ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RICOH GRシリーズコミュの中古

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いままでT3を使っていたんですが、デザインにひかれて乗り換えです。
GR1vかGR1sを探しているんですが、どこか安い中古屋はありますでしょうか?
こないだ新宿を練り歩いたんですが、程度があんまよくなくて6万超えてました。こんなもんなんでしょうか?

コメント(28)

ヤフオクでしばらく価格を見てから決めたほうが良いかと思います。
今でも中国で新品を売ってますし。
>401(日本すよ日本) さん

ありがとうございます。
現在ヤフオクで狙っております!
私はリサイクルショップで入手しました。

当時はAuctonの相場も高値で推移していましたし、ネットでショップの中古を捜しましたが、中々良いでものがありませんでしたが、ふと除いたリサイクルショップで殆ど未使用かと思われるGR1sを50k弱で手に入れることができました。

案外ねらい目かも知れません。>リサイクルショップ。

ショップでは中野のフジヤカメラhttp://www.fujiya-camera.co.jp/index.htmが安いとの噂です。在庫検索もWEBで出来ますよ。ご参考まで。
はじめまして。

銀のGR1のvの方かな。ちょっとあやふやですが。ブックオフの機器版のハードオフに42000円くらいかな。これもあやふやですが、売っていました。
神奈川の端っこの方の店舗なので、他の店舗にも置いてあったりするかもしれませんね。専門的でないそこそこのリサイクルショップも覗いてみるのもアリだと思います。
4万円前後が相場ですね。
ここ数年変わっていないので、
程度のいいのがあったら買いだと思います。
みなさんありがとうございます!
ヤフオクだと今6万超えが相場になってしまっているようなので、地道に探してみたいと思います。
4万円台で買えればもう満足です。
はやくあのボディを手にしたいです。
昨日中野のフジヤカメラを覗いたら大量(10代以上)のGR1がありましたよ。sが多かったかな。大体50K以上の値付けでしたね。

GR10もありました。30K位。
以前、目黒の三宝カメラで買いました。今見てみたらこんな感じ。
http://www.sanpou.ne.jp/pricelistused.cfm?maker=RI&format=0&category=0

ただし、ここは在庫の無いのまでサイトに出しているので注意してください。
やっさん、まじまじさん
ありがとうございます!

目黒の三宝カメラやすいですよね!
高校の時にアサヒカメラとかの広告欄でなんでここだけ異様に安いんだろうと疑問に思っていました。

実はまだ手に入っていません。
ハードオフも三宝カメラも時間があれば見てみたいです。
今年出るという噂のGR1デジタルが出たら、相場下がったりしませんかね〜。

そうなったらもう1台ゲットしておこうと思ってます。
>今年出るという噂のGR1デジタルが出たら、相場下がったりしませんかね〜。

そうですねぇ、GR1デジタルのタイミングを見て購入する位の余裕で良いかもしれませんね。
ですが、私は逆だと予想しています。出た当初は一瞬相場が下がるものの後反発して上がる、と。
>やっさん

なるほど。それはつまりGR1デジタルが発売されたら期待はずれで、「やっぱり銀塩がいい!」とユーザーが戻る、とかですかね?

とすると発表後発売直前までが底値…?
相場師みたいになってきた。(^^;)
私は海外のサイトでGR1vを探して5万円くらいで買いました。
あっ、7月上旬のことですが、中野のフジヤカメラに大量に展示されていました。
中古じゃなくて、逆輸入品ってたまに出てますよね、
あれって、国内のものとココが違う!って目に見えてあるのでしょうか。
どなたかご存知ありますか?
私は2002年12月に逆輸入品を買いました。
新品で5万円しなかったと思います。
一目で「ここが違う」という部分はないような気がしますが。
説明書も、英語と日本語の両方をいただきましたが、同じもののようですし。
私は2002年12月に逆輸入品を買いました。
新品で5万円しなかったと思います。
一目で「ここが違う」という部分はないような気がしますが。
説明書も、英語と日本語の両方をいただきましたが、同じもののようですし。
リコーの方、読んでましたらごめんなさい^^;

工場生産品ですからどうしてもロットバラつきが
あるかと思いますが、その場合、日本版の方が
精度等の点で問題が小さいと思います。

良い物を長く使おう!
と思われる方は日本版をオススメします。
でも、大きな違いは無いですけどね。。
アジさん、イトゥさん、ありがとうございます。
日本版って…MADE IN TAIWANですよね!?
まさかみなさんJAPANですか!?わたしのは台湾製と書いてあります…。逆輸入は何処製なんでしょうかね。

特に問題がないならサブとして、もう一台買っちゃおうかな〜と思ったりしますp(^^)q無駄遣いとわかりつつも…(汗)
でも一台だけだと不安!って気持ち、ありませんか?
デジの方も気になる訳ですが。
はじめまして、お邪魔します。
ここ数年でカメラが好きになりました。
最初に父から譲り受けたカメラがGR1vでした。
なんだかんだいっても曇っている日、暗いところは、デジタルよりもGRのほうがいいと思いました。

今現在GRが家に8台ありますが、一番色として好みはGR1です。

GR1とGR1vでは厳密にはレンズが違うそうです。
GR1はシアンより、GR1vはポートレート向けにマゼンタも入っているとリコーの人に聞きました。

「イトゥ」さんの言うとおりの違いもあるそうですが、一番の違いは付属ケースの素材だそうです。
日本のほうが高い素材を使っているようです。手元にありますが、確かに薄いのかなって位の差ですけれど・・・・。

長々とすいません、皆様のほうが絶対に上手なはずなので、色々と写真のことを教えていただければ幸いです!
8台ってすごいなぁ。
僕はGR1v2台ですが、一台は箱あけてません。
そんな僕はせこいのでしょうか。。。
GR1さいこー!!
>>夜の帷さん
>最初に父から譲り受けたカメラがGR1vでした。
うらやましい!私もそんな父が欲しい(ToT)
日本のほうが高い素材なのか、フムフム。

>>おにさん
その気持ち、よぉーくわかります!私も2台持ってたら絶対そうしてますよ、贅沢な感じです。名機を手元で眠らせているなんて!
>>夜の帷さん
>GR1はシアンより、GR1vはポートレート向けにマゼンタも入っているとリコーの人に聞きました。

まぢですか!!
初めて聞きました^^
私はGR1しか持ってないので比べようがないですけどね。
>おにさん

私も完全な新品を貰ったわけではないので、正直新品を欲しいと思ったことがあります。うらやましい・・・・。
そのまま大事に取って置いたほうがいいのではないのでしょうか?

>あやこまーるさん
カメラ自体の素材は全く変わらないみたいですけれどね。あくまで付属の革ケースが全然違うものみたいですよ。

>つれぞうさん
最初に出したGR1の時のレンズのほうが良いといっていましたが、勿論両方ともいいと感じます・・・。

色の好みはあるでしょうけれど、確かに人を撮ったりして4切りでみるとなんとなく分かる範囲ですから、あまり違いがないような気もします。

でもやっぱり発色は両方(GR1/GR1v)ともいいですよね。

写真はGR10のガンダムというモデルです。
これはかってそのまま防湿庫に保管されています。
まだ使った事はありません。
ガンダムの20thのGR…なんて組み合わせなんだ…
そんなブツがあるなんてー!初めて見ました、オドロキです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RICOH GRシリーズ 更新情報

RICOH GRシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング