ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オシム語録コミュのオシム語録一例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オシム語録より 

無数にあるシステムそれ自体を語ることに、いったい
どんな意味があるというのか。
大切なのは、まずどういう選手がいるか把握すること。
個性を生かすシステムでなければ意味がない。
システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。

 いい語録だわ . . . 。

 これは、今 自分たちが使ってるソーシャルネットワークの
システムであるとかブロッグツールにも言えることだと思う。

>どういう選手がいるか
のところを、
どうゆうユーザーがいるか、
と読み替えたら、そのまんま言いえる。

 使い勝手がよく 便利であることを、ユーザーはツールやシステムに
求めるが、システムがユーザーを結びつけるものであった場合、
使い勝手がいいだけじゃなく、ユーザーの個性を引き立て、生かしてくる
ものでないといけない。
 と、読みかえれる。

 ソーシャルネットワークシステムに本当に必要なのは、いろいろな つながりや、
きっかけから、ユーザーの個性が掘り起こされる しかけ であって、いくらでも
つながりを増やすことのできる強力なシステムそのものではない。
(もちろん繋がりは必要です、男女間のつながりとか。それプラスということで)

 ミクシィーに要望を出すコミュニティー、というのもあるみたいだけど、
もし自分が要望を出すとしたら、自分たちの個性が いい感じで表われてくる
ような仕組みとは という観点からの要望だろう、少なくとも方向性はそれだ。

 それと、多機能であってもユーザーを疲れさせるものであってはいけないと思う。
 ユーザーの目からは、ユーザーを疲れさせるしくみ、すなわち、
 "人間の上に君臨するシステム"  なんだから。
 
 
(ユーザーって とにかく わがままだ。これも個性 ?)
 
 
* P.S.
 オシム語録 読み替え みたいなのあったら ぜひ。

* 関連 http://yuuma.jugem.cc/?eid=41

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オシム語録 更新情報

オシム語録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング