ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やりたいことをやれコミュの人は給料でばかり働くのか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「人間、給料でばかり働くと思ったら大間違いですね。
やはり意気に感じるというところがある。
たとえていうなら、うちの運動会でボクは赤組に入って綱引きをやった。
ボクからすれば、赤が勝とうが白が勝とうが関係ないんですよ、どうせうちの人間同士でやってんだから。
ところが、赤の帽子をかぶっただけでね、一生懸命引っ張るでしょう。次の日、腰が痛くてね。あしたの朝まで腰が痛いなんていう仕事したことないですよ、カネじゃね。
だから私は給料で働いていると思ってる人は気の毒だな。人間、気のもんだといいたい。そういうものが積もり積もって、いろんな問題を解決していくんじゃないかな。」

本田宗一郎さんの言葉です。

確かにお金は必要だし、お金のために働いてるんですけど、それだけじゃ楽しくない。やっぱりしたいことをして、それでお金もらえるなんて、すごく素敵なことだな。
まあ、なかなかそのバランスが取れないから、みんな悩んでるだろうけど。かく言う私もそのバランスはなかなか取れてません。。
みなさんはどうですか?

コメント(6)

☆some-Tさん☆
some-Tさんはきっと、とても素敵な仕事にめぐり合えたのですね。確かにお金のためだけに働くのは淋しいと思います。
ただ、したい仕事があってもなかなかお金にならないこともあると思います。したい仕事で食べていけないから、別の仕事をする人もいると思います。
私はしたい仕事をし続けるために、勉強だと思って給料なしのところで働くか、したいことをするときのためにある程度お給料がもらえるところで働いてお金を貯めるか、悩んでいました。
実際生活していくには、お金が必要です。
でも、どっちが自分の夢への近道かを考えたとき、勉強できるところで無給であっても働いた方が、自分の将来に役立つという結論に達しました。しばらくの間、修行したいと思います。
こんにちわ次の言葉が少し気になったので
→some-Tさんの
「時代が違えば女は妻や母として家庭に入ってしまうのが普通でした。それを考えると今は恵まれた時代ですよ。」
本当にそうなのでしょうか?確かに今のはやりの価値観に沿えば、女性は外に出て色んな事がやりやすくなったといえます。
でもそれは今の価値観からの判断でしかないのでしょうか?

 当時としては家庭に入り妻や母として過ごすことに、誰よりもない幸せを感じる人が多かったのではないでしょうか。
女性だけではなく、男性も余暇を楽しむこともなくただあくせく働くだけの毎日だった。それが今は車やスポーツ、音楽、色んなことに楽しめるようになって良かった…。
これってすごく刹那的な価値観ではないでしょうか?
だから昔より、今の方がいい。というのは必ずしも言い切れないと思います。
社会の中で自由に(?)生きていくことができるようになって生まれた孤独、足場のない浮遊感、言い出したらきりがありません。
そんな苦しみを感じるくらいなら、俺は(私は)あくせく働いて家族のためだけに生きてたい、って昔の人に言われそうです。

この人テーマと話が違う!って突っ込まれそうですすね。
でもそうでもないんです。
価値観というのは時間が経って、時代が変われば簡単にかわってしまうものなんです。今僕たちがどう生きるか?でこんなにも悩んでいたことを何十年後の人が、
「ああ、あの時の人たちは給料ばかりで働くのかって悩んでたんだな可哀想に」
って言われてるかも知れないです。
自分達が持っている価値なんて実は移りゆく淡いものでしかない。だからこそ淡く消える前に、自分だけでも感じて大切にしてあげないと可哀想なんです。
あの時とこれからの比較ではなく、とりあえずであっても今の自分達の中でどうなのか、ではないでしょうか。
(僕は今が良ければいいといいたいのではないです。)
僕個人としては、自分のなかでしかない本物と呼べる仕事をすることだと思います。
横尾忠則が
「自分らしくあれ どんどん突き詰めて自分になって、それを表現していくとそれは神の言葉になる」と言っていました。
それは特別なことをするということではなく、何でもないことを飽きずにできるということではないでしょうか。
それが単に子供を育てることであっても、パートの仕事でほそぼぞと働いていくことであっても構わない。
それは誰のものでもない自分の中だけの「本物」だから。
本田宗一郎も自分の中に横尾忠則のいうような「絶対」のものがあったから、会社を辞めることもなんの躊躇もなかったのだと思います。
すごい人はみんなわかってるんですね。
もちろんそんな簡単に発見できるものではないでしょうが、
意外にも近くに落ちているものなのかも知れません。
We've always had wings.
昔のHONDAの言葉です。
     翼ある人へ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やりたいことをやれ 更新情報

やりたいことをやれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング