ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉・秘湯・名湯を巡る旅コミュの別府〜九重紀行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりにガツンと効くお湯に浸かりたい思いで一路九州へ。宮島の美しいシルエットを眺め、関門海峡を渡る頃にはとっぷり日が暮れていた。みかん山の農家さんが最後まで頑張っていた東九州道も開通したのか?北九州から別府までの時間は思ったほどかからなかった。別府駅前のビジネスホテルなら24時チェックインO Kだから問題ない、一応源泉から引いたお湯だからそれなりだろうと、浸かるやこれがベリーグッド、あまり駅周辺は宿泊することはないのだが.改めて別府の底力を知った。翌朝は、駅周辺の市営100円浴場をはしごする。道後温泉と良く似た木造の楼閣になった竹瓦温泉のなんとも言えない解放した雰囲気がいい。暖簾を潜るとぶち抜きホールのような浴場に仕切りが全くない脱衣場。玄関のくつ箱も脱衣場にも鍵がない。そんな性善説の文化が別府なのだ。しかも、小うるさい外人観光客も皆無である。駅前やホテルにはいても、なぜか市営浴場にはこない。昭和レトロな異空間で旅愁をしみじみと味わうことができた。九重ゆきはこの次に。

コメント(9)

素晴らしい!
この内容の通りです。

ありがとう
別府はキャパがないからかもしれませんね。
白人のバックパッカーはちらほらいますよ。
アジア系は明礬の湯の里に大量にいるから行かなくなりました
別府88湯巡りや、九州温泉道巡りってのもありますね
みなさんコメントや情報提供ありがとうございます。外人さんは別府意外の場所を回る予定だからメジャーな場所だけなのでしょう。由布院もタウンうぉっtちしてきましたが、金鱗湖にむけた道筋が盛況でした。軽井沢みたいになっていて、なんだかすごいことになってます。
九重の、旅館新清館です。訪れた時は、誰も居なくて露天風呂を満喫し気分爽快でしたいい気分(温泉)
杖立ご存知ですか。いやぁ〜通ですね!あそこも半端じゃなく源泉がゴーゴー鳴ってますよね。日田から近いので、ガツンといきたい時に重宝します。
5年前まで住んでたのでとても懐かしく読ませていただきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉・秘湯・名湯を巡る旅 更新情報

温泉・秘湯・名湯を巡る旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング