ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪小さめ赤ちゃん♪コミュのお宮参りの時期は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピ立てさせていただきます。
一応検索したのですがすでに同じようなトピがあったらすみませんm(_ _)m

2007年6月28日に妊娠31週で1672gの息子を出産しました。現在2ヵ月半、修正15日です。
病院には約二か月入院していたため、お七夜やお宮参りなどはまだ行なっていません。

皆さんはこのような節目になる行事は出生月齢で行なっていますか?それとも修正月齢にしていますか?

その行事にもよるとは思うのですが…私は今のところお七夜はパス、内祝いとお宮参りは修正でいこうと思っています。(入院していたので必然的に…)
初節句などは出生月齢でいいのかなと思っていますが、お食い初めはいつがいいか悩んでいて…出生月齢だとそろそろなんですが、実際に離乳食をはじめるのはまだまだ先だし…

よろしければ皆さんの様子教えてください☆

コメント(8)

2006年の9月4日に♀を32w1dで産みました。

退院が10/25で、一般お宮参りはすでに過ぎていたので、百日(ももか)の日に、お食いぞめと、お宮参りを一緒にしました。
うちは、お宮参り以外は普通どおりやってますよわーい(嬉しい顔)
私は2007年8月8日に1825gで女児を出産し9月6日に退院しました
お宮参りは地域的なものもあると思うのですが
百日に神社へのお参りと写真撮りお食い初めを
今まで(上の子二人)はしていたので 今回も生後百日目でしようと思ってます

ただコンパクトサイズなんで写真撮り等の時にサイズが合う衣装があるか?ちょっと気になってます
うちは32週0日で1760gの男の子を出産。
お七夜はやらず、お宮参り・お食い初め・離乳食は修正でやりました。
1才の誕生日は修正じゃなく生まれてから1年でお祝いしたけど、写真スタジオに写真を撮りに行くのは修正で行きます。
うちは33週1日で1872グラムで生まれ40日ほど入院。
お七夜はパスしてお宮参りは1ヶ月くらい後に日曜で義両親の都合のいい日があったのでそこで行って写真も撮ってきました。(それ以降だと暑い時期だったし…)
お食い初めは実で100日ころ里帰りしていたのでそこで簡単にやりました。(正確には前日の日曜)
お宮参りは正産で生まれた子でも気候に合わせてずらしている人多いですよ。
うちは、29週で1104gで産まれ3ヶ月入院してました。
7月産まれだったのですが、退院したのが10月の半ばだったので
あまり寒くならないうちにと思い、11月にお宮参りに行き、その日にお食い初めもしました。
両方の両親に来てもらったので1度で済ませた方がいいと思ってお宮参りが終わってからお食い始めをしました。
あまりきっちりと考えなくてもいいと思いますよ。
子供の体調や気候、みんなの都合などに合わせてしたらいいと思いますよ。
2人目を36週1193グラムで生みました。
4ヶ月入院していたので退院してから7日目にお七夜をし、お宮参りは退院1ヶ月後にやりました。
1歳の誕生日の記念写真はそのまま生まれた日〜1年で撮りました。
1人目は普通に生まれましたが黄疸が強く3日退院が遅れたのでお七夜は次の週にやりました。
小さいうえ、とてつもなく寒かった、おととし冬に生まれたので、暖かくなるのを待ってお宮参りしました。100日とお宮参りを兼ねて、スタジオ〇リスで写真を撮ったので、衣装も借りました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪小さめ赤ちゃん♪ 更新情報

♪小さめ赤ちゃん♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング