ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

基礎スキーコミュの【お知らせ】スキー関連情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アシックス、スキー用品撤退検討 来年にも
2010/6/26 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版 div/div.JSID_key_html

 アシックスの尾山基社長はスキー用品事業からの撤退を検討していることを明らかにした。早ければ2011年にも判断する見通しだ。スキーなどウインタースポーツ用品事業はバブル期の1990年代前半に約230億…

・・・以降はネットだと有料です。

ですので、紙版の概略情報を次に書き込みます。

230億円の売上高が最近では6億円程度に落ち込んでいる。
ウインタースポーツへの関心が薄れ、スキーウエアなどスキー用品の販売不振が続いている。
スノーボードウエアの販売は継続する方針。
ミズノやデサントなども不採算事業の整理を加速しそうだ。(←これ日経新聞の予想)

私の感想
残念です。アシックスのウエアかっこいいですから。

写真は、ASICS_2010−2011_SKI_WEAR

コメント(13)

スキー業界も厳しいみたいですね。統合とか、撤退とか、シーズン中スキー場のライブカメラを見ていても閑散としてましたからね。
えー!!?
大ショックです泣き顔
アシックスのウェア…もったいなぃボケーっとした顔
230億円の売上高が最近では6億円程度
そりゃ 企業としては、人材を別の部門に入れたくなりますね。
何となく理解できます。

企業に余力がなくなっているのだろうな〜不景気の影響がもろに出ている感じです
私もアシックスのウェア、大好きなので残念です。
機能的にも、デザイン的にも良いのになぁ〜涙
自分も大会やレースの練習等ではアシックスを着ていますが、ここ最近のコンペモデルは正直かっこよくありませんたらーっ(汗)
普段は、アウトドアブランドのウェアを着ています。

国産メーカーのウェアは、性能は良いのですが、コンペモデル中心の展開では売れなくなっていくと思います。
それはびっくりですげっそり

私もアシックスウエア着てます。

某ショップの展示会にゲストで来ていた兼○○代さんに奨められて購入しましたあせあせ
が、機能もデザインも気に入っていますグッド(上向き矢印)

残念ですバッド(下向き矢印)
斉木隆さんがデモの時、アシックスのファンでした。

残念ですね。
また、スキーファンを泣かせる情報が日本経済新聞に掲載されておりました。
残念の一言です。


スキー衣料「エレッセ」販売休止、ゴールドウイン

2011/2/19 1:37

 ゴールドウインは「エレッセ」ブランドのスキー衣料販売を今冬で休止した。国内スキー関連市場の低迷が続いており、自社ブランドに一本化して商品企画や広告宣伝などの効率化を図る。エレッセは日本限定の商標権で拡大に限界があるため、海外でも販売できる自社ブランドで欧米など海外市場を攻める。

 国内のスキー衣料では、競技者向けの自社ブランド「ゴールドウイン」と一般消費者向けの「エレッセ」の2ブランドで展開してきた。国内販売の6〜7割をエレッセが占めているが海外で知名度が高いゴールドウインに経営資源を集中する。「エレッセ」ブランドのテニス衣料や水着などは今後も生産・販売する。

 バブル期には約250億円を売り上げたスキー事業だが、最近は数十億円に落ち込んでいる。国内はスキーヤーも減少しており、スキー事業の海外売上比率を足元の3割から、将来的に半分まで引き上げる。

 同社は1976年、日本で伊エレッセ社のスキー衣料の販売を開始。90年には日本限定の商標権を買い取っていた。
私が初めて買ってもらったのがエレッセの真っ白な2ピースでした。
バブルがはじけるちょっと前のことでした。

下手くそがいいウエアを着ていると笑われる!と一生懸命滑って、白いウエアを茶色くしちゃったのが懐かしいです。

スキーウエアを引退した後、余生は夜釣りの防寒着としてぼろぼろになるまで一緒でした。

残念です。
こんにちは。

今回、福島県にある高畑スキー場について
お知らせいたします。

高畑スキー場は、いわゆる指定管理制度で第3セクターが
管理運営しているスキー場です。

昨年の町議会で今シーズンを含む今後3シーズンの
経営状況をみて存続するか閉鎖するかを決定することが決まりました。

※ 本当は、今シーズンをもって閉鎖の予定でしたが、3年間の猶予が
  もらえたようです。

高畑スキー場は、スキーオンリー(ボード不可)の全国でも珍しいスキー場です。
スキーオンリーと言ってもそれなりの規模で、
以前は千葉県の技選や検定会の会場、現在は福島県の技選の会場でもあります。

現在の利用者の状況ですが、やはりお客は少ないです。
平日などは、プライベートゲレンデ状態です。
機会がありましたら是非、高畑スキー場に足を運んでみてください。
少しでも経営が改善するようにご協力お願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

基礎スキー 更新情報

基礎スキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング