ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美しく、そしてナチュラルにコミュの化粧品のサンプル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お肌に合う製品かまずはサンプルで試したい。
サンプルをもらうとちょっとお得な気分になる。
誰もがそう思いますよね。

しかし、無料でバンバン配られているサンプルの制作料は
どこからきているのでしょうか?
実はこれも宣伝費と同じように
化粧品の価格にはね返ってきているのです。

しかも、2−3回分のサンプルの使用でわかるのはせいぜい使用感。
なんだかすべすべして気持ちがいい、使い心地がいい、などですよね。
それを戦略として考えるなら「ロウ」を入れて
つるつる感を出すメーカーもあるでしょう。
たとえお肌に良くない化学合成成分が含まれていたとしても
お肌へのトラブルはサンプルだけではなかなかわかるものではありません。

自分が使用している化粧品にサンプルがあれば、
その化粧品の代金には、他人のサンプル料も含まれているということ。

サンプルがある化粧品メーカーのほうがサービスも良いし親切である。
という認識は、改めたほうが良さそうです。

どこのメーカーだったかちょっと記憶にないのですが、
以前、サンプルに10円とか30円の料金を取られた記憶があります。
そのときは「ケチ!」と思いましたが、
実際にはこういったメーカーのほうが良心的だったのかも。。。。

「無料ほど怖いものはない」昔の人(?)はよく言ったものですw

コメント(4)

いつもめっちゃ勉強になります。ありがとうございます。
サンプルを異常に何度も欲しがるお客様多いです。。。

でもあげないとは言いにくくて。
なので、私はそんな方には「サンプルだけでは効果はないので」と言っています。
あくまで一度使用感を確かめる為のものですよね。

サンプルをほいほい配りまくって数打ちゃ当たる・・・
というのは信用ならないですよねぇ。

横からですが、ゆうこりんさん
アルソアのウォーターインフェイスカラーというファンデーションおススメですよ!
>ゆうこりんサン
サンプルの定義は本当に難しいですよね。
色見本などはあると嬉しいですが
やはり、化粧水などのスキンケアに関しては
成分をしっかり見極めて選ぶことが大切なのかも。

>トモラサン
美容部員の方でいらっしゃいますか?
トモラサンのように、一言添えてくださる店員さんだと好感度高いです!
正しいサンプルの使い方を消費者が知ることも必要なのかも知れませんね。

>アボガド☆たかサン
本当にそう思います!同感!
企業理念と信用性。
これがしっかりしている企業の製品を使いたいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美しく、そしてナチュラルに 更新情報

美しく、そしてナチュラルにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。