ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レディスバイク L+bikeコミュの二輪ロードサービス入ってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロードサービス入ってますか?
どこが良いんでしょうね〜
お守り代わりに入っているのはニコスとカゼカードなんですが各社独自サービスがあるんですが
とりあえずレッカーサービスだけを明記してみました

★ニコスロードネットETCカード
初年度年会費無料!! 年会費: 1,575円
レッカー10kmまで無料
http://www.nicos.co.jp/ecard/tone_roadnet.jsp?in_take1_cd=183233

★カワサキカゼカード/JCB
モーターサイクルKAZE年会費  3,150円
トラブル発生地点から5km以内の車輛搬送
搬送距離が5kmを越えた場合は1kmにつき525円
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/road/

○ロードサービスと言えばJAF
けん引料 5kmまで無料、
5km超過1km毎に600円
入会金2000円年会費4000円
http://www.jaf.or.jp/

コメント(9)

オリコのライダーズアシストカードについてくるロードサービスに入ってます。
年会費は永年無料で、搬送50kmまで無料。
その他いろいろとサービスがあります。
https://www.orico.co.jp/cardorder/ridersupty.html
オートバイ組合加盟店で入れる、AJライダースカードはレッカーサービス60kmまで無料です。
詳しくは全国オートバイ組合連合会ホームページ
http://www.ajac.gr.jp/
までどうぞ。
今月号のヤングマシンに各社ロードサービス付カードの比較記事が出てましたよ。
資料を送ってもらって調べてみました

レッカーで言うと
?AJライダースカード
レッカーサービス60kmまで無料です。
カード年会費:本人会員1,575円 1年目無料
ニコス系
http://www.ajac.gr.jp/

2輪専用と思われます(明記がない)・・・問い合わせてもフリーダイヤルにつながらない・・・

?オリコのライダーズアシストカード
二輪専用ロードサービス付きで年会費永年無料のリボ払い専用クレジットカード
搬送50kmまで無料
https://www.orico.co.jp/cardorder/ridersupty.html

リボ払い専用って・・・orz

?北海道二輪車協同組合のカード
ジャックス系 全国対応
会費無料50kmレッカー 2輪4輪Ok

http://www.hmg.or.jp/card.html

割りと対応親切でした、4輪もOKってのが
便利だよね
自宅からでもOK!春になってツーリングに出かけようとしたらなんだかエンジンが掛からない・・・って時は便利かも
バイク屋さんまで運んでくれる

あいおい損保のサービス内容
55km搬送
http://www.ioi-sonpo.co.jp/Kojin/product/pflview.aspx?p=050

パンフに少しの説明しかないので、なんとも・・・・
契約時にロードアシスタンツサービスを選択しないといけないそうですが・・・それは有料か無料かわかりません
春が近づいてツーリングシーズンですね

準備は十分ですか、点検整備は今のうちに・・・
クレジットカード付帯サービス

AJロードサービスは
レッカー50kmになってました
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/17/page_17_1.html


オリコのロードサービス
50km
http://www.orico.co.jp/creditcard/ridersupty/service.html

YSPのロードサービス
距離無制限
http://www.ysp-members.com/support/road_service/index.html


北海道二輪車協同組合のカード
ジャックス系 全国対応
会費無料50kmレッカー 2輪4輪Ok
http://www.hmg.or.jp/card.html





保険会社

チューリッヒ
http://www.zurich.co.jp/motorbike/feature/s_service/index.html

アクサダイレクト
http://www.axa-direct.co.jp/Bike/accident/assistance.html


こんな感じでした
わたしはJAFと任意保険のロードサービスが頼りです。両者ともダブるところはありますがトータルではやはり本職のJAFが上手ですね。
自家用車は2輪車もOK!また社用車や自分が運転していない同乗車もOK!かなり範囲が広いのがいいです。
普段ロムってばかりなのですが偶然板を見つけたので

元々二輪車協同組合のを使っていたのですが
バイクを乗り換えていくうちに見つけたのが
東京海上のTAP バイクもOKのロードサービスがついてきます
ロードサービスって使ったことがないしこのサービスも
幸い実際使う機会が来ないのですが

ご契約のお車について、事故や故障時のレッカー搬送、
故障やお車のトラブル時の応急対応等を行います。
修理工場等までレッカー搬送を行います
(1回の事故等について10万円を限度に補償)。
自宅駐車場等での事故等の場合も対象です。
と書いてあり

この保険会社さんならお世話になっているバイク屋さんが
使っている保険会社なんでバイク屋さんが10万円を限度に
ロードサービスしてくれる!そーなんで

と言う事でTAP使ってます

外車は購入すると1年までならロードサービスかついてきますが
1年過ぎたら!!と思うと
うちのバイク3台ともTAPにしちゃいました。

お世話になっているバイク屋さんに保険の相談もしてみるのも良いのではー?

あ、勿論東京海上の回しもんではないです^^;知り合いもいないしー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レディスバイク L+bike 更新情報

レディスバイク L+bikeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。