ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アグレッシブインラインコミュのはじめまして。 と、好きなPROは? (映画付き)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まじめまして。私は、サンフランにすんでいます。昔スケートをよくやっていたけど、6年前に休止してから最近また始めました。今日久しぶりにスケートしてグラインディング中にベンチの上から落ちて(Royale)脛が凄い腫れています(苦笑)。

私としてはやっぱり -Chris Haffey- 彼のセクションがすごいです。 映画をUploadします。KillerbootsというDVDから。

http://rapidshare.de/files/3543234/KILLERBOOTS-_Chris_Haffey.wmv.html

ダウロードの使い方:

Rapidshare のページの下: "Select your Download" FREE ってボタンをクリックして。

次のページの下:すぐには出てこないので何秒か待ってください。そしてクリック→  Download: KILLERBOOTS-_Chris_Haffey.wmv でファイルがダウンロード出来るようになります。(※1時間に1回しかダウンロードできない仕組みになっているので失敗しないようにご注意ください)

お楽しみ!!

写真:

私のブーツ。サロモンST8(Widebody Mod),GC Bullet Frames

Haffeyのプロモデルスケート (REMZ Haffey LE)


スケートの話ができる友達がまわりに余りいないので、よかったら、マイミクしてください。

コメント(23)

好きなプロは
Dustin Latimer(ダントツです。)
T.J Webber(彼のSoul to Backslideはよかった。
      スタイルがかっこいい。)
歴が長いので好きなプロもちょっと古め。
最近では、Chris Haffey凄いっすね。

好きなDVD・Videoは
COUP DE TAT(USD)
WORDS(MINDGAME)
DEMODE
VG3
かなー。

BootsはRazorsのStockwellにXsjadoのDustinモデル。
MindgameのFarmerモデルのWheel。
大き目のWheelが調子良い。Linerはノーマルです。

N-ジュダーさん、マイミクにリクエストして良いですか?
はじめまして。
僕もスケート5年ぐらい前から休止中です(汗。
全盛期にはサンフランシスコに3ヶ月ほど住んで、毎日7、8時間は滑ってました(週末は朝から晩までw)。なつかしーです。

好きなプロはLouie ZamoraとBrian Aragonです。カッチョイイです。

それにしても↑の動画、ヤヴァイですね。
今って、みんなあんな感じなんですか?!
僕ずっと口半開きでしたよ(笑)。

アングリ
私は最近サンフランに来たのでよく知らないんですが、どこかおすすめのスケート場所ありますか?私はチャイナタウンにある公園でよく滑っていますが、他に良い場所を良く知りません。もし他にいいとこをご存知でしたら教えて下さい。

よかったら、マイミクお願いしてよろしいですか?
僕がよく滑ってたところはFerry Buildingの近くのEmbarcadero Center(だったかな?)ですね。
ステアがいっぱいあって、一番上のレッジは鉄板が貼ってあってツルツルだった記憶が。今も滑れるかどうかわかりませんけど。
ちょっと前の(だいぶ前かもw)VGとか見てるとそのスポットよく出てきてましたよ。

基本的にサンフランシスコってスポットいっぱいあったと思います。週末に徘徊してみるとイイですよ。当時は週末になるとスケーターが50人以上集まって滑ったりしてましたね。Pat Lennonとかもいたりして、けっこうスゴかったですよ。

マイミクの件、こちらこそ宜しくお願いします。
ほー、生Pat Lennon!!凄いやー!
俺もサンフランシスコ興味津々なんですよね。
住んでみたいです。
KillerbootsのDVDは買う予定なので、買うまでのお楽しみ。
ということでジュダーさんには申し訳ないけど、
ここではChris Haffeyの映像は見ませーん。
許してや。
昔のEmbarcaderoじゃないけど。今のはこうなんです。スケートボードの有名のPier 7もこうなんです。全然だめです。

これを見た?ちょっと古いですけど

Fakie 720 → Kind Grind

http://www.remz.com/04le/matchyourstyle.html

"Sport It" っていうリンク。

Quicktimeが必要です。
Pier7もこうなってんの?あららー。
すごいことになっちゃってますねー。
その様子だとPierのエリアは全滅でしょうね。

UCSFとかUSFはどうですか?
やっぱり学校(特に大学)はスポットとしては最高だと思うんですが。チェックしてみてはどうでしょうか。
>N−ジュダー
ども、すごいビデオ上げてもらって感謝っ!
あまりのすごさに失禁しましたっ!
我慢できんで、skatepileで購入しちゃいましたっ!
どうもありがとうございました。


自分はあんま最近スケートしてなくて、2年くらいブランクあって(最近は近くに住んでるチルトボスが誘ってくれるから、ちょこちょこスケートまたはじめたんですっ!)、最近のプロとか知らないんですけど。。 
やっぱ、Chris Haffeyはすごいと思う。
アメリカ住んどったとき、一緒にスケートしたことがあって、そんとき(名前忘れたハイスクールで)すごいギャップかましてましたっ!
基地外かと思いましたっ!

あと、Brian Aragon。
それと、Brian Moore。
あと、John Sullivan。

この3人、どっかで名前見かけたらチェックしてください。
(be-mag.comとか。)

あと、僕、内気で友達0なので、誰かスケートに誘ってくださいっ!! メッセージちょーだいっ!!!!!!!!
宜しくお願い申し上げます。
N−ジュダーさん、はじめましてー。
元サンフランシスコ在住、いまはサンホゼに住んでる
スケーターです。よく一緒に滑ってた友達が日本に戻って
しまい、いまはちょっとホッケーに浮気中なんですがw
機会があったら一緒に滑りたいですねー!もう
何もできなくなってるかもしれないけど。w

サンフランシスコでもDaly City近くにある公園に
よくスケーター集まってましたよ。
おお、
一緒にSessionしましょうか。実はDublinのSkateparkに行ってみたいですけど車がなくて困ってるんです。

新しいブーツを買ってしまった!
昨日ランプからランプに移るトランスファーでミスって頬打ちました。
一時クラクラしましたよー。
いつもはランプに対して90度に向いてる反対側のランプが、
BMXライダーが45度位に動かしたっちゃんね。
「まーいいかなー・・。」ってトライしたら、一発目で「ズル!ゴン!」って。
でも3回目でメイクできて、BMXライダーからも拍手もらいました。
MACさん>Arloは最初にカッコいいと思ったプロです。
     「The Bottom Line」で見た頃です。
多分あの頃はChris Edwards派かArlo Eisenberg派に分かれてたんじゃないかなーって思います。
あのビデオに出てたRyan Jackloneも良かったなー。
彼はあの時期にすでにステアで720やってた。
DublinのSkateparkいったことありますよ。
数年前にあったIMYTAで数百人ほどスケーターが
あつまってセッションやりました。僕はもっぱら
みてるだけだったけどw 2枚目の写真の一番奥に
あるレールで狂った技を繰り出してました。。

サンフランシスコとサンホゼだと、ダブリンで待ち合わせ
がちょうどいいんですけどねぇ。汗 
ダブリンのスケートパーク、是非行ってみたいです。写真を見る限りでは凄い面白そうですね!!ずっと滑ってなかったんで技とかあんまり出来ないんですけど練習も兼ねて今度一緒に滑ってみませんか??akionlineさんが善ければ、の話ですけど… (・・;) 都合の良い日があれば是非是非言ってくださいね☆

  ズサー ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
滑りたいですね〜、僕も技ぜんぜんできないけど
やりたくなってきましたよ!ただいま仕事のプロジェクト
が山場で週7日働いてるんですがw、9月になったら
ぜひ行きましょう。練習しなきゃな。サニーベールに
コンクリートのパークがあるのでコソ練開始します。w
MACさん>

書きコ読んでいて書き込まずにはいられなくなりました。ずばり私もその世代です!

Hoax 3とかUncommon Ground(東海岸中心であまり知ってる人いないかもしれないですが)の頃まではアメリカで学生してましたが(当時はOxgen Argon 1.1←誰か知ってます?)、それ以降は日本→ドイツです。日本にいた頃は地元にパークがあり、週末には必ず滑っていたのですが、このパークがなくなった頃からなんとなく遠ざかってしまいました。でも普段普通に生活していても未だに「あ、このレール乗りやすそう…」なんて考えてます(苦笑)。

でもさっき久々にロチェスのフィフスを引っ張りだして滑って見ましたが、ホーリーバケツ、こりゃ3年間位闇練しないとちょっとここには参加できないようなレベルになってました(悲しすぎる)。

ちなみにArloもそうですが、Hoaxでもサンホゼ・ローカルとして出ていたJohn Julioってその後どうなったんでしょうか?USD→その後一時期Englandとか立ち上げていたと思うんですが…。後結構キレたスケーティングしてたOGのJosh Clarkとか…。

今年のサマーXで、インラインが競技種目から外された(デモはあるみたいですが)のはショックでしたが、こうして見ると、結構アグロ・インラインも歴史がありますよね。

ちなみにArloのサイト、グーグルして見つけました:
http://www.thedigitalmessiah.com/

あの彼も3児の父親だそうです…。うう〜時代を感じるぅ(自爆)
ちょっと興奮していて書き忘れが…。

N−ジュダーさん>
リンク本当にありがとうございました。久々にアドレナリン全開になるようなクリップでした。また滑ろうかな、と久々に強く思いました…。感謝感謝!

後は闇練ですね…。
John Julio、まだまだ現役ですよ。
今は他にValoっていうスケートブーツの会社も立ち上げてます。
俺が最初に奴を見たのはVG3でした。
めっちゃめちゃ高いカーブにソールグラインドしたり、姿勢が全然崩れない滑りに衝撃受けました。
Unity初めてやったスケーターって奴じゃないかな?と思う。

古い話良いじゃないですか!
Ryan Jackloneが階段でブーツ履かないでBio540したの見た事ありますか?あれよかったな。
Jason Marshallっていうスケーターも良かったです。
ノビーさん>

そうなんですか。Julioまだ現役か。すげぇ…。初期の彼のトリックで一番印象に残ってるのはFish Brain。今はもう呼び方変わってるかもしれないけど…。姿勢が全然崩れない滑りって、確かにそうでしたねぇ…。ちなみに彼の親父さんは軍人さんで、小さい頃に彼も日本に暫くいた時期があったようです。スケーターになる前はダンサー目指してたとか…、って昔読んだ雑誌のインタビュー記事に書いてあった…。


古いライダー、昨日書きコした後にもう何人か思い出しました:

Bryan Bell
ヒョロヒョロくんでバギーパンツというかなりの間大多数を占めていたスケーターファッションの先駆者(か?)。なんかショッチュウ腕にギプスして滑ってました。やっぱりHoax系に多く出ていた気が…。

Bryan Smith
ESPN等で暫くMCやってたらしいので、現役時代知らない人も知ってる人が多いかも…。

Jose Cuevro(スペルあまり自信なし)
プエルトリカンかメキシコのスケーター。結構体がでかいのに(結構マッチョ)軽々と様々なトリックをこなしてた。

Lawrinson Rivera(スペル…)
NYCのヒスパニック代表スケーター(??)。自信のスケーティングとストリートと言うステージに非常にこだわりを持った(ように見えた)スケーター。

Aaron Feinberg
サロモンがインラインに大きく入ってきた当初のライダーだった彼。結構ギャップダイブが流行っていた時期で、こけてぐしゃってたのをビデオ等で見た気が…。



結局自分の中でのアイコン的スケーターってみんなHoax 2辺りの時期〜00年辺りの時期に滑ってたスケーターなんだな、って書いてみて実感。嗚呼、あの人たちは今…。
ルーズスタイルが主流だったあの頃、既に彼はスリムジーンズで滑ってたな。先を行ってたB Love Hardin.
VG3の「Rail section」でのBryan Bellは切れてたな。
Jon Julioの新しいカンパニーの「Valo」っていう名前は、
親父さんの名前が由来らしいですよ。

Fish Brainはまだ「Fish Brain」のままですよ。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アグレッシブインライン 更新情報

アグレッシブインラインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。