ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フレーマー 2×4 コミュのアメリカの家

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲシュポタさん、こんにちは !

帯金物のお話ありがとうございます。金物は屋根材やボード貼りの後に打ちつけですねー。
(っていきなり新トピでこちらに振ってすみませーん)たらーっ(汗)

写真たくさんありますので少しづつこちらにアップしますね。3年前にアリゾナ州フェニックスの
砂漠地帯で見かけた建築中の家です。

とりあえず帯金物のところをアップしてみました。軒先に目がいくのはさすがフレーマーですよね。
今日まじまじと初めて見ましたー。こうなっていたんですね。(笑)

よく見ると筋交い金物もL型でフレームに食い込んでました。スキッドの幅は2x6か2x8ぐらいでしょうかね。


コメント(42)

ゲシュポタさん、

ビルダーショーの時にフロリダ行かれたんですよねー ! 日記の写真はとても興味深く見させて頂きました !

フロリダはハリケーンのお決まりコースなのでコンクリート造りが多いのかもしれません。 色は淡いフロリダカラーできれいですね !

アリゾナは灼熱の砂漠なので窓も写真のように発砲スチロールをハニカム状の細い網で打ち付けて断熱されてました。 窓枠は合成樹脂でしょうかね。

とにかく夏は暑くて車から外に出ると熱風に襲われて気持ち悪くなるぐらいです。 でも大リーグのキャンプが多いのはきっと冬になれば暖かくて過ごしやすいんでしょうね。

ガレージの上のフレーミングにも筋交いらしきものが見えます。 屋根瓦を葺くためでしょうかね ?

玄関横の階段状のフレーミングは何なんでしょう ? 何かいろいろ理由はあるのでしょうが...

完成すると右のような雰囲気の家に仕上がるようです。

三角形の構造形はトラスって言うんですね。まだまだ屋根のところまで学習が進んでいないのでなかなか難しいです。

言われてみると玄関横は一本のランバーで立ち上げてあるんですね ! なるほど曲がり矯正のための横材ですか ! 

仕上がりは写真のようになるようですが、今度からフレームを想像しながら観察する楽しみが増えました。

いろいろ目を凝らして写真を眺めていると屋根上に飛び出た不思議な突起物が目につきました。

それも一本ではなく、二本、三本とあります ? 何かの換気のため ?

最初は屋根工事の足掛けのためかと思いましたが、完成写真にも複数の突起物が... ?

それに形状、向きもいろいろ。 ウーム、気になりますねー コーヒー

やっぱり換気か何かですよね。

雨は大丈夫なのかなと思ってしまいますが、いつか行く機会があればしっかり見てこようと思います。

この細いパイプ、恐らく配水管の空気取り入れ口だと思います。 トイレなど、勢い良く流れる排水は、その勢いあまって臭気止トラップ内の水まで(内部で真空がおきて)持っていってしまいます。そこで、いつでも管の一番オシリ(つまり最上部)から空気を吸えるようにしておくものだと思われます。 昔、静岡で手がけたあるプロジェクトで、カナダ人水道屋を起用したら(コイツ腕前最悪だったんですが)こんなカンジの鉛の管がポコポコ屋根に立ちました。(ので、これが何かを尋ねてそのとき知りました) 
日本では、同じ役目を果たす「ドルゴ弁」といった様な既製部品を壁内に設けてある場合が多いです。(雨の多い日本ではあまり屋根にいろいろ突起させたくありませんよねぇ。) 
はじめまして、流木ウッディさん

興味深いお話ありがとうございます。家の仕組みにはいろいろあるんですねぇ。

ドルゴ弁なども初めての言葉でさっそくメモしておきます。

アメリカ東部で撮った写真も調べてみたら、どこの家にも普通にありますね !
200キロほど離れた地域でも規格品のように同一に見えます。

とまとさん 
こちらこそはじめまして。 北米ではセントラルヒーティングが当たり前なので(アリゾナで暖房が必要かはわかりませんが・・)、管によっては排気管の可能性もありますね。 あとは、ゲシュポタさんのいう小屋裏換気筒。  たしかに、なぜわざわざ屋根を貫通するのか、不思議です。 きっとこれも建築基準法なのでしょう・・それでいて、雨漏りする家も驚くほど多いらしいんです。 持ち前のおおらかさで許すのでしょうか・・・  
日本の家で屋根に写真のようなものを見かけるのですが
これは足かけか何かに使うものでしょうか ?

どの家も縁の方に二列に並んでいるのが特徴です。

> ゲシュポタさん

なーるほどexclamation 雪止め用の金具ですかぁ。

雪なんかほとんど降らない湘南の輸入住宅でたくさん見かけるのが
おかしいですよねー わーい(嬉しい顔)
ドーマー付きのコロニアル住宅を計画していましたが、いざ階段をどこに
付けるか考えてたらどうやっても無駄な空間ができてしまい、住みにくそうなので
結局は箱形に落ち着きそうです。

セルフビルドならこれ以上シンプルな構造はないですよね、多分。
プロのフレーマーさんならこんな形はあっという間に組めてしまいますか ?

> ロボットさん、ゲシュポタさん

そうですか ! やっぱり四角い方がフレーミング簡単ですよね手(チョキ)

アマチュアビルドで一番恐いのは 「未完成」 になってしまうことだと
最近思うようになってきて、一気に仕上げてしまうには箱形が無難かなと
間取り考え中です。フレーマーさんお二人のシンプル四角簡単 ! のお墨付きだと
背中押してもらえるようでうれしいです(笑)

それで適当に内壁寸法で 7000 x 5000 mm の図面書いてふと思ったのですが
スタッドのピッチ幅から内径寸法割り出したした方がいいんでしょうか ? それとも
どんな図面寸法でもピッチ幅は合わせられるものなんでしょうか ??

> ゲシュポタさん

ピッチのお話どうもありがとうございます。455の倍数の壁芯までの寸法で
最初から考えた方が良いですね。ボード分の25ミリ分も頭に入れておきます。

この455ミリピッチというのは壁だけでなく、床根太、天井根太、屋根たるきも
すべて455ミリでフレーミングされているのでしょうか。

ちょっと分かりにくいですが画像のように天井根太と屋根たるきのピッチが違うと
まずいですよね ?

今までツーバイ本をぼんやりと眺めていても何かピンと来ないものがありましたが
ゲシュポタさんに説明して頂くと尺ピッチと2x4の合わせというか寸法取りの
ややこしさみたいなものが少しづつ分かるようになりました。フレーマーさんの頭の中の
数値計算ってすごいんですね m( )m たるき角度なんか今のところ拒絶反応起こしてますよー

スタッド、床天井根太、屋根たるきは同じラインがやはり必要ですね。ありがとうございます。
ツーバイ材幅の38ミリずらして天井根太と屋根たるきをつなぎ止めということで理解できました。
左画像のようにしておけば強度的にも安心ですよね。あやふやなところだったので助かりました。

構造図って右画像のようなものですか? ここら辺はたぶん建築ソフトにお任せになると思いますたらーっ(汗)
でもそれで正しいのかどうかわからないのが今の悩みの種です(笑)

プロのフレーマーさんの場合は構造図は依頼主から渡されるんですか? あるいはフレーマーさんの
方で図面起こして材料の割り出しでしょうか? ちょっと好奇心わきました。

家一軒建てるというのはホント奥が深いですね〜

調べれば調べるほど次々に新しい疑問やわからないところが出てきます。

箱形は見かけは簡単でも二階建てとかになると重量も考えて設計が必要なんですね。
近くで同じサイズの家を見てきましたが、あの高さの屋根工事は想像しただけでも怖そうですあせあせ(飛び散る汗)
もし二階の壁起こしで反対側に倒してしまったらと思うとぞっとします。

平屋は基礎工事がかなり掛かるということで躊躇していましたが、最初に考えていた
1200x600ほどの平屋も選択肢としてもう一度よく考えてみます。
いろいろありがとうございます。図面も専門家に見てもらうことなどもう一度よく調べてみます。

最近わかってきましたが、大工さんとかフレーマーさんの技巧・知識にはホント頭が下がります。
自分では物置が作れるかどうかも心配になってきましたよー

>とまとさん
セルフビルドですかぁ??
がんばって下さいYO

要は慣れですw
経験、場数を踏む事でなんでも出来ちゃうのかも・・
時には現場で図面とにらめっこなんて事もありますしね(^-^;)

写真は今僕が一人でフレミングしてる建物です!
全て現場で手組みですから・・
屋根勾配8寸!!!
ゲシュポタさん乙です!
いつも面倒な建物ばっかりですわ(笑)

やりがいタップリです(^-^;
> ツヨシさん

すごいですねー この家一人で作ってるんですか ? もしかして
左後ろに見えるフレーミングも同じ一軒だとかなり大きいですね。

ドーマーのある部分だけでもかなり手間がかかりそうですが、床組みから
屋根までかなりの日数なんでしょうね。腕があればこんな家建てたいですよー

> ゲシュポタさん

そうでしたね。平屋だと強度甘くみていいわけではないですよね〜(笑)

もういざとなればゲシュポタさん911コールの心意気でセルフビルド頑張りますチャペル

フレーミング完了♪
こんな感じになりました

いやぁ〜長かったww
これは途中で見かけた多分オフィスビルなんでしょうけど5階建てでも木材ですね。

1階の駐車場だけはコンクリートブロックを使ってました。この手の建築物は数カ所で
見かけたので、かなり大きなものまでツーバイフォーで建てられているようです。

各階の天井と床の空間は赤いくさびみたいなものが組み込んであるのが見えます。
赤色が並んでいるのは天井板の切り口の色みたいです。塗りかもしれません。

中を見たかったのですが、さすがに入り口はすべて塞がれてました。たらーっ(汗)
ロサンゼルス近郊ではいろいろなタイプの住宅を見ることができますが
東部の伝統的なコロニアル住宅はほとんど見かけないです。

ビーチ沿いには雑誌にでも出てきそうなモダンな家がずらり並んでます。
スタッコも変わらず人気あるみたいですよ。太陽の光が違うので日本では
なかなかこの輝きは出ないですよね〜 カリフォルニアならではです。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フレーマー 2×4  更新情報

フレーマー 2×4 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング