ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪小さめ赤ちゃん♪コミュの500g以下の赤ちゃんの体重増加について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は10ヶ月の娘のママです。
娘は26週、430gで生まれて色々ありましたが、6ヶ月の入院を無事に終え…4ヶ月過ぎました。
発達に関しては保健師さんや理学療法師の方にアドバイスを受けながら、修正月齢並みに頑張っています。

今一番心配してることは、体重です。退院時に3050gで先月が4180gです。
とても小さく生まれた赤ちゃんには母乳が一番だと言う事で、完母です。あと1ヶ月前から離乳食と言うか味噌汁の上澄みや麦茶を始め、最近はドロドロな物を食べさせていますが…
現在は4300g位です。1ヶ月で100gしか増えてないのです…
小さく生まれたから、あまり無理はさせたくないのですが、このままで行くと10キロになるのは、いつなんだろう…とか、成長がストップしないかと不安になります。
500g以下で生まれた赤ちゃんのママさんで、体重を増やす工夫をした事とかありましたらアドバイスを下さい。

コメント(17)

はじめまして。
娘は1104gで500グラム以下ではないのですが、私の保育経験から(保育士でもあります)と主治医からの話のもとでお話しますね。
あかちゃんは6・7ヶ月まではぐんぐんと体重が増えるのですが
1歳前後からはさほど増えてはいかなくなってくるんです。
生まれた時の体重とは関係なく、きっと月齢で体重の増加もあるんだと思います。
みんながみんな同じ状態ではないでしょが、うちもそうでしたよ。
娘は飲む量も食べる量も少なく、体重も全然増えず悩みましたが、
この子はその量で足りていて元気にもしてるのでいいんだと言う考えにかわりました。
現在3歳で9キロしかなく今だ食べる量も少ないですが
元気に少しずつですが大きくなってるので心配はしていません。
増える量は少なくても元気にしているのであれば大丈夫だと思いますよ。
まだ通院もあるでしょうから主治医に相談してみるのもいいですねわーい(嬉しい顔)
きさささん、コメントありがとうございます顔(願)
最初に言葉が足りなくてすみません顔(願)
実は主治医にはいつも相談していて、6・7ヶ月から成長が緩やかになることも母子手帳についているグラフを見ていて理解しています。
あと動きが活発過ぎてカロリーを消費してしまうから体重が増えにくい原因だし、5キロぐらいで歩き始めるでしょうから、ますます体重は増えにくくなるでしょうと言われてます。
このままだと三才頃には7キロぐらいかと予想されます。別に悲観的には思ってないのですが、出来れば色々な努力をしてあげたいと前向きに考えています。
ベビーマッサージに通ったり、未熟児ママの会に参加してみたり、発達外来を受診して発達支援で理学療法を取り入れたり、離乳食を色々習いに行ってみたり…頑張っているのですが…考えてる顔
何か良いアドバイスがありましたらお願いします

はじめまして!うちの息子は26週545gで産まれましたわーい(嬉しい顔)
現在2才2ケ月、修正1才11ケ月で7.5キロで、1年間で1キロくらいしか増えていません涙
1才になるまでは体重の増えが悪いことで発達に遅れがでるのではないかとか思って一生懸命ミルク飲ませていたのですが、1才過ぎて歩きだした頃から体重が増えない事はあまり気にならなくなりました。
1つ年上のお兄ちゃんよりもいっぱいごはん食べるのに、全然体重が増えなくて『なぜだー(長音記号2)』って思ったこともありますが、それだけ動いているってことだし、あんまり急に体重増えると将来糖尿病になる確率が高くなると言われ、小さくてかわいいハートゆっくり大きくなってくれればいいと思えるようになりました。
うちは今月1歳になりました。
636gで生まれたのですが、体重は約10倍です。
木蘭さんの赤ちゃんも、しっかり10倍になってるじゃないですか!

その子のペースでゆっくり大きくなっていってるので、いいんじゃないでしょうか?

元気でいれば、それだけでいいと思いましょうよ。
☆たま☆さんコメントありがとうございます顔(願)
優しい言葉がすごく和みました涙
娘は主治医からアレルギーを避ける為に動物性脂肪が入ってる食品はまだ止められてるので、許可が出たら参考にして食べさせてみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
高カロリーミルクは大きくなりますか?すごく気になるのですが…病院が母乳推進派なので、出なくなるまで待たなければならないかも知れません
退院してすぐは直母1時間+搾乳して飲ませてましたが、娘が哺乳瓶の乳首を嫌がりまったく飲まなくなり直母だけになっています。今でも40分はかかりますが、成長したなぁ〜って思っています。今度お言葉に甘えて、足跡足つけに行きますね揺れるハート
みなさんコメントして下さって、ありがとうございます顔(願)

NICUにいる時から、まわりの赤ちゃんとは比べないように努力してきました。地域のママさん達にも小さく生まれたから…とはっきり話して可愛がって貰ってます。
実は娘が小さく生まれた為に同居になりました。で、義理の妹達(別居)にも赤ちゃんが生まれました。全て女の子で2ヶ月後に3600gと7ヶ月後に3800gです。
お姑さんは悪気がないと思うのですが…孫同士を比べ、何気なく私を苦しめています。娘がよく泣くとおっぱいの質が悪いんじゃないか?とかいい加減におっぱいのあげ方を覚えたら?とか…。さすがにスイッチが入り、私も泣きながら意見しました。
今は娘を可愛がってくれてますが、これから先は成長に差がありすぎると比べられてしまい…私が負い目を感じて、追い詰められてしまう。で、相談してアドバイスを元に少しでも増えてくれたらなぁ〜って思ってトピックたてました。
でも…もっともっと辛い思いをされてる方が多い中で、娘は健康で活発なのだから…それ以上は欲張りなのかも知れません。私の言葉で傷ついたり落ち込んでたりされた方がいらっしゃった申し訳ありません。
でもこれからも出来る限り色々な努力をして行きたいと思いますわーい(嬉しい顔)ありがとうございました
木蘭サンへ〜

我が家も義理妹と
上の子が半年違い。
下の子が三ヶ月違い。

私は一人目が逆子で帝王切開で…。
義理妹の出産の時に
『○○ちゃんはいいよね〜帝王切開だから予定は立つしバタバタしないで済むし辛くも苦しくもなくアッというまに赤ちゃん出て来るからね』
って言われ凹みましたがまん顔
しかも我が子はマイペースで義理妹の子は活発!歩き出したのは義理妹の子が先に…。
人見知りや後追いも完璧にあった我が子に対向するかのように、全くしない義理妹の子。
義理妹宅は我が子を出来る限り抱かない主義みたいボケーっとした顔

それで出来た二人目。
まして我が家は1000g台でたらーっ(汗)益々、比べの対象に。今が同じ大きさの二人。

悪気があって言ってるのか分からないけど私と弟嫁は苦しめられてます。
しかし!いくら言われても、この子は私達を空から選んで来てくれた。小さい為に色々なリスクはありますが、それも個性として受け止めてます。
姑の一言は気になるし耳に入りやすい…。
ツラいし泣いたりもしたけど長男の嫁は強く!って言いきかして頑張ってますがまん顔
聞き流し図太くなりました冷や汗

でも一人で悩まず鬱憤をはいてしまわないと爆発しちゃいますよね!
誰でも良いから愚痴れる時に愚痴って、子供の前ですはわーい(嬉しい顔)笑顔わーい(嬉しい顔)居れる様にお互いに頑張って行きましょうねexclamation ×2

私は義理弟の嫁ちゃんと《愚痴りの会》をしてますあせあせ

ひよこ500g以下ではありませんが姑の悩みを見て。
ついついメッセージしちゃいましたー。
すいませんでしたー。
リンリンさん
遅れましたが、コメントありがとうございます顔(願)

実は…娘が退院して初めて熱を出しました冷や汗母乳であげてきた免疫も10ヶ月でカバー出来なくなった様です涙

リンリンさんみたいに相談相手がいるのは、羨ましく思います。私は、姉が1時間離れた所に住んでたけど、4月から引越して涙時々、電話で叱咤激励されますが…少し心細いです。
友達と話をしたくても同居になってからは、女は家に居るべきと言われてるので、あまり出歩く事が出来ません…たらーっ(汗)
あと、姑は自称・主婦のプロと言っていて私にも色々な事を求められています。私は負けず嫌い?の為、出来ないと言えず、娘を抱えて頑張っています

でも、娘が健康ですくすく大きく育ってくれたら、いつか笑い話になるかも知れないので、私も強い長男の嫁頑張ります力こぶ
木蘭サンへ〜

子供の体調にはかないませんよねバッド(下向き矢印)
木蘭サンも一緒にダウンしない様に頑張り過ぎないでexclamation ×2

友達とかと出掛けたいけど、別居なら次に姑に会うまで…だけど同居は友達と別れた直後から私生活に響くから外出しにくいですよねがまん顔

私で良ければ先々の不安やイライラ…ストレスの捌け口に使って下さいうれしい顔

実家の母に子供はシッカリ見てるから大きくなったら守ってくれるよハート達(複数ハート)
って。

お互いに子供が居て良かったですねぇー(長音記号1)あせあせ

その後ーお子さんの体調は回復傾向ですかexclamation & question
リンリンさんへ

心配して頂いてありがとうございます顔(願)
娘は解熱剤を使っても熱があまり下がらなくて、おっぱいや麦茶も拒否したりするので心配になり…パパの車にベビーシートが着いていてお仕事で不在なんで、しょうがなくお母さんに抱っこしてもらい、かかりつけの小児科まで行きましたダッシュ(走り出す様)
点滴と血液・尿検査をしました。前もあったけど、貧血が始まったみたいです。体重が増えにくい原因だったり、風邪を引いても重症化したりするので治療した方が良いらしいです(今回は検査で終わった)熱の原因はまだ分からず…たらーっ(汗)
お姑さんは娘の体重が減ることが心配で、ミルクを飲ませたら?って言ってきました。やはり、私のおっぱいには不満があるようです。体重の増え方も個人差があるって何度言っても納得してくれません。それに哺乳瓶使えない事も何度も言ってるのに…。
すみません顔(願)また不満を言ってしまいました冷や汗
私は少し睡眠不足で頭痛がしますが、至って元気です力こぶまだまだ点滴中(4時間)ですが、穏やかに寝てる娘を見るとホッとします
木蘭サンへ〜

少しでも穏やかな顔での寝顔を見てるとホッとしますよねほっとした顔

やっぱり小さく産まれた子は成長がグッと伸びてる時に貧血になるのかな?

うちも四ヶ月間…鉄剤飲んでましたがく〜(落胆した顔)

我が家の子も今は体重・身長共に横ばい。
でも元気だし機嫌も良い!体もシッカリしてきた!

回りから何を言われても無視exclamation ×2
我が子は我が子なりのペースで頑張ってくれてるし産まれた時に比べると、こんなに立派な大きさになってくれたー。
って思ってます。

成長が横ばいの時もあるし動き始めたら減る時もあるほっとした顔自分が応援しないと誰がこの子を守ってやれるのか…☆
チクチクと小言を言われるのは嫌やしあつかましつもなるけど思いっきり流しちゃえあっかんべー

今はチビちゃんの看護が大変ですが見守ってあげて下さいほっとした顔
頭痛もツラいですよねがまん顔早くユックリいい気分(温泉)タイムが迎えれる事を夢見てマイペースな子はマイペースな気持ちで育て育てられていきましょうね湯のみ
リンリンさんへ
本当に…色々と励ましの言葉をありがとうございます顔(願)
娘の体調は上がったり下がったりで落ち着きませんが、私の気持ちはお陰様で安定していますほっとした顔

周囲の言葉を受け流せる肝っ玉かーちゃん目指して頑張ります力こぶ
木蘭サンへ〜

看病疲れしてませんか?無理したらオッパイの出も悪くなってしまうから…ちょっと出来た自分の時間に温かいココアでも飲んで一息ついて下さいねほっとした顔
ママが倒れたら皆が困ってしまうから…あせあせ

脱水だけにはならない様に気を付けてー(長音記号1)

ウチも3日間吐きっぱなしの時があって点滴しながら乗り越えましたあせあせ(飛び散る汗)
小さく産まれた子は復活するにも時間がかかるのかながく〜(落胆した顔)
それからミルクの飲みがグッと減りました考えてる顔

でも元気だから…まぁいっかっあっかんべー

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪小さめ赤ちゃん♪ 更新情報

♪小さめ赤ちゃん♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング