いつまでもいい町であってほしいと願う一市民です。

賛否両論ありますが、私はこのトピックはなにを目的としているのか私には理解ができません
トピックをたてている方自身、どんな活動しているのかもみえません

会館のアヒルの件、保育園幼稚園のママの所に書き込まれたラブホの件、全部いっちょかみのようなコメントにみえますよ

気を悪くさせたならすいません

純粋に私の思ったことを書かせていただきました。

みなさんお騒がせしてすいません

(今後この件についてコメントする気はありません)
シンバさん
貴重なご意見ありがとうございました。
実際に下校の様子を見に行かれたということで,とても参考になりました。
あたし自身,うまく皆さんにトピックの目的を伝えられなくてすみません涙

住民で今何をしているかについては,
ここではなかなかコメントできず申し訳ありませんが,
しばらくしたら,他の形で公にできることになります。
それまで,少しお待ち下さいたらーっ(汗)

それから,いっちょかみ
あせあせたしかにそう見えましたね。

コメントをきちんと返していないので,本当に申し訳なく思います。
この場でコメントしてはおかしくなりますが,
アヒルについては,このトピのおかげか
いろんな議員さんに連絡が行ったためか,針を外す作業をされました。
ありがとうございました目がハート
mixiは多くの方が読まれるので,とても参考になります。
その分,コメントって難しいなぁとも感じます。
率直なコメントは,自分自身すごく勉強になりますので
これからも,よかったら皆さんのご意見お願いします。
このトピックは意味あると思うなぁ。
自分が育った町にまたパチンコ屋ができたのを知る事ができたしね。
「こんなとこに書き込むヒマがあったら、活動しろよ!」
っていう意見もあるかもしれないけど、
それって阪神大震災直後の現地レポーターが映ってるTV画面に向かって、
「レポートする暇あったら、助けろよ!」って言うのと同じなんだよね。
でも、実際はその被害状況を知らせる事が彼らの仕事であって、
その結果、多くのボランティアや支援活動が集まったと思うしね。

パチンコ屋についてはwikiで調べると結構でてくるね。
交野市の事まで引き合いに出されてるしね。
それをどう受け止めるかは個人の判断に任すけど、
パチンコ屋があって地域社会が良い方向に向かう事はないと僕は思うなぁ。

ってか、ハマってるのは薬物依存に近い状態らしいしね。

そんな親?のりPみたいな親?に育てられた子と自分の子が
一緒のクラスや友達になる確率が高くなるわけやん。

パチンコ屋が直接子供に何らの影響を与えないかもしれんけど、
中毒なった親の子供から自分の子に影響を与える事はあると思う。

近所にできたって事はその可能性が高くなったって思う。

因みに、僕が小学生の時に近くにパチンコ屋ができたけど、
不良の子達は高校生の時からパチンコ屋に入り浸りやったね。
仕方無しに一緒についていった子も、する事がないから、
自分もやってしまう。そしてハマる。お金がなくなる。
バイトする。勉強が疎かになる。学校辞める。
ってな子がいた。
小学校の時はその子の親は教育熱心だったんだけどね。
論点がぼやけてきているように感じます。

問題点は

・交野市の条例に違反してパチンコ屋が建設されたこと。
・住民への説明ナシで、補強工事と偽り立ち退かされたところにパチンコ屋ができたこと。

の2点ですよね?

・子供の通学路にパチンコ屋があるのは悪影響
・パチンコする人=薬物依存と同じ症状
  ひいては、パチンコをする親やその子供に対する非難

といった話はまた別の話だと思います。
そこをごっちゃにすると話は変わってきません?

私は、条例違反や、説明もなくマンションのフロアがパチンコ屋・・・
という部分は絶対に反対であること、賛同していますが
通学路にパチンコ屋があることに関しては特に何も悪いとは思いませんし
パチンコをする人を非難する気持ちも全くありません。
だから、その部分全部コミコミならば、
反対の署名はしませんでしたよ。

そもそも、パチンコ依存の人や、パチンコに入り浸る不良は
近所に無くても出る店探していきますよ。
逆に言えば、近所にあっても、出玉が悪ければ行かない。
そういうのって、場所じゃないです。
「近所にあるからいく」って言う人はむしろ
ちょっと暇つぶしに・・・程度の軽症者でしょ。

段々トピ全体の話が
「通学路にパチンコ屋があることの悪」みたいな発言にあふれていて
当初と趣旨が変わってる気がしてました。

ちなみに私も過去にスロットやってました。
特に依存性はなかったですよ。

全然話が変わりますが、
あのパチンコ屋さん、意外にもチェーン店だったのですね〜。
先日、枚方で、あのスーパーと駐車場共有のあのパチンコ屋さんを目撃し
「あぁ!なるほど!!やっぱり!!!」
と、ちょっとした衝撃でした。

当該マンションに御住まいの方たちの心中はお察ししますし
最初に述べた2点に関しての活動ならば、おうえんしています。
あぁ〜、このトピの問題点は

・交野市の条例に違反してパチンコ屋が建設されたこと。
・住民への説明ナシで、補強工事と偽り立ち退かされたところにパチンコ屋ができたこと。

やったんですね。私の解釈が間違ってたようですね。

「交野という緑が豊かな町にまたパチンコ屋ができてしまう。」

ってのが問題やと思ってましたわ。申し訳ないです。

僕的には
「条例に違反して、補強工事と偽わってパチンコ屋ができるのが反対。」
のよりも
「法に触れてようが何だろうが交野にパチンコ屋ができるのは反対」
やねんけどね。

まぁ、結局は反対だからどういう趣旨であろうと反対でよいと思うんだけどね。
逆に「そういうとこで反対してんねや・・」って驚きも持てたし。
意見は多い方が良いと思うけどね。

なんかパチンコしてる人全員を批判してると思われてるけど、

パチンコしてたら依存してしまう人がでる可能性がある。

近所にあるとパチンコを始めるきっかけになる可能性がある。

近所でパチンコに依存してしまう人が出る可能性が
近所に無いより高い可能性があると思われる。
そして依存してしまうと麻薬並みの悪影響があるから、
そんな悪影響を与える可能性のあるパチンコ屋は交野にはいらねって事。

パチンコしたらお肌がツルツルになって、息も爽やかになって、
右脳にも良いのなら別にいいけど、
青少年の健全な育成及び良い風俗環境に障害を及ぼす可能性があるから
風営法で制限されてると思うしね。

ってか、僕も昔はパチンカーで、今思うと当時は自覚してなかったけど、
依存してたんやろね。アル中が「俺はアル中じゃねぇ」って言うようにね。
トピの整理もあたし自身きちんとできてなくてすみませんバッド(下向き矢印)
トピック立ての、最初のきっかけは、
とにかく、なぜ交野市の条例を違反しているのにパチンコ店ができるのexclamation & question
ということ。
それと、なんも知らされず、嘘の説明されて工事が始まったことでしたもうやだ〜(悲しい顔)

たくさんの人がご意見くださってわーい(嬉しい顔)本当に参考にさせていただきました。
そして、実際にいろいろ活動してきました電球
市議会、市長や警察に要望書、陳述書を提出したりあせあせ(飛び散る汗)
業者に説明会を開いてもらったりと…
その中で、知らなかった事実もたくさんありましたメモ
このトピックの目的っと言われると、なんだかとても難しいがまん顔のですが。
皆さんに、新しく交野市にできるパチンコ店について考えていただけたらなぁえんぴつて思っています。
賛成、反対、中立、どんな意見もとても参考になりますわーい(嬉しい顔)
このパチンコ店に関しては、市の条例に違反している、とか
住民に嘘の説明をして建築が始まった、とか
通学路(一方通行の道路)にある、とか
風営法に決められているの保護施設=星田小学校から100メートルに敷地の一部がかかっている、とか
住居の一角にある、とか
交野市では初めて?の液晶看板とか
まだまだ、いろんなことがあると思います衝撃

どれも、どうでもいいことと感じる方もおられるかもしれませんし、
いやいや市条例に違反されて立てれることが分かれば、今後まだまだ交野市にも風俗業が入ってくる考えてる顔
自分の家の横にできてもおかしくないもうやだ〜(悲しい顔)と考える方もおられるかもしれません。
また、ニュースアンカーで取り上げられた『景品交換所』はパチンコ店ではないっといった考え方に疑問を感じる方もおられたりするのではexclamation & question
とあたし自身、本当にどの考えの方にだけ意見が欲しいわけではないことを伝えたくて…
初めの頃のコメントは、あたしも今読み返すと恥ずかしくなるものも多いですたらーっ(汗)
被害者ぶってるというか、何が言いたいのか分からないボケーっとした顔ですし。
このトピックの中でたくさん勉強させていただいてると思ってます。
なので、皆さんが感じたことや、疑問など、何でもコメントがあると、いいなぁほっとした顔と思います。
下手な文章で、すみません泣き顔
11月20日に産経新聞さんに、今後の住民の動きについて報じられたので電球
ここでも公表してもよいかと…exclamation

今後は、『営業許可を取り消しを求めて大阪府を争うこと』になる予定ですダッシュ(走り出す様)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000078-san-soci

交野市、市長は大阪府と争う気は今のところ無いので、
住民で、行政訴訟を起こすことになる方向ですグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り129件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交野市民 更新情報

交野市民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング