ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GS1200SS de ゴー!コミュのバックステップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、SPICE製タクティカルステップ ブラックをつけました。

皆さんも今後装着を考えている方はご注意!

カタログにはタンデム可となっておりますが、ポン付けできませんでした・・・。
まず、仮組みの時点で純正マスターがマフラーステーにもろ干渉!
(一番バック一番上にステップ位置をした時)
自分の場合、マフラーステーをレース用に交換しているので
純正よりも少々下に下がり気味のせいかなと反省していたら
純正のブレーキホースの取り回しのせいでフレーム側のマフラーステーブラケット部分下にバンジョーが干渉!
ノーマルは回り止め加工がしてあるので取り回しが変えられず
この時点でポン付け不可決定(^^;
リアブレーキが利きすぎるのは嫌いなので、メッシュホースには
したくなかったんですが取り回しを変えるためにステンメッシュに。
マフラーステーにもやっぱり干渉してるのでカラーで外に逃がしました。

次にストップランプスイッチですが、純正でも点くんですが
取り付け方法がギリギリ引っ張って点くくらい無理な取り付け。
調整にすごく苦労しました。
が、なんだか走ってると緩んでいつ点かなくなるかが怖かったので、オイルプレッシャースイッチに変更。

備考ですが、メッシュホース長は550mmで購入しましたが
530mmでもよかった気がします。ちょっとあまりすぎた感が(^^;

バンジョーもマスター側を逃げるために角度のついたモノを
装着しましたがストレートでもいけたかなってつけてみて思いました。
画像1:
?の部分の裏に?の辺りが干渉します。

チェンジ側は問題なく。

ポジションは12/30位置で膝がタンクのくぼみに丁度はまってイイ感じです(^^)

コメント(5)

ポップさん
黒のバックステップカッコイイですねー。
車体が締まって見えますね。
取り付け情報感謝です。こういう情報は助かります。
ボケーっとした顔付けてもう2年位かな・・考えてる顔
友達に「一人で大丈夫だよ」の一声に・・
バラして付ける様になって・・
あ・あかん・・(ダメだわ)
ブレーキオイル・・ホース・・スイッチ・・
マフラーステーが・・・   と夜山積み・・・パンチ
ワッシャの分厚いので仮止め、ブレーキランプの点く位置までどこもかしこも移動あせあせげっそり

この写真では分かりにくいな。乙女座

後はお二人が書いている様に…目
お初です。
宜しくお願いします。
やっぱバックステップってポン付けできないんですかね。
他のバイクにも専用バックステップ付けましたが、やはり駄目でした。
ボルト購入、ステーカラー購入、スプリング加工、ランプスイッチ用ブラケットも加工必要でしたねぇ。
SPICEの購入検討してたので考え直します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GS1200SS de ゴー! 更新情報

GS1200SS de ゴー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。