ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自動車整備士のひみつコミュの寒冷地の整備士の皆さん!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は寒冷地(雪がめちゃ降る)所の整備士です電球電球
雪が降らない所と違って冬になると道路に融雪剤(塩化ナトリウム)=塩を撒きますたらーっ(汗)たらーっ(汗)
おかげで下廻りは錆びまくりバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
ブレーキローターなんて初回12ヶ月点検で替える場合もあります人差し指
マフラーのボルト、ナット、フランジは初回車検ですら原形を留めてません泣き顔

寒冷地で仕事してるメカニックの方々手(パー)これは寒冷地独特だと思うことありませんか

コメント(36)

地域によって塩化ナトリウムの他に塩化カルシウムも使ってるらしいです
自分のエリアも下回りの腐食は酷いですねあせあせ(飛び散る汗)
軽自動車等でエアコンのコンプレッサが見える車種は接続部分が腐食してガス漏れする事があります
それとコンデンサのフィンがある日突然外れたりしますね
マフラーもそうですが、車体の錆がヒドイですね冷や汗
リヤフェンダーなんて錆びて穴が開きますたらーっ(汗)

特に、冬の高速を数回でも走る車(セダン)は10年持ちませんねふらふら

長く乗る車(セダン)はタ〇コートが欠かせませんあせあせ(飛び散る汗)
湘南で整備士してますが、海沿いに住んでるお客の車の下回りも悲惨なサビ具合ですよ(笑)

自宅の駐車の方向によって、潮風の直撃を受ける側だけサビまくりとか。
確かに海は塩味でしたねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)僕の住んでる所は海無し県なのですっかり失念してました電球

この前車検で来た三菱のパジェロがフレームがひどかったあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
走行中に折れるんじゃないかってくらいカスカスになっててあせあせ(飛び散る汗)代替えしてもらいましたウッシッシ手(パー)

> 369さん

潮風はヤバそうですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)確かに僕も海に遊びに行った時にロータがやたら錆びてた気がしますウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
俺は岩手ですがホントにサビとの戦いですよねあせあせ(飛び散る汗)


どうにか乗りたいってお客さんの下回りの穴埋めやら、よくあるのはやっぱブレーキとマフラーっすかねぇ。

ボディとかだとワゴンRのドアの角がなくなるのは必至ですよね!笑


関東方面から取り寄せたクルマ見ると惚れ惚れしますね、笑
自分も岩手です電球

今年の年明けにラテラルロッドが腐って、どこかに落としてきたお客様が来ましたあせあせ

あとは寒さとの闘いですねあせあせ(飛び散る汗)
真冬は洗車機が凍ったりー(長音記号2)
洗車後の拭き取り前に凍ってしまって大変です泣き顔バッド(下向き矢印)
寒さではなく、サビの話ですが、硫黄泉の温泉地の車で中が酷いのがありました。
オーディオやインパネを外して、奥にある塗装されてない金属部分が真っ赤になってました。
もちろん、フレームなんかもサビまくりです。
車検、12点で来る120系ランドクルーザープラドのフロントキャリパーのピストン固着率100%ですねウッシッシたらーっ(汗)

冬、氷が下廻りにこびりついて異音するとか、関東にいた頃じゃ考え付かない事がしばしば。
雪と一緒にハブボルトしめて、溶けてガタガタになったタイヤとか(苦笑)
ワゴンRのドアの角がなくなるってこれの事ですね(笑)
自分は関東から宮城に引っ越して来たんですが、サビの状態にビックリです。クオーターのタイヤハウスの上に穴が開いてる車はザラにいますむふっヤン車に混じってマフラーから爆音をたてて走って行くオバサンも沢山いますね(笑)
あのぉ、塩化ナトリウム=塩で間違いないんですが、道路に塩巻く事は無いと思いますよ。
小学校の理科の実験でもやりますが、氷に糸たらして塩振ると釣れるんですね、凍るからです。
凍結路面に塩撒いたら更に凍ります。

塩化カルシウムなら溶けますです。
> cayenneさん

塩化カルシウムって3ミリくらいの白い粒状のやつですよねそれももちろん撒きますよ電球電球

僕が言ってる塩化ナトリウムって言うのは液体で水より凍結温度が低いのを利用して路面が凍らないようにするやつです電球

塩化カルシウムよりたちが悪いですバッド(下向き矢印)

峠道とかで散布車が入って行けない所にあって人差し指温度がある程度以下になると自動で撒きますよ電球噴水のごとくたらーっ(汗)
ぜろくらうんさん

そうでしたかスミマセンですm(_ _)mペコッ
勉強になりました手(パー)

こちらもキッチリ寒冷地でして、トンネルの出口にある橋では良く凍結するので融雪剤が自動散布されます。
峠や高速道走った後は車の下半分が真っ白になって、油断すると塗装面の鉄粉が赤くスポット状に錆びてたりして(−−;)
そういう所走って来たあとは、コイン洗車場で下回りしっかり洗わないと大変ですな。
私の愛車もリヤブレーキ引きずるようになって、OHしようとしたら錆で固着してしまい外注でOHとなってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
融雪剤で錆の塊になってしまったげっそり
> cayenneさん
冬の高速は最悪ですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

塩浴びに行ってるようなものですよねウッシッシたらーっ(汗)たらーっ(汗)
僕はFRですので冬は峠にすら行けませんが電球

冬になると周に2回は洗車してますしウッシッシあせあせ(飛び散る汗)下回りはほぼ毎日会社のスチームで流してますよ電球しかもリフトアップでるんるん

おかげで綺麗なものですぴかぴか(新しい)

自分は岩手の沿岸地域のDラーですが黒吹かない漁師さんの軽トラなんかはフレームやホーシングやらマフラーなんかはひどいっすグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
時にはスターターまでやられちゃいますうれしい顔うれしい顔うれしい顔
フロアに直径50cmくらいの穴空いた車も度々いらっしゃいますげっそりげっそりげっそり
フレームの錆はなんともなりませんねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)車が途中で折れるんやないかってくらいカスカスなのがたまに来ますたらーっ(汗)

てかうちの積載車の荷台がヤバいウッシッシたらーっ(汗)そろそろ車載せたら抜けて落ちそうですね手(パー)
沿岸地域も錆ひどいですよねあせあせ(飛び散る汗) そんな地域から車検に持ってきた軽トラにはとりあえずシャシブラックをいやがらせのように吹きます。 車体だけではなく、ドラム、キャリパー、マフラー、ホイールも見た目なんて関係なく吹きます。 でないと2年後にはどこからタイムスリップしてきたのexclamation & question みたいになってたりしますたらーっ(汗)

ドラムとホイールが完全合体してたり、マフラーがセンターパイプからモゲてたり・・・
今さっきタイヤから変な音がするとのことで入庫した車電球

上げてみると手でタイヤを回せないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)外して見るとブレーキパッドとキャリパーのマウントが錆びて一体化してましたたらーっ(汗)たらーっ(汗)手じゃびくともしなかったのでハンマーと貫通のマイナスでどついて取りました電球
漁師のトラック、長靴から落ちる塩水で、運転席の床が抜けます。
魚屋さんのも同じ傾向があります。
岐阜の北部ですが、実は周りは豪雪地帯なんです。

融雪剤は多量に撒かれているので、やはり悲惨な車が多いですね。
晴天時でも、夜間は道路が、積雪と見間違う程真っ白になってるのもしょっちゅう。

対向してきた散布車からの融雪剤直撃も良く受けますよ。(笑)

気温は、氷点下二桁まで下がる事も多々あり。
なので洗車もロクに出来ず(ドア等が凍って開かなくなるし、洗った所から凍り、どうしようもなくなる)なので、春先に、バンパーが錆びてる!、ドアが錆びてる!って良く言われます。
樹脂バンパーだから錆びないよ。融雪剤の影響で…と説明し、ボディ磨きを良くやりますね。


下廻りも多々ありますね。スバルは、マフラーのナットが殆んど無くなっていたり、スズキの軽のリヤフレームは酷かったね。
ホントに酷いのは、フレームどころかフロアまで。
フロアにショックとスプリングが突き抜けてて、遊んでたし。お客は気付かずのってました。
アレもメーカーからフレームは、無償で出てたから、メーカーも欠陥を認めてたようです。但し、交換費用はユーザー負担だったので、納得していただけるお客様は少なかったですね。

古くなると、ドアや、タイヤハウスの腐りも有りましたね。


ウチの店舗は、県内の販社で一番ローター研磨が多かったです。
殆んどは錆による研磨でした。

あと荷台フロアや、運転席フロア等に穴空きが有ると、補修しなきゃ車検は通しませんでしたね。
厳しいのかもしれませんが…、お客様からの反発は有りましたが、事故に繋がってからでは遅いので。



氷点下二桁になると、バッテリー上がりも多かったですし、軽油の凍結も良く有りました。
寒い所には、寒冷地用の軽油が有るのですが、知らなかったり、知ってても面倒だから入れなかったって人もいましたね。

真冬に雪がクソ降る中、エンジンかからないってお客さんから電話があって電球
久しぶりにエンジンかけようと思ったらかからんのよ〜って人差し指

バッテリーかと思って一応持って行ったバッテリーを付けてみたらセルは回ったが、なんか回り方が変なかんじたらーっ(汗)たらーっ(汗)

途中で詰まったように重くなる電球

んで詳しく診ようと思ってラジエーターのインレットホースを握ってみる人差し指


‥‥固いそりゃあもう恐ろしく固いウッシッシたらーっ(汗)まるでそこでなにかが固まったようにダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)


入っていたのは水道水でしたるんるんるんるん

大分県のガソリンスタンド
冬の朝、軽油が凍っていました。
当然サビ話は積もるほどあるんですが、寒暖の差が大きい為エキマニが割れます・・・・・

軽油の凍結にはよく灯油を入れました・・・・・プチ脱税(笑
全国を対象にした研修のとき、東北の整備士と沖縄の整備士が錆びの苦労話で
盛り上がっていましたあせあせ
寒冷地以外でも錆が・・・・・

建設大型車両の自社工場ですが、石灰浴びたダンプ、セメントの渋がついたミキサー車

サンポールや希塩酸で汚れを落とします。

ダンプのサブフレームが錆でボコボコに膨れてクラックが入っていたり・・・・

自分は寒冷地ではないですが…漁港の車をよく扱いますが、みなさんが言われるように、錆びはヒドイですね〜いや、ヒドイなんてもんじゃないですね〜効果的な錆び対策って、あるんですかね〜?(白)

うちでは、チッピングタールってのを新車時に塗りますが、あまり効果はないですかね…考えてる顔あせあせ(飛び散る汗)
ウチはバイク屋なんで、そんな酷い錆に悩まされる事は無いんですが、ヨソの店から引き上げてきた30年前のスクーターがあまりに酷く、フレーム半分作り直し、鉄ホイールは錆を落としたら数ヶ所貫通( ̄д ̄;)
出どころを聞いたら海上自衛隊の基地内の移動に使われてたそうですw


ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自動車整備士のひみつ 更新情報

自動車整備士のひみつのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング