ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Γコミュの雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気付いたことやぼやきを書いて突っ込みを入れあったり、
トピ立てる程でもない気がする質問とかも恐縮だなあと
思ったのでトピックを立てさせていただきますです。


立てた人の一発目のぼやき
「バイク屋を出て3分で焼きついて出戻りしました('∀`)」

コメント(32)

わ〜い、コメント一番目ゲットォ♪

>きつねうどんさん
凄いっすね、3分で焼きつき( ̄  ̄)
ご愁傷様ですm(_ _)m

私は昨日タイヤ交換に行ったら、
新品タイヤが不良品だった為、代車で帰宅。

以前にも新品タイヤに交換したら60Km未満走行で
何だか硬い針金が突き刺さってパンクしたりと、
タイヤには運がありません。

焼きつきは無いですが、小さい不運は負けてないっすよぉ♪
二発目のぼやき
「ガソリンハンマーにならないようコックをoffにしたまま走ってて、エンストしました」
ガンマでじゃないけどタイヤ交換してバイク屋出たとたんピン踏んでパンクしたことあり。20mぐらいだったかなσ(^◇^;)
Γではないですが、
納車の日にバイク屋さんで。
『タイヤワックスついてますから気を付けて下さいね♪』
と言われ、走り出し、一個目の曲がり角でコケました…。
その距離、約6mでした…。
なにこの自虐ネタ投下スレ(ぇ

3000km走ったGSX-Rがダンプに負けて、入れ換えに納車した同600を
バイク屋さんから家までの間に転ばせていきなりカウル交換orz

あとはー…γで箱根に連続で行って
最初は濃くてまともに走らなくて
次の週はちょっと濃くてかったるくて、
3週目にセッティングが来たけどハイサイドして骨折しました。
自虐ネタが続いているので鼻で笑うネタで・・

今のΓが納車後直ぐに首都高に乗ったら、
料金所のおじさんに「オイル吹いてるよ・・・」と言われました。
「2STだからさ( ̄ー ̄)ニヤリ、と心の中で呟いて後ろを見ると
永年Γを乗ってきた私も見た事の無い煙が(汗

本気でぶっ壊れたかと思って必死に確認したら、
前オーナーが回さない人だったらしく、
チャンバーに2STオイルが溜まってただけでした。

中古車には気をつけましょう。
γ乗り始めの頃、以外とオイル食うヤツだな〜と
1L=\380のオイル使い、冬眠(東北北部だから)させ春に運転させたらチャンバーから『どぼどぼ』と吹き出したのには、驚きましたが、まぁ走ってれば抜け切るべと そのまま走りましたが1キロほど走ってました(汗
それからは、そのオイルは使わなくなったのは、言うまでもないです(笑
スズキの純正オイルのあまりの安さに内心ビクビクしながらも入れつづけてます。
1?300円以下て・・・。財布には優しいですけども。

以前、スズキの2stオイルの粘度は低いのであの細いオイルホースにぴったりだから、
他社の粘度の高いオイルはあんま入れないほうがいいよ、と聞いたもので・・・。
でも全開で走ったりはあまりできませんね。
スズキCCSIは粘度30で、他社のオイルは粘度20だから
CCSIの方が粘度高いです。

わたしも4ガンにCCSIスーパー入れてますが、散々全開して
平気ですよ。
 カストロールのTTSやヤマハのスーパーオートルーブなんか入れたら200km持たずにベチョベチョドロドロになっちゃいます。
 基本的にスズキにはスズキが正解です。
Junさん同様基本はCCISスーパーでドーピングにZOILを使ってます。
 でもCCISのTYPE2ってどんな感じなのかなあ。
>Junさん
あ、粘度の数値とかあるんですか。こりゃまたお恥ずかしい。

瞬間的な全開ならいつもやってるんですが、高速での全開固定はおっかないっす・・・。

>HM31Aさん
TYPE2自体をあまりみかけませんしね・・・。
ZOIL入れた後スムーズに回るようになったのは良かったけど回りすぎてオーバーレブしてエンジン壊しちゃったのでそれ以来CCISのみですw 全開で20分ほど走ったことあるけど全然問題なし、ポートいじってあるにもかかわらず(^_^;)
街乗りが続いた後、高速で5分位?全開した後ってなんだか静かになりますよね?
コレステロールが飛んで元気になった気がしてチョット嬉しい。
因みにOILはCCISです。
あ、400Γの話しです。
昨日、ΓMTしたのですが参加車両の内1台が
キックバーを落っことしてしまいました。
4ガンのオイルの燃費ってどれくらいなんでしょうか?

あ、初期型パラガン乗ってた頃
キックペダル私も落としたことあります( ̄∇ ̄;)ゞ。
どれくらいかなぁ・・CCISで安いからあんまり気にしてない(^^ゞ
5ガンでポート拡大もしてるから吐出量多目だしね
うーん、800Km/l記録したこともありましたのでオイル燃費は
良い方だと思いますよ。250並みかと。
東京から1?入れて名古屋に向かい、復路で買い足したので多分燃費的には400〜500km/lくらいだと思うんですが、
まぁアクセル開け開けだったんで、普段ならもっと長持ちしてる感じですね。
うーん、わたしは東京から大阪往復、しかも京都では周山走って
オイル持ちましたけど(笑)
高速ではヒマなので、ときどきふわわ巡航とかやってましたが・・
そっか、浜松まで往復した時は帰りのフェリーを大分で降りて県境ぐらいでオイル足したから700km/lか・・帰りの高速でふわわ巡航もやりました(笑)ということは普段は500〜600km/l程度かな
ということは平均500〜700km/lくらいなんですね。
ありがとうございます。

そこら辺、来月じっくり検証してみます。
燃費も。
話は飛びますが、今年の新入生(社会人)にΓの話したら「2ストって何ですか?」って言われました(TーT)

若い子は知らないんですね…と嘆く35歳であります。
こないだエンジンを組み立てて載せ替えた時に
逝ったエンジンのシリンダーを外して見てみたら
クランクの大端ベアリングがお出かけしていました。

そりゃ絶対イかれますわねorz

載せ替えたエンジンとは言えキャブセッティングが
どうやら濃いですがとりあえず燃費は約17km/lでした。
調子よく走れるようにして気持ちよく走れるようにしたいものス。
去年の1月に交換したクラッチワイヤーがもう切れそうです・・・。
ゆっくり引くとゴリゴリとした手応え(´Д⊂

GS125の後期型のを使用してるんですが、やっぱりメーター周りに干渉してしまっているのは如何ともしがたいです。

ハンドルをRVFのに変えれば低くなって、逃げもできるだろうか・・・。
VJ21AにVJ22Aのリアサスだと車高が上がってしまうとのことでしたが、
※どっちみちリザーバなしorz
跳ねるように戻るリアサスから伸びるように戻るリアサスになるとだいぶ違いました。

しかしさすがは20年近く経つ中古パーツ、オイルがにじんできやがりましたorz
ビチューボの人柱になるべきなのかと悩んでおります(激しく分割)。


それよりもリンクのベアリングがバラバラになりかけていたので
これを入れ替えない事にはどうにもなりやせんorz
6000rpmに信じられないくらいハマる谷があったので点検したら

よく生きてたものだと感動しました
御相談です。

かれこれ14年5ガンに乗ってます。

近々引っ越しをすることになり、転居先には屋根だけの駐輪場・・・
6月からは仕事が忙しく、バイクに乗れない感じ・・・

朽ちていくのが目に見えていますげっそり

大事にしていただける方に譲ることも考えています。

気になる方はご連絡ください。

総かっちゃんより
仮面ライダーBlack-RXの主人公南コウタロウが青いRGVΓ(VJ21)に乗って颯爽と画面に登場します。このコミュニティに参加されている方は必ず見てください。(笑)
VJ21型Γに乗りはじめて2年が立ちました。
最近燃費に関する疑問点が生まれ、その考えが正しいのか?まちがいなのか?と疑問感じましたのでペンをとりました。

その疑問とは…。
これは、2サイクルレーシングレプリカ全般に言えることなのかもしれませんが、この種のマシーンは、低燃費走行を意識して高速道路で70キロぐらいで巡航してもさほど燃費の低減には繋がらず、逆にパワーバンドに入れて140キロぐらいでかっ飛ばしても燃料の減り具合はあまり変わらなかった。と言う事からです。

と言うことは、同じ量の燃料を入れた2台の同形式Γ
が方や時速70キロ、方や時速140キロで一時間走り続けたとすれば、一時間後には走行距離が70キロと140キロで2倍の差が生まれてしまうでしょう。

時速140キロで走ったΓは、航続距離である、おおよそ140に到達し、そこでリザーブに入り給油せねばなりません。

一方、ゆっくり70キロで走ったΓもその一時間後には同じ辺りでリザーブに入り給油せねばなりません。


とすれば、時速140キロでかっ飛んだΓは、同じ道具同じ燃料で1時間の時間を稼いだ事になるのです。

と言うことは…。
この種のマシーンは結論
「あらゆる危険を背負った上でかっ飛ばすことによって時間を稼ぐ為の道具である。」

と言う定義が成り立ってしまいます。

「兎は、兎。亀は、亀。」

SEGA、スーパーハングオンの名言でもある。
「トロトロハシッテイルンジャネエヨ!」
と言う言葉もそっと胸によぎります。

長文失礼しましたが、皆さんいかがでしょうか?
交通事故と交通機動隊には充分ご注意の上

「ガンマは、正しく乗りましょう。」

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Γ 更新情報

Γのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング