ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RICOH GRシリーズコミュのファインダー内の構造。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
GR1vを使用しているのですが、先日スノボに持って行ったら
転んだ衝撃のせいか、ファインダー下に陰のようなものが見られるようになってしまいました。
修理に出して、今日リコーサービスセンターから帰って来たのですが、診断症状は【ファインダーケラレ】でした。

で、どうなったのかなってファインダー内をじっくり見てみたら、
陰は見えなくなっているんですけど、
斜めにミラーが置いてあるのか、上下に線が見えるんです。
これってこういう構造なんでしょうか?

今までじっくり見たこともなかったし、カメラの構造自体に疎いもので、元からこうなのか壊れてこうなっているのか分かりません!!

どなたか詳しい方いらしたら教えて下さい!!
あと・・・ファインダーケラレってなんでしょうか・・・(^^;)


コメント(5)

ケラレ:http://www.geocities.jp/camera_icons/gr21.html

気にしないことです。w
ありがとうございます!
見てみたんですけど、う〜ん、よく分からない(^^;)
カメラって難しいんですね・・・
私のもファインダーの左下に黒い陰のようなものが・・・
修理に出したら、いくら位かかりました??
さっちんさん

遅くなりすぎてごめんんさい!
もう修理に出した後かな。
私は7500円でした。
私の場合、スイッチのカバーがすこし剥がれていて
それも修理対象になったので
ファインダー内だけなら気持ち安いのかもしれません。
>あきのんさん
ありがとうございます!
一万円以内で収まりそうですね・・・良かった。。。

私もGR1vなんすけど、久々にファインダー覗いてみたら、なんだか陰の分量が変わったような気がするので、早めに修理に出します!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RICOH GRシリーズ 更新情報

RICOH GRシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング