ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Atelier Z or Landscape EUBコミュのCUB-Pro について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
ウッドベース、アップライトベース購入で迷っているので教えてください。

ウッドベースは大きいし大変そうなのでアップライトベースを
買おうと思っています。

ネットでいろいろ調べていて、CUB-Proに一目ぼれをしました!
でも、楽器屋ではウッドベースをすすめられました。

CUB-Proのネックのポジションは、ウッドベースと同じなのでしょうか?

店員さんにアップライトベースからウッドベースに変えたときに
ポジションが違ったりするから難しいよ!いずれウッドベースに
するなら、最初から買ったほうがいいよ!と言われました。

実際にはどうなんでしょうか?
教えてください。

あと、やはり中古で手に入れるのは困難なのでしょうか?
ほとんど出回っていないようですが・・・

よろしくお願いします。

コメント(15)

http://www.atelierz.co.jp/atelierzcubpro.htm
これ、ですね。

私はEliteの初期型(Serial20番台はじめ)を使っています。
ウッドベースも使います。

Proは触った事がないのですが…
(そもそも置いてある店は殆どありません。CUBシリーズ全部に言えますが…。Proの実物を見たのも一回だけです)
EliteとProのネックおよび仕込み角が同じであれば…
ネックや指板はウッドベースとそれほど違和感はありません。
Arcoでもそこそこ使えます。

ただ…EliteもProも小さなボディで、多くのEUBが備えているボディレストを装備しません。
これは実はもの凄い問題なのですね…
楽器が安定しないのです。
私はEliteが好きで使っているのですが…
これから購入する方には余りお奨めしません。

出来ればCUB Elite+
http://www.atelierz.co.jp/cubeliteplus.html
程度であってもボディレストがあるモデルをお薦めします。
一寸お値段に問題がありますが…

で、カタログやWebにはScale 42”1/2(107.95cm)とありますが…
そんなに弦長が長くては弾きこなすのは容易ではありません。
実際には41"(104cm一寸)です。
一般的な弦長短い部類のウッドベースと同レベルですね。
あ、そうそう。
私のEliteは、最初に現物を見ずに手に入れたんですが…
ネックが驚くほど薄いかまぼこ型です。
一般的なウッドベースは丸太ん棒のようです。

これはエレキベースからの人が扱い易い様と言う配慮かも知れません。
ま、慣れればどっちも一緒ですが…
なかなか中古というのは出回りませんね。

出ても、タッチの差で先取りされてしまう事が多いです。
例えば、このサイトでチェックしてみますが、今日の時点ですべて売却済です。
長いアドレスですけど、クリックすると判ります。

http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?keywordAnd=&keywordPhrase=&keywordOr=&keywordNot=&category12Id=14&category3Id=74&specOption=&brandId=250&priceFrom=&priceTo=&manufactureYearFrom=&manufactureYearTo=&term=&areaPrefInfoId=&x=31&y=14

毎日こまめにチェックするかですね。
EUBの需要は高いです。
待てないようなら、少し待って予算ためて新品買う方が早いかもしれません。
その間に運良く、中古の出物を押さえられて差額出たら、別の物に予算を廻せばいいのですから。
>ウッドベースは大きいし大変そうなのでアップライトベースを

と、言う事ならCUSTOMと言う手もありますね。
これならボディレストも付いてますし。
(ただ、ネック仕込み角が若干浅かったような覚えがあります。これもウッドとの持ち替えに慣れれば何と言う事はないですが…)

はっきり言って、運搬に慣れないとEliteやProはフルサイズと同じ位難儀します。
(経験者は語る…)

まぁ、ウッドの運搬をするようになるとElite程度のサイズ差でも「なんて楽なんだ!」とは思うのですが…
>待てないようなら、少し待って

矛盾する言い方(^^;

中古はアテにせず、少し待って予算ためて・・・
と、お考えいただけたらと。
>GBさん、キクリンさん
丁寧にありがとうございます。
すごく参考になります。
ボディレストは欲しいですね。
けど、新品は予算的に・・・涙
毎日中古をチェックしつつ、お金をためていこうと思います!
> くりさん

購入まで時間があるようでしたらEUB全般、色んな楽器を試奏されることをお勧めします。
大阪だったら、梅田の三木楽器さんにCUB-Proの仕様に近いLandscapeのSWB、先日2本あったことを確認してます。
同じく梅田ナカイ楽器(阪急古書のまち店)にも1本ありました。
他社品だと、ヤマハSLBはヤマハ心斎橋店に常時デモ機が置いてあります。
ウッドとの違和感、向こうのコミュでも書き込みされてた方の言う通りではありますが、初心者の人は、感覚が掴めるまで何処がどうなのか判りづらいでしょう。
いきなり両方を揃えるのは無理でしょうが、ウッドの感覚とEUBの感覚を出来る限り体感された方がいいと思いますよ。(^^)
CUB-Proはサイトのカタログ写真を見る限りでは、最初の仕様のママ、ピエゾはFishman BP-100のようですね。
(駒の1-2弦、3-4弦の間にクリップが付いています。)

LandscapeのSWBの方は、製造時期によって、Atelier ZのCUBと同じFishman-PU仕様と、駒峰をくりぬいて駒下ピエゾを埋め込んである(アコースティックギターのような構造)のモノと2種類あります。
(この写真、茶色の方がFishman仕様で、青い方が駒下ピエゾみたいですね)
結構キャラクタが違いますが…
まぁ、プリアンプ以降でどうにでもなるっちゃなるんで…
GB@猫時間™ さん,御久しぶりです.

くりさん,御初です.
私もだいぶ悩んで結局Atelier ZのCUBにしましたが
(突然ですがのトピに写真はアップさせて頂きました)
許される限り,いろんなお店に出かけて,色んな楽器を
試奏させてもらって,納得してからでもOKかと思います.

比較するのも難しいかと思いますし,
それぞれに異なる特徴が有るとも思いますし,
(両方購入できれば楽なのですがね〜わーい(嬉しい顔))
御自分のライフスタイルに最適な楽器を手に入れて下さい.


ぐちゃぐちゃの鼻風邪で伏せっていて、レス忘れてました。
トニーさんお久です。

もう2年も経つんですね。
どうですか、弾き倒してますか?
みなさん、たくさんの書き込みありがとうございました。

全くわからない分野だったのでとても参考になりました。

本日、最高の出会いがあり、ついに購入しました。

結局、ウッドベースにしました!

グリガのゲニアルです!

買うことを決めた後に店員さんとジャズライフ見ながら話してたら、

ジャズライフに掲載されていました!

店員さんと二人で「載ってるじゃん!」ってウッシッシ

ホントにいい出会い、いい買い物をしたと思います。

これから弾きたおしていこうと思います!!
おぉ!
おめでとうございますっ!
次はピックアップですねぇ…

こんな所あります、ご参考まで。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=707198
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1547423
さっそく、あちらへご誘導ですな〜〜(^O^)
基礎からしっかり練習して、半年後くらいに
ピックアップ、アンプですかねウッシッシ
お金もないし・・・冷や汗
>グリガのゲニアルです!

1/2サイズですね。
小振りで楽そう。
弦長100cm程でしょうから、エレキベースとの持ち替えも楽かも知れませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Atelier Z or Landscape EUB 更新情報

Atelier Z or Landscape EUBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング