ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アライグマが好きコミュの米国より、アライグマの赤ちゃんを紹介させていただきます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
本日こちらのコミュを発見し、早速 参加させていただきました。

私はアメリカのオハイオ州在住ですが、我が家のデッキ下にメスのアライグマ(写真)が住んでおり、ブレンダと名付けて可愛がっています。
先日、彼女が3匹の赤ちゃんを紹介してくれました。
下記のブログにて詳細を綴っていますので、よろしければお立ち寄り下さい目がハート

http://blog.shino-dsouza-blog.com/200906/article_2.html

コメント(13)

はじめまして。静岡県在住です。
私も昨年まで約1年でしたがテキサス州に住んでいました。
アメリカって、本当にアライグマをよく見かけるみたいですね!
私は在住中に生きているアライグマに1回しかあえなかったです泣き顔
ブレンダは昼間に来るんですか??しかも赤ちゃんまで!!
夜中に、家族総出?で歩いていたり、よくあるみたいなこと聞きました。
アライグマに会いたくて、私たち夫婦はよく動物保護センターに見に行きました。行くとたいがい寝てるんです…たらーっ(汗)
ブログのほうも見させていただきますねあっかんべー
ぽんちゃんさん

はじめまして!
ぽんちゃんさんは、テキサスにお住まいだったんですね。
私は、カリフォルニアからオハイオに越して来たばかりなのですが、カリフォルニアでは大通りに近いアパートメント暮らしだったので、アライグマを見たことは路上で遠目に一度きりでした。彼らは、森と水の近くに住むのを好むようですねクローバー

>ブレンダは昼間に来るんですか??しかも赤ちゃんまで!!

ブレンダは、通常 朝か夜に3匹の赤ちゃん(だいぶ成長して来ました!)とやって来ます。アライグマは夜行性なので、日中は彼らも眠っているようです。

最近は、オトナのオスのアライグマも来るようになり、もしやブレンダのだんなさん?と観察中です目がハート

本当にカワイイ動物ですよね〜!!
Shinoさん、こんばんは夜
そちらはもう昼間でしょうか(笑)
ブログ、拝見させていただきましたよexclamation ×2
もう、ブレンダちゃんにくぎづけでしたハート達(複数ハート)

ああ、できることなら今すぐ会いに行きたい…
モソモソと動いているところをずっと見ていたい目がハート
LOVE、RACCOON揺れるハートです。

私の知り合いの話ですが、ウッドデッキありますよね?あそこに犬のご飯を置いておいたら、どうやら下にRACCOONがいたらしく、デッキの板の隙間から手を出して取ろうとしていたらしいです。結局、右手と左手、別の隙間から手を出していたため、お皿をひっくりかえすこともできずに、夕飯GETには至らなかった、という…あせあせ(飛び散る汗)
そんなアライグマが大好きですわーい(嬉しい顔)

ブログの更新、楽しみにしていますぴかぴか(新しい)
ぽんちゃんさん

ハイ、こちらは昼間です、、今日は雨ですが霧
ブログをご覧いただいてありがとうございます!

実はここ4日間程、ブレンダファミリーが姿を現さず、どこか別の地へ行ってしまったのかと嘆いていたのですが、昨夜深夜に戻って来ましたたらーっ(汗)
ブレンダの子供達は日増しに大きくなり、それぞれの個性も出て来ています目がハート

お知り合いのデッキ下のRACCOON、カワイイですね〜!と、犬ではなくアライグマの味方な私ですあせあせ
最近、アライグマ(北米狸)も日本でアメリカと同じくらいポピュラーになっています。
2018年09月12日 10:54
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5283944&media_id=168
 各地で農作物などに被害を及ぼす特定外来生物のアライグマの生息域が約10年前と比べて、3倍に広がっていることが環境省の調査で分かった。新たに見つかった9県を含め、44都道府県で確認された。環境省は「自治体と協力して捕獲などの対策を続ける」としている。
 北米原産のアライグマは、1970年代にテレビアニメの影響でペットとして大量に輸入されたが、捨てられたり逃げ出したりして野生化。
**
天井などを破壊したというニュースもありますが、古い木像の場合でヘーベルなどのプレハブなら床下、デッキ下にすむようです。
うちにも夜になると時々2、3匹来ます。
ラスカルの最終話に谷に返して野性に戻す下りがあるせいか、この辺りは多い。
精確に、書くと今は捕獲になるので加工した写真位はと思います。
昔、スヌーピーを飼っていて餌を共有?
夜、スヌーピーを玄関に入れると食べてたかも知れない。当時はまさか日本にラスカルがとは?
他にもハクビシン、日本狸も良く見ます。
以前は親が、スヌーピー、ビーグルと飼ってました。
ビーグルの残飯整理に役立ってました。
アライグマも飼い主似になるので気長に飼うのが秘訣と思いました。
猫のようにはかえなく、犬と同じ感じが良いと思います。猫にすると、勝手に家の作物食べるわけで、ドックフードを習慣に。。
やはり、郊外の広いところでないと周りにご迷惑かける結果に。1Fデッキ下などがベスト。
>>[7]
糞も多いので有機栽培などしていると問題少ないかと思います。自分で泳ごうと掘った未完成のプール(池)なども役立ってました。
11年ぶりの書き込みです(笑)

アリアさんのお宅にアライグマ来るのですね!
『自分で泳ごうと掘った未完成のプール(池)』というパワーワードにツボっているワタシ(≧∇≦)

アライグマと共生できるといいのですが…
彼ら、頭が賢いですから無理なんでしょうね(;´д`)
食欲半端ないですし…


最終書込みから11年経った今でもアライグマが好きで、静岡→山梨の万力公園までアライグマに会いに行ってます♪
残念ながら『ぷうた君』は亡くなってしまいましたが(つд⊂)
『ぽんた君』もかわいいので満足です♪
いつか長崎のバイオパークに行きたいな( ̄∀ ̄)
>>[11]
山里、小川ありなので良く来ます。5匹くらいでしょうか。
庭の作物はアライグマ専用に?
>>[12]

手間ひまかけて作った作物…アライグマ専用はもったいないですよ( ノД`)
カラスとアライグマの被害は止めるのが難しそうです。
しっかり全部食べてくれるならまだしも、ひと口だけ食べて放置は切ないですよね(;´д`)

『ご飯ください!』と催促できるように訓練するとか!
昔、伊豆に『いのしし村』というところがありまして、いのししやタヌキのショーをやっていました。
友達がタヌキの調教師をしていたのですが、わりと物覚えは良かったみたいです。

…アライグマはダメかなぁ(;´Д`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アライグマが好き 更新情報

アライグマが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング