ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育てを通して成長する親の会コミュの上の子の夜泣き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一応同じようなトピックがないか検索したのですがすでにありましたらすみません。

私は年子の子供の母です。
上の子は現在1才9ヶ月。下の子は2ヶ月です。

上の子は、1才過ぎから保育園に行き始め、それからは夜中まったく起きず朝までぐっすりだったんですが、一週間程前から急に夜泣きを始めました。
必ず3時〜5時の間に目を覚まします。そして何をしても泣きやまず、その後は寝ずにそのまま保育園に行きます。

毎日の生活は変わらないのに、なぜ急に夜泣きをするようになったのかわかりません。
1才9ヶ月ってそういう時期なんでしょうか?
それとも下の子の事で何か我慢させてしまっているせいでしょうか。

あまり構ってあげられていないのも事実なので、泣いている時くらいは相手をしてあげたいと思うのですが、毎日2、3時間しか睡眠時間がとれず正直辛いです・・・

兄弟や、年子の子をお持ちの方のアドバイスをいただければありがたいです。宜しくお願いします。

コメント(15)

上のお子さん、奥歯が生えてきていませんか?
我が家には六歳と二歳の娘がいます。成長過程の節目?の時期、夜何度か起きる事がありました。寝返り、お座り、ハイハイ、あんよ、おしゃべりなどが始まるちょっと手前です。
今、二歳の娘は奥歯が生えてきてるらしく、一晩に何度か起きちゃいます。。。

きっと一時的なものだと思います。
お母さんもあんまり自分を責めずに、ゆったりした気持ちでいっぱい抱っこしてくださいね♪
うちも下が産まれて少し慣れたかな?て時期に上の子の夜泣きというか朝泣きが始まり参っていましたわーい(嬉しい顔)
でもその度ママはいつも一緒だよ〜とか大事大事って言葉に出していってたら気付いたらおさまってました台風

赤ちゃんに取られたって不安なのもあるんだと思いますわーい(嬉しい顔)

私は未だに下の子を出産したときの上の子の写真が見れません。どんな思いだったんだろ〜て考えると苦しいです。
そんな気持を感じて夜泣きも酷くなるのかな?て思ったりします。

誰しもが通る、といわれてますがうちは軽いほうだったかもしれません。

不思議なことに上の子も下の子も同じような感じでした。
まず、自分の世界というか目をつぶったまま泣いている・・・
泣き止まない。。。

うちは、お母さんといっしょのビデオとかつけると泣き止みました。
何もうつってない深夜のザーザーを見せると泣き止むって子もいました。
しばらく見せるとまた寝ましたよ〜。

日中の行動の興奮とか、寝る前に興奮したときとかよくあるといいますが。
あ、上の子は2歳のとき花火大会のあと、夜中泣きましたねダッシュ(走り出す様)
下の子は最近体調が悪かったのが続いた後にありました。
お母さん、大変ですよね・・・。わかります。
一時的なんですけど眠いし、こっちがヘトヘトに・・・。
参考にならないでしょうが、いろいろ試してみてください!
私は3歳と1歳の女の子の母です!

家も下の子が生まれてから2ヶ月が過ぎたころ、赤ちゃん帰りと呼ばれるものなのかそんなことがありましたよ!!

突然新しい家族ができて、今まで一番に自分を見てくれていたママが赤ちゃんにばっかり、保育園でも頑張っていることと思います。

私もそのころは自分が精一杯でなかなか気づいてあげられなかったのですが、お姉ちゃんなんだから、お兄ちゃんなんだからと言わず、できるだけ赤ちゃんと同じように接してあげることがいいんじゃないかと思います。

私もそんなときだったか、子どもに順番はないことを教えてもらったことがありました。


一時的なことだから今は大変だけど、頑張ってください!!
大丈夫、子どもはどんどん成長していきますよ!!
ダメットさん。はじめまして。

私も9月に第三子を出産しましたので、2ヶ月の赤ちゃんに手が掛かるのは想像できます。お互いに大変ですよね。

わが家の上の2人は、1才10ヶ月差の年子です。

今は2人共に幼稚園に通っているので、少し手が離れて心に余裕を持ちながら第三子と向き合っていますが、第二子を出産した直後は、寝不足で疲れていた記憶があります。



でも、その頃の私は1番上の子が「赤ちゃん返り」や「不安な気持ち」にならないように、赤ちゃんをほったらかしにしてでも長男にビッチリと向き合っていました。

1才の子供でも母を気遣い、我慢してくれているはずなので。

あの小さな身体で、ママが出産後の入院で離れなければいけなかった事への不安を乗り越え、退院後も赤ちゃんが自分の家に来た事で注目度も減って、様々な思いが有るのを受け止めてあげたかったのです。

だからと言っても、夜泣きは有りました。

私の心に余裕が無いときは特に・・・。


ダメットさんの状況が許せば、保育園を少しお休みをさせて長男くんと一緒にいる時間を分かち合ってはいかがでしょう???

ダメットさんが長男くんと向かい合っていないとは思っていませんが、一日の中で予定が有る(保育園への通園)と、どうしても心に余裕が無くなってしまいがちです。

何も予定を持たずに毎日「のんびり」と過ごしてみてはいかがでしょう???

生活のリズムが少し狂っても気にせず、長男くんが昼寝をしたら一緒に寝たり、夜中に起きたら絵本を読んだり絵を書いたりと長男くんのリズムに合わせて「ゆっくり、のんびり」と・・・。

子供の長い一生の中のほんの少しの間の生活のリズムがおかしくなっても大丈夫です。

「明日、保育園があるから寝てほしい」とか「夜中の授乳と授乳の間には眠りたい」などと”大人の都合”で子供の生活のリズムを管理しようとしないと気も楽になり、夜中に起きる事が気にならなくなるかもしれませ。


ママの心に余裕があるのと無いのは、子供の日々の生活に大きな影響を与えます。


次男君がもう少し大きくなったら「あの夜泣きはなんだったろう・・・?」と思える日が必ず来ますよ!!!


ダメットさんが悪い訳では無いのです。家事も夜中の授乳も長男くんのお世話も産後の身体には本当にキツイのです。

お互いに2ヶ月児を抱えてる身。

「後少し。後少しで楽に楽しくなる!」と乗り越えましょう!


こんにちは。
私は、1歳10か月の男の子、4か月の女の子の母です。
夜泣きした次の日は、ほんとうに眠たくなりますよね。
最近、上の子が泣くことがあり、旦那は下の子ばかりかまいすぎたかな・・・と心配していましたが、そんなこともないと思うので大丈夫、と言っておきました。私も心配なことがあると誰かに相談し、大丈夫と言われると安心するので、大丈夫といっておきました。
他の書き込みにもありましたが、一時のことだと思うのでお互い頑張っていきましょう。子供の成長を楽しみながら生活していくことができると素敵ですね揺れるハート
はじめまして
11歳を筆頭に3人のママをしています。
うちの子もそのくらいの時、夜泣きが始まりました。
1人目のときはまだ1人だったのですが余裕がなく、何とかして泣きやませなくてはと焦って色々しました。
でも何をやっても駄目な時は駄目。
開き直ってただ抱きしめてあげたらどうでしょう?
今、3人目が2才1ヶ月ですがたまに夜泣きをします。
すごい勢いで泣いているのに私がただ抱っこして、ヨシヨシしてるだけなので、パパがびっくりして「どうしたんだ?!」って聞いてきますが「泣きたい時があるんだよ」と言っています。
原因は色々あるとは思いますが、深く考えるとママがしんどくなると思うので、泣いてる時はママを求めてるんだと思って抱きしめてあげるのがいいと思います。
夜泣きしてる時は大変だけど、意外と治まってみると短い期間だったなと思います。
甘えているのだと思って抱きしめてあげてください。

はじめまして。ウチモ全く同じ事で悩んでたので長文ですみません。。。

2歳0ヶ月の娘と、生後2ヶ月の息子をもつ母です。

上の子は、生後8ヶ月から保育所に通っていて、
一人っ子だけど集団生活に慣れてますし、
たくさんの赤ちゃんも見てますし、
先生に抱っこしてもらうのを我慢するのも当たり前ですし、
赤ちゃんの時からずーっと夜泣きなんてしたことなかったのに、、、

・第二子を妊娠した頃に、1ヶ月ほど激しい後追い&夜泣き
 →保育所の先生から「お母さん、もしかして妊娠した?」と聞かれました。
  母の妊娠を本能で察知して、このようなサインを出すそうです。

・第二子の臨月にはいった頃〜出産まで、3週間ほど激しいかんしゃく&夜泣き、
(泣き出すと1時間ぐらい何をしても泣きやまない)
 →イヤイヤ期が原因か、妊娠が原因かわかりませんが、
  とにかく激しくて悩んでました。

・第二子が生後2ヶ月になる現在も、たまに怖い夢でもみたのか、
 急に大泣きしだすことがあります。(でも起きない程度に…)
 →保育園の先生に「もうすぐ生まれるんかもね」と言われました。
  臨月が近づくと、このようなサインを出すそうです。

保育所の先生に言わせるとまわりから「ぎゅっと抱きしめてあげてね」とか、
「下の子は何もわからないから、上の子を立てて」とか、
耳にタコができるぐらい聞いてるので、その通りしてますが、
子供の本能にはかないません…。
どんなに優しく向き合ってあげても、
お母さんに甘えたくて、泣きたくて、仕方ないんだと思います。
辛い時もありますが、付き合ってあげようと思っってます。

この時にお母さんにしてもらった事を、
そのまま、下の子にするみたいです。
母に優しくしてもらえば下の子に優しくするし、
キツく突き放されれば下の子に乱暴になるし…。

きっと、時期のもんだとおもいますよ!
(この時期特有の、自我の芽生えも関係してると思いますが)

でも、お母さんも人間ですし、睡眠不足は正直しんどいと思います。。。
ダメットさん、一緒にがんばりましょう!
>ダメットさん

私も今年出産しましたが、3ヶ月を過ぎて急に体が楽になりました。とりあえず、母は子どもが寝ている隙に自分も休む、くらいしかできませんが・・・。

ところで、大人でもそうですが、肉体的疲労と精神的疲労のバランスが崩れて、神経ばかり参ってしまうと、夢見が悪くなってうなされたり、眠りも浅くなったりします。

なので、一度、心身の疲労バランスをリセットしてあげるのもいいんじゃないかな、と思います。

なぜ神経が参っているかは、いろいろあるでしょうが。

>必ず3時〜5時の間に目を覚まします。そして何をしても泣きやまず、その後は寝ずにそのまま保育園に行きます。

3時過ぎなら、もう朝だと割り切って、しっかり起こしてしまってはどうでしょう。トイレ行って顔を洗って着替える。それから、じっくり遊ぶ。できるなら、日が上ったら、5分でもいいから近所を散歩する。

朝からしっかり起きている分、体もしっかり疲れます。その分、夜、ぐっすり眠れるようになります。夜、ぐっすり眠れるようになると、心の疲れも癒されやすくなります。

保育園ではお昼寝があるので、家でも睡眠時間が短くても、なんとなく、なんとかなってしまいますよね。ですから、意識して活動量を増やして、精神的ストレスに見合うだけ、体も疲れさせてあげるんです。

大人なら、ちょっと運動して汗を流したりするところ。

けっこう効果があるんですよ・・・夜泣き解消に。

なぜこんなことを書くかというと。

すでにバランスを崩してたまってしまった心の疲れが、夜泣きになって現れているとすると、心のケアばっかりしても、たまってしまったものは解消されにくいこともあるんですよね・・・。

もともとのストレスの種、たとえば赤ちゃん、が消えてなくなるわけでもないですし。

何を試しても芳しくないとき、よろしかったらお試しください。
うちも上2人年子の時は産後同じ感じでした。
上は1歳5ヶ月、下は2ヶ月でしたが、下の子をおんぶ&亀の甲で巻き、上の子を抱いて隣の部屋で電気をつけてとりあえず目を覚まさせてお話してました。
完全に目が覚めてから、涙を拭いて「怖い夢みたのかな?」とか「なんで泣いてたか覚えてる?」「忘れちゃった?」「そうだねぇ忘れちゃったよねぇ〜」なんて返事も返せませんが、ゆっくり話して落ち着かせていました。
落ち着いたらまた豆球にして、抱っこで立ちながら毛布でくるんでひたすら子守唄(汗)次の日くたくたですが、泣いてるのを寝ながらなだめるより、何か役にたつことをしているかも!という気持ちで精神的には満足していました。2週間くらいで普通に寝付くようになったかな?

思い切って外に出たり、窓を開けて星や月を見たりしてました。外の空気に触れるとよく泣き止んで目を開けたような気がします。

今3ヶ月児がいるのですが、真ん中も産後すぐは夜泣きしました。
もう慣れっこになっていたので、今度は私の背中にピッタリくっつけておんぶするように寝かせて授乳したまま泣き止むのを待っていました。

2歳だったのでもう理由を言ってくれたのですが、ママの顔を見ながら寝れないのが辛かったそうです。でも添い乳で寝かせているので、こればっかりはどうしようもなくって。

何度も何度も、静かにしてればそっち向けるから、と説明し、最近ようやく何も言わなくなったかな?今も夜中に少しでも寝言や声をあげると、すぐ抱き寄せています。(末っ子が起きちゃうので^^;)

私も5時6時くらいなら、ともさんの方法で完全に起こしてリビングへ連れてっていました。まだ1歳、どっちも赤ちゃんですものね。お兄ちゃん、お姉ちゃんと思わずに、大きい赤ちゃん、小さい赤ちゃんだと割り切って、沢山甘やかしてあげてください。

そういえば私も妊娠した頃は真ん中がよく抱っこ魔&夜泣きしていました。子供って敏感なんですねぇ。もう少しだけ、一緒に頑張りましょうね(><)
ぶぅさん→コメントありがとうございます!
そうですね、どうしても上の子の面倒が疎かになってしまうのでついつい自分のせいかな・・・と思ってしまったりして辛いです(*_*)
子供にとって、一つ一つの成長が大変な事なんでしょうね。
奥歯はまだ生えてる様子は見えませんが、もともと歯が生えるのは早かったのでもうすぐ生えてくるのかな??
夜泣きも成長の過程と思って様子を見守ります♪

かんちゃんさん→コメントありがとうございます!
自分の愛情が足りてなくて寂しい思いをさせてるんじゃないかと不安だったので、コメントとても嬉しかったです♪
確かに子供ってすごく敏感だから、親が疲れているのも察知してしまうのかもしれませんね!私も子供達と一緒にお昼寝をして、今よりももっとかまってあげられるようにしようと思います。
昼間の体験が夜泣きに繋がるという話は私も聞いたことがあります!!毎日いろんな事を感じてるんでしょうね。
これも成長の過程と思って乗り切ります♪


たくさん→コメントありがとうございます!
上の子供の気持ちを想像すると辛いですよね。昼間は我慢してる分、きっと心の中にはたくさんストレスを抱えてるんでしょうね。それが夜泣きに繋がってるんですかね・・・
理解できなくても優しく言葉をかけてあげるって大事ですね(。´∀`)ノ
何かの本で、兄弟が生まれるって事は、旦那が家に愛人を連れてきた妻の気持ちと同じと読みました。辛すぎますね(-_-;)


けいちんさん→コメントありがとうございます!
普通の事なんですね!安心しました(。´∀`)ノ 私のせいかとずっと悩んでいたので・・・

テレビのザーザーの音で泣き止むって言うのは聞いたことありますね♪
うちは電車が大好きなので一度試してみたいと思います。
一時的な事とは思いながらもやっぱり体がへとへとになると気分まで凹んでしまいます。
でもみなさんがんばって乗り越えてこられたんですもんね!私もあと少しと思ってがんばります♪


truefさん→コメントありがとうございます!
私もコメントを読むまでは自分ばかりがしんどいと思っていましたが・・・
急にやってきた赤ちゃんにママを取られて、それでも保育園に行ってる子供の気持ちを考えたら、子供もがんばってるんやな〜って思わされました。
お兄ちゃんって言ってもま1才、まだまだ赤ちゃんですもんね。
がんばってる分、甘えたくなるんでしょうね!
一時的な事と思ってがんばります♪


ゆーこリンさん→コメントありがとうございます!
2ヶ月の赤ちゃん、一番手が掛かる時で大変ですよね(*_*)
最近寝不足でしんどいしんどいと思っていたのですが、上の子のはまだ1才って言っても、ゆーこリンさんがおっしゃる通り、私を思っていろいろ我慢してくれてるのだと感じます。
私も保育園の先生や親から「上の子としっかり向き合ってあげて」と耳にたこができるほど言われました(笑)
実は今日で保育園を退園する事になっています。
出産後体調もよくなかったので、保育園に行かせていましたが、子供はどんな気持ちだったんだろうと想像するとやはり辛いです・・・
保育園を退園したら一緒にいる時間も増えるのでたくさん向き合ってあげて、それで落ち着いてくれたらいいなと思います。
おっしゃるとおり、毎日保育園に行かせるためにきっちり8時には寝かせて、時間に追われるような生活をしていたような気がします。
こんなに甘えてきてくれる時期も今だけでしょうし(;_;)これからは少しゆっくりと一緒にいる時間を過ごしていきたいと思います。
ついつい自分を責めてしまうので、温かいコメント嬉しかったです。

くまさん→コメントありがとうございます♪
旦那さんが心配されてる事、私の思ってる事とまったく同じですね(笑)
でもくまさんがおっしゃる通り、誰かに大丈夫と言われるとほっとします。
私の場合、ここでみなさんがくださった温かいコメントですね♪
一時的な事と思ってがんばります☆辛い辛いと思うより、楽しく育児したいですもんね!

きょん☆さん→コメントありがとうございます♪
3人のママ、すごいですね!
ほんとにびっくりするくらいすごい勢いで泣くので、旦那さんと同じく心配してしまうのですが、泣きたい時もありますよね。こんなに小さい体で毎日いろんな事を受け止めてるんですもんね・・・
でもこういう時は何をしてもだめ。。。(*_*)きっと不安でいっぱいなんでしょうね。抱きしめていつも側にいる事で安心させてあげたいと思います。
いつかきょん☆さんみたいに「意外と短かったな」って思える日が来る事を信じて乗り越えます(。´∀`)ノ

Мic@linξさん→コメントありがとうございます!
そうですよね!!!子供を大事にしてあげなきゃっていうのはつくづく思うんですが、やっぱりしんどいって言うのが本音です(-_-;)
うちも上の子はまったく同じ状況で、ずっとお利口だったので急に夜泣きをするようになって驚きました。
でも子供ってとっても敏感ですもんね!micalinさんのお話にはびっくりですが。。。占い師みたいですね♪

親にしてもらった事を下の子にするっていうのは確かにそうかもしれませんね。
優しく大事にしてあげる事を知らなければ、そうしてあげる事もできませんもんね。

今は体が辛いですが、同じようにがんばってるママがいると思って乗り切ります♪

ともさん→コメントありがとうございます!
そうですね、私も子供を大事にしてあげたいと思う気持ちはあるのですが、体が疲れていてバランスが悪く、なかなか寝つきが悪くって悪循環です・・・
子供でもそういう事があるんですね。

ともさんのコメントは目から鱗でした!!
今まで精神的なケアしか考えもつきませんでしたが、バランスを取る事って大事ですね。

昨日の朝も同じく4時頃に目が覚めてしまいました。
いつもは無理やり再度寝させようとするのですが、もう何をしても泣き止まないので、仕方なく起こして少し遊んでご飯を食べさせると機嫌も治りました。
その夜は3時頃に少し目が覚めて泣いていましたが、いつものように大泣きする事はなく、またすんなりと寝てしまいました。

これってまさしくともさんがおっしゃってる事ですよね。
精神的な負担とバランスが取れるように体力を使わせる事、大事なんですね。
そして遊んであげる事で、精神的な負担も少し軽くなってくれたらいいなと期待してます。自己満足ですが・・・



crossさん→コメントありがとうございます!
泣いてる時は無理に寝かそうとしてもほんとにダメですよね。。。
最近は、泣き出したらリビングに連れて行くようにしています。crossさんと同じく下の子が起きてしまうので(汗)
crossさんとともさんがアドバイスくださったように、もう思い切って起こしてしまうとすぐに落ち着いて、夜泣きも少しましになったような気がしています。
そしておっしゃる通り、布団に入ったまま無理やり寝かしつけようとするよりも、起こして遊んであげた方が、自分が精神的に満足しています(。´∀`)ノ
お兄ちゃんになったと思ってたけど、まだ1才、赤ちゃんですよね。子供もたくさんがんばってると思うので、私もそれに付き合っていきたいと思います。一時的なもんですもんね。
たくさんのアドバイスありがとうございます。困った時は参考にさせてもらいたいと思います♪


>ダメットさん

二回目失礼します。

>精神的な負担とバランスが取れるように体力を使わせる事、大事なんですね。
>そして遊んであげる事で、精神的な負担も少し軽くなってくれたらいいなと期待してます。自己満足ですが・・・

読む限り、自己満足ではないと思いますよ〜。

小さい子に限らず、半分寝ている(しかも悪い夢を見ている)状態で聞いた話より、しっかり起きて落ち着いて聞いた話の方が、心に届きますよね。

それに、心身のバランスがリセットされたようなので、お子さんの気持ちにも、今までよりずっと余裕があって、ダメットさんの気持ちを素直に受け止められているんじゃないかな、と思います。

朝のみんなが起きる前の一時を自分のためだけに使う贅沢は、子どもにとっても格別らしく、かなり大きくなっても、朝、父と走りに行ったり、お茶を飲んだり・・・まあ、本人が自力で起きれば、なんですけどね・・・リセット効果があるみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育てを通して成長する親の会 更新情報

子育てを通して成長する親の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング