ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RICOH GRシリーズコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一通りトピックを見たのですが、自己紹介専門のところがなかったようですので立てさせていただきます。

昨日、GR1Vを入手しました。
ずっとデジタルカメラしか使っていなくて、今年に入ってGX100を買いました。
その後衝動的にオリンパスE-510、Pentax *istDL2を買ってしまい、なんだかやっぱり趣味のカメラってフィルムだよなぁ、なんて思いました。

そこでついうっかりNIKON F2を2台、OLYMPUS PEN-FV、Pentax auto110を2台、NIKON FM3Aなど食い散らかし、ついにGR1Vにたどり着いてしまいました。

自分でも何を考えているのか良くわかんないんですが、お金がぜんぜんなくなってしまいました(^_^;)。

…うーん、ナニが言いたいんだか…

とにかくよろしくお願いします<m(__)m>

コメント(37)

初めまして☆

先日、3年前に亡くなった父が最後に買ったカメラ、GR1vを譲り受けました☆
父はこれを買ってからフィルム1本試し撮りをしただけで、
何もそれらしき写真も残せず、亡くなりました・・・・

説明書が見当たらず、使い方も分からないのですが
父の思いを受け継いでこの写真でいろいろなものを撮っていきたいと思います☆

このコミュでいろいろ勉強させて下さい☆
よろしくお願いします☆
>のんちゃん
初めまして。そうですか形見ですか。大事にしてあげてくださいね。
僕の初代GR1も買った当初は仕事にプライベートにガンガン使ってたんですけど、最近はやはり活躍の機会がなくなってきてます。。それでもずっと手放すつもりはないですけど!

ズームなんか付いてませんけど、な〜にそんなもん自分が寄っちゃえばいいんです。その方がかえって迫力が出たりしますし面白い写真撮れますよ。

僕もほとんど素人なんで、専門的な話は他の方にお任せすると言うことで。。。w
☆BikOさん☆
初めまして☆
確かにズームとか付いてなくて、自分で寄っちゃうとこが
『写ルンです』みたいな感覚で、気軽でいいですね☆

でも、右と左に付いてるダイヤルみたいのは何ですか?
左は『+』とか『−』
右は『P』とか『ISO』とか書いてありますけど・・・・
カメラはド素人で本当に何がなんだか分かりません・・・
それは露出補正のダイアルです。
リバーサルフィルムの使用を考えて、
露出補正を出来るようになっています。

普通のネガフィルムを使う分にはほとんどいじる必要は無いかな?
さるさん初めまして。

>のんちゃん(さん付けた方がいいのかな)

明るめ(+)暗め(-)にしたいときに使うんですけど、さるさんのおっしゃるとおり真ん中でいいと思います。

右のダイヤルは手動で絞りを変えるときに使うもので、数字が大きくなるに従って絞られます。絞り込むと遠くの方までピントが合ってシャープな画像になります。その代わり光の量が減るのでシャッタースピードが遅くなり、ぶれやすくなります。天気のいい日なら問題ないとは思いますが。解放すると被写体付近にしかピントが合わなくなって、背景がボケ気味になります。とりあえず、慣れるまではP(自動)でいいんじゃないでしょうか。

ISOは僕のには付いてないんですが、感度をマニュアルで設定できるものです。普通は使わなくていいんじゃないかな。これは分からないのでマジに識者のご意見を。。。

ここを見るだけでもある程度の操作は分かるかと。
http://www.ricoh.co.jp/camera/gr1v/
☆さるさん☆
初めましてウインク
教えていただいてありがとうございます☆
リバーサルフィルムは使ったことありません・・・・
いつもネガフィルムなので、そのまま『0』で使ってみますねカメラ

☆BikOさん☆
右はやっぱりシャッタースピードだったんですね☆
でも、いまいちシャッタースピードとか分からないので
『P』のままで、しばらく試してみますね☆
教えていただいたホームページを見たら、
だいぶ使い方が分かってきました☆
本当にありがとうございます☆

(あっ、ちなみに『さん』は付けなくていいですよ☆)
はじめまして!

自己紹介カメラ。僕とGRシリーズとの出会いは、写真についてまったく無知だった当時、写真の面白さを僕に教えてくれた、マイミクのナイコンさんにお借りした物でした。GR1v!
まったく無知の僕でしたが、まず見てくれは10満点。そして初めて現像から上がってきた写真を見た瞬間このカメラにほれました(当時の感想)。
そして写真の面白さにもこのカメラを通して知ることができました。
僕にとっては特別な一台です。
んで、ついに今日GRD2ゲットしちゃいました。本命はGR1vだったんですが。。デジもほしかったし、、ので!
でも、やっぱかっこいいっすねー。
ちょっと調子に乗った買い物だったけど、これからいい写真とりたい思います。
ちなみにCANONのF-1が僕のメインキャメラですカメラ

このコミュで色々勉強したいです。よろしくお願いします。
はじめまして。

【写真を撮りはじめたきっかけ】
自分は、とある美大受験予備校で英語講師をしています。数年前、全く美術に携わることなく英語講師として美大受験生の指導を行うことにに疑問を持ち、予備校の生徒達に混じってデッサンや立体の課題を行い、芸術の視点から語学を指導することを試行錯誤しました。その際、視覚的「構成」の勉強のために写真をはじめたのがきっかけです。

【RICOH GR1s → RICOH GR DIGITAL の入手】
デジカメを買おうと思って量販店を探しまわっている際に、RICOH GR1s を見て、惚れ込んでしまいました。それ以来、RICOH GR シリーズのみを使用して写真を撮っています。現在は、RICOH GR DIGITAL を使用しています。自分にとっては、RICOH GR は最高の相棒です。自分の感性を最大に引き出してくれる、素晴らしいカメラです。
今年の初めにGR1sを手に入れました。

常にGR1sかGRDのどちらかがポケットに入っている状態です。
フィルムはコダックのE100VSを入れていることが多いです。

最近はデジタルよりもフィルムで撮影することが多くなってきましたが、金欠になってきたのでボーナスまではまたデジタル比率を増やさないとわーい(嬉しい顔)

はじめまして。

最近、GR Digital?購入しました。
ゆっくりと勉強中ですカメラ

よろしくお願いします〜♪
はじめまして。
最近GR10を手にしました。
コンパクトカメラは久しぶりでバチバチ撮って楽しんでます。
どうぞよろしくお願いします!
 GR1S愛用してます



みなさんよろしく
トイカメラとGRD?で写真とってます。
トイはHOLGAです。
覗きにきてください!
http://samakata.exblog.jp/
はじめまして。
恐れ多いのですがGR-1sを最近購入しました。

まだまだ写真に関して勉強不足な僕ですがGRと共に歩んでいきたいです。

よろしくお願いします。
はじめまして。わーい(嬉しい顔)

オークションでGR1Sをゲットしました。
コンパクトで良く写るカメラですね。
休日はいつも鞄に入れてのんびり撮影しています。

よろしくお願い致します。
メガネ君 
届きましたね。
また近所のスナップ撮りとか楽しみにしていますよ。

程度はよさそうですか?
銀塩はまったく初めてです。

つい先日ヤフオクでGR1sをゲットして、昨日現像したフィルムを受け取ってきました。
フィルムの表現力に感動しました。

これからは、GX200に加えてGR1sも持ち歩くことになるかもしれません。

よろしくお願いします。
はじめて。

挨拶が遅れましたが、GR21を去年に購入し、やっと最近になって自分で現像して改めて広角の魅力に取り付かれています。


まだまだ未熟ですが宜しくお願いします!
はじめまして!

リコーGRラブなAndaiと申します。mixi復活なのでコミュ参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。あっかんべー

リコーGRにほれ込んではや○年。

所持リコーGR関係
GR-1s フィルター全種
GR-10
GR28mm/F2.8BK(L)
GR21mm/F3.5BK(L)

GRデジタル欲しいのですが、起動時間が・・・でまだ買えてないアナログ人間です。
でもめっちゃ欲しいです・・・

こんな自分ですが宜しくお願いいたします m(_ _ ))m
はじめまして!

趣味を捜して幾年月…。前からGRシリーズに興味あり。この際だからと参加させていただきました。

正直、まだ購入しておりませんが、皆さんの話を参考に購入したいと思っております。
カメラ初心者なものですから、どれを買えばいいものか?
初心者に扱いやすいものがあれば教えて下さい。
ヨロシクお願いします。
はじめまして

初代GR1ユーザです。97年頃からだからもう10年以上になります。が、GR1には祟られてばかり。

1999年にバーベキューに持っていったときにレンズにビールをこぼしてしまい修理。
これでケチがついたのか。

2002年にハワイに持っていった際に数枚写しただけで故障。使い捨てカメラでの旅行
になりました。無念。
2008年オランダに持っていきました。久しぶりの登板が新鮮でバシバシとフィルム数本
消費しましたが、帰国後現像してみると...何も写ってない!
あまりにものショック。メゲまくりでした。

修理代1.6万とのことで、ものすごく悩んでいます。良く写るコンパクトとして気にいってます
が、普段はSLRのためあまり登板の機会も無く。コンパクトカメラを使うシーンなら、いっそ
アンチデジタル派を返上してGRデジタルにでも乗り換えた方が良いのかとか...


こんにちわ、はじめまして。
GR1sとGRDを使ってます。
いろいろ教えてくださいな。
GR1v と GRデジタルを持っております。

一眼も使っていたことがありますが、GRのコンパクトさ・軽さと、写りの良さは、
すばらしいですね。どこに出かけるときでも、荷物になりません。

いいカメラですね。
はじめまして。
以前はGR1sを使ってましたが、現在はすっかりデジカメに切り替えてしまい、もっぱらGX100ユーザーです。
GX100のコミュニティを覗いてたら、こちらのコミュを見つけて飛び込ませてもらいました。

GX100も良いカメラなんですけど、なんかこう、GR1で撮ったときの感動というか驚きというかはっと息を飲む感覚というか、そういう感性に訴えかける部分で物足りなさを感じていたところで(腕の問題はさておき)、GR1の存在を思い出させていただきました。

フィルムだと、プリントやネガの保管とかスキャンするのが面倒と思ってすっかり実家の押入にしまい込まれてしまっている(元)愛機ですが、今度帰ったらよみがえらせてやろうと思います。
プリントやネガの問題は、フィルムから直接CDに焼いてもらえば良いんですもんね。

今後ともよろしくおねがいします。
デジ一眼やフィルム一眼のサブとして買ったGR?で、GRの虜に。
写真を撮る楽しさを感じる日々です。そんな中先日、GR1sを中古で
ゲット♪

どんどん撮って行きたいと思います。
はじめまして。

最近オークションで、R1に続いてGR10を入手しました。
デジカメでもGX200を愛用しております。

本当に久しぶりのフィルムカメラなのですが、面白さにハマってしまっております。

何かとご教示の程お願いいたします。
はじめまして。
親戚の形見でGR10を入手しました。

これを機会にフィルムカメラを楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
はじめまして。

GR1V使ってます。
仲良くして下さいね。
はじめまして。

GX200→GXR→GR DIGITAL III の流れで…
先日、GR1sを中古で購入しました。

世間はデジタル主流になってしまいましたが、
フィルムの良さも改めて感じていけたらな、と思ってます。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RICOH GRシリーズ 更新情報

RICOH GRシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング