ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お義母さんといっしょコミュのお盆の迎え火と送り火

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが、今年のお盆は皆様いかがお過ごしでしたか?
私は一泊二日で出かけただけなので、お盆の迎え火と送り火には家に居ました。

そんななかで、皆様に一つ質問です。

お盆の時は仏様に野菜と馬(きゅうり)と牛(なす)を飾るかと思うのですが、お迎えするのに馬のみで送り火の時には牛のみを火をたくときにそばに置いておくのが私の実家でした。

ですが、今(嫁ぎ先)はお迎え&送る時両方に馬と牛と両方を側に置いているのです。

私が義母さんに違いの事を話すと「違うよ、仏様が馬に乗って牛に荷物をしょわせて来るんだよ」と感じ悪く言われ、ちょっと『ムっっむかっ(怒り)』っとしたのです。(ナゼ『ムっっ』としたかは、私の実家を否定されているようでイヤだったのです)

それに引き続き今日、紙を見せられたのですがそのお盆の飾りの理由が書かれてあって、義母さんの言うとおりの事が書いてありました。

実際、

今は神奈川県の川崎に在住
義母さんは茨城出身
息子の私の主人は東京生まれの東京育ち

私は東京産まれの東京育ち
実母は東京生まれの埼玉育ち
母のおばあちゃんは群馬出身
実父も先祖も私同様東京生まれの東京育ち

なのでやはり風習などで違うのではないかと思っています。

皆様のお宅ではどうですか?
やはり地方別にしても飾るものも違うかと思うのですが??
もしかして牛と馬は関東だけのお話なんですかね!?

勉強不足だとは思いますが皆様教えてください!

コメント(7)

旦那も私も島根県同士の結婚ですが 母親だけは大阪人です
けど そういう風習はありません 関西にはないのかしらね?
私も野菜飾った事ないです。
実家は中国地方で祖父母とも同居でしたが、祖母もやってませんでした。
嫁ぎ先は関西ですが、夫の実家でもやってないと思います。
地域にもよるでしょうし、宗派とかも関係しそうですし、それぞれの家に伝わるやり方もあるんでしょうね。
でも、お嫁に行ったら宗派も夫の家に合わせると思いますし、
お義母さんのやり方でやるのが筋かなぁ……と思います。
もちろん自分の実家のやり方を否定されたら辛いです。
お義母さんも言い方は考えて下さるとありがたいですよね……。
私はとついでから初めて、お盆の行事を経験しました。
私の両親は実家が遠かったので、仏壇もなく、無縁でした・・・。


今の嫁ぎ先は、お母さんがわりとおおざっぱな感じなんですが、
迎え火の時も送り火の時も野菜は置かずに、火だけたきました。

そして、送り火をたいた後・・・ 冷蔵庫から出してきたナスに足をつけて・・・
3日間お供えしたものをわら?みたいなのに包み、
その上にナスを乗っけます。

それを川に流して終わりです。

正しいのかどうか、私にはわかりませんが・・・

いつも川に流す時に、あっという間にナスがひっくり返ってしまうのがちょっと面白いです・・・。
皆様、貴重なご意見と風習を教えていただきありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

やはり今思えば、初めの義母さんの言葉『違うよ〜・・・』と言われた事が『ムッッexclamation ×2』とした原因だったのかと思います。
時たま日本語がおかしな義母さんなので、以後そういう部分だけは流すようにしようと思いますあせあせ

皆様が口を揃えて言っている『嫁ぎ先での風習』ですが、私的にも心得ているつもりではいますのでご安心くださいほっとした顔
そして風習よりも先祖を迎える心を大事にしたいと思いましたexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お義母さんといっしょ 更新情報

お義母さんといっしょのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング