ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

池波正太郎コミュの池波作品の中の登場人物になりたい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
しょうもないトピックを立ててすみません。
鬼平犯科帳にしろ、剣客商売にしろ、全巻通して読み終えた頃には
作品の中にトリップしてしまうのは私だけでしょうか?
あの時代、あの空気、あの店…
いや、実在のものばかりじゃないのは分かってるんですけど、
憧れてしまうわけですよ!

で。私が池波作品の中の登場人物になれるとしたら…
やっぱ、おまさですね!
少女時代は『本所の銕』に可愛がられて初恋⇒
初恋相手の下で働く⇒五郎蔵と夫婦に!
どっちもいい男ではないですか!(笑)理想です♪

みなさんは誰になりたいですか?

コメント(142)

平蔵の妹!
兄が平蔵で夫が小柳なんて最高です〜
はじめまして。
私はやっぱりおはるかな。
善良でおひさまみたいなおはるになって、小兵衛と睦まじく暮らしたいな〜。
はじめまして、

池波さんの書く、土方歳三が上司でしたら、
本物のクビがとびそうなのでやだなぁ。
仕事が出来そうな人間として憧れはありますが・・・

地域の親分さん、四谷の弥七とかなってみたいですね。
お疲れ様です〜。

個人的には、
井関祿乃助(誤字あるかも…。)が好きで、なれるとしたらなってみたいです。

原作もそうですが、
TVシリーズで演じられていた夏八木勲さんのろくさんが、すばらしいかったです〜。
平蔵の妻、妹、おまさ・・・
とにかく平蔵に愛される女になりたいです!(笑)

でも伊三次も捨てがたいわ♪(←浮気者)
妄想膨らみますねぇ◎私はおまさが好きです。強くいじらしい性格に魅かれます。
でも娘ができたら“三冬”と名付けようかと。潔くかっこいいですよね♪
ちなみに男の子なら“左馬之助”。情に厚い、優しい子になるかと♪
僕は長谷川平蔵です。厳しさとやさしさを併せ持った鬼平のような人間になりたいからです。

あと五鉄の軍鶏鍋をつついたり、そばをすすったりして「むー、これは」なんて言いたいです。
こんなトピがあったのですねわーい(嬉しい顔)
面白い(*^^*)

私は三冬ですねー、凛々しくて、憧れです。
いやあ、難しい質問ですね。
木村忠吾、というと、狙いすぎでしょうかわーい(嬉しい顔)

でも、なれるものなら、秋山大治郎になりたいです。
おまさと所帯持てる五郎蔵がいいなぁ…と言ったら動機不純でしょうか?
七歳になる娘は“ひさえ”二匹の犬達にはそれぞれ“辰蔵”“忠吾”という名前をつけて、ひとり悦に入っているバカおやじです。
ん〜牛堀先生もいいけど大先生も捨てがたい・・・
鬼平だったら・・・粂さん!
猫じゃらしの女になりたい!
伊三次がすきなんですハート達(複数ハート)
長谷川平蔵を手玉に取る、超本格者の盗賊になりたい。
最終目標は無論、清水門外役宅。
登場したキャラクターで言えば、平蔵の銀煙管を盗んだ「浜崎の友蔵」に憧れます。
 やはり兎忠ですかねえ。とにもかくにも上司に可愛がってもらっているうちに長所を見出されて一人前に鍛えてもらっているんですから。
 「あの男はこだわりがない。だから何ににも化けられる」。最後の最後、変装の名手と平蔵さんに認められた彼がうらやましいです。
はじめまして

久栄です
むかしの男に
呼び出されて、
あの毅然と根性座った心には、夫への
深い信頼と愛情を感じます
「男の秘図」の徳山五兵衛ですね。
彼のように絵を愛せたらと思います。
私は笹やのお熊さん! 時には平蔵を怯ませたりしつつ、絶大な信頼を受けてるあの関係に憧れます。
 私もそばがきを作って同心の方々においしいと言われたい〜。

あとは小柳様好きとして、お園さんも……いいな。
鬼平の剣友・岸井左馬之助さんになりたいなあ。
自由なところに憧れます。で、性格の良さからか運も良い。

「桜屋敷」でおふささんの実像を知ることなく最後まで若い時の淡い恋心を持ち続けたのはちょっとほろ苦いけど。。。海千山千の登場人物の中で、貴重な存在かも。

テレビシリーズでは萬屋錦之介版と中村吉右衛門版の両方で田村高廣さんが演じてたような気がする。地味だけどはまり役だったのかも。
長谷川平蔵ですね。
やっぱり!
長官(おかしら)が一番です。
沢田小平次同心でしょうか
大滝の五郎蔵お頭もいいなぁ
「蝶の戦記」の於蝶です。
自分の能力を駆使して忍び働きをする、あの自立した人物像に惹かれます。
「黒白」読み返したくなりました・・・今すぐ!(笑)


なりたいのは、ベタかもしれませんが三冬さんです。
あんなに強くてかわいらしい人、ほかにいません。
自分がなれないなら友達にほしいです。

歳を取ったら、お熊さんみたいな度胸と愛嬌たっぷりのお婆ちゃんになりたいかも。
若い頃の鬼平の寝込みを襲うような武勇伝は要りませんが(笑)
自分は「真田太平記」の向井佐平次。

幸村との阿吽の呼吸は何とも言えませんし
彼らが大阪夏の陣で死を迎える瞬間は言葉にならない
感情が湧き出しました。

生まれた時に決まっているのは人は必ず死ぬこと…
そんな死に方を教えてくれたような気がしてなりませんし
あんな風に静かに熱く生きてみたいと思います。
小房の粂八かなぁ。


江戸時代でないなら、どんどん焼き屋のおやじ。はたまたドーナツ屋のおやじ。
> マットさん
全体にそうですが、同じようなテンポで淡々と話が進められていくので、かえって色々なものが印象に残りますよね。
その回は、特にそれを感じました。


> kenさん
わかります。
女から見てもとても魅力的です、おはるさん。
頭悪そうだけど、おバカキャラでも天然でもなく、飾ったり気負ったりが全くないだけで。
当たり前のことが本当に当たり前にできる人(これが実際なかなかいない)、シンプルでいてとても豊かな人ですよね。

ある意味、完璧な女性だと思います。
意識的に隙なく鍛えられた完璧ではなく、あるがままの自然の完璧さというか。

きっと、池波先生の理想の人間像のひとつなんじゃないかなと思います。
「老い」を意識するこの頃、やはり、小兵衛ですね。

「倅は強いぞ。わしより強いかもしれん。」

そんな、倅に育ててみたいと思ってます。
なってみたい人。
・・・
佐藤隆介さんか、井上留吉。
実在の人じゃ駄目ですか?そうですか。

ログインすると、残り114件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

池波正太郎 更新情報

池波正太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング