ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

500系のぞみコミュの永遠なる500系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.geneon-ent.net/view_item.php?id=5197 ←ご存知の方もいるかと思いますが来月11月7日に発売されますね。

私は8両化改造工事等の映像が収録されているので近日中に予約して買いますが。

コメント(14)

タイトルだけ見るとまるで、
全廃直前!?かと一瞬びっくりしますが
間違いなく買い、ですね。

8両の身軽な姿になったってまだまだ走ります!
各駅停車になったって、ウラを返せば
加減速時のVVVFサウンドが頻繁に堪能できるってことなんです!
新参者ですが
素晴らしい情報をありがとうございます。

頑張れ300k/Hこだま?

東京直通は、まだしばらく残りますよ。
ハートえ!そうなんですか?
おおよそいつぐらいまで
東海路線を走るかおわかりでしたら
是非教えてください。
新幹線新幹線新幹線
いつ直通運用から外れてしまうのかは自分も気になりますね…。
なので、後悔しないように東京から地元へ帰る時はいつものぞみ29号です(ノ∀`)
今週末にも東京行くので、行き帰り共に500系を堪能しようと思います。
行きはちょうど良い時間に臨時のぞみ172号があって、偶然にもその日は500系運用^^
しっかりと目に焼き付け、DVDで想い出に浸れればと思ってます。
あの落ち着いた色合いの内装やら照明で、旅疲れた体を癒してたんですけどね。
500系が全部引退してしまったら700系のB編成を選んで乗らねば…orz
みなさまこんばんはわーい(嬉しい顔)

先ほど交通新聞のメルマガを見てましたらまだ五年から六年も先のことですが京都の梅小路蒸気機関車館の西隣りに鉄道博物館を作る計画があるそうです。
もしかしたらふらふら の希望的観測ではありますが500系が保存されたら良いですねわーい(嬉しい顔)
500系の先輩になるWIN350の上り先頭車(下り先頭車は米原で保存)が博多南に残ってると聞いた事があります。
922系の先頭車も1両解体せず残してあると聞いたのでこの2両も保存する可能性がありそうです。
922系はこれですよね
昨年末に博多南に行ったとき発見しました。

922系の後ろにわずかに見えるのがWIN350の先頭っぽい気もしなくはないのですが…どうでしょうか?
>>8
こんばんは、こっそりと隠れてます

画像は拾いモノです
922とWINと100系ダブルデッカー車を繋げて留置してるようですね……(笑)
おそらく名古屋と京都の博物館で分けるのでしょうね。
犬猿の仲の東海に渡して、名古屋で展示する可能性は0でしょう。

名古屋で展示する気があったなら、922形を残していたはずですし
。浜松に100系ダブルデッカーはありますしね。
922形もWIN350も京都の博物館展示用として残していると聞いていますよ。グランドひかりの食堂車も一緒に行くんでしょうね。
吹田の研修センターにあった2両の0系のうち、1両はJR東日本に譲渡されましたが、もう一両が行方不明ですね。てっきり京都に持っていくのかと思っていたのですが、弁天町に4両あるから別にいらなかったのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

500系のぞみ 更新情報

500系のぞみのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。