ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆VISA GOLD CARD☆コミュのヤングゴールドカードを教えて下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日ヤングゴールドカードのご案内書をいただきました。今は学生カードを使ってるのですが社会人になるので作ってもいいかなぁ〜なんて考えているのですが、実際ヤングゴールドってどうなんですか!?笑
ヤングゴールドは結構簡単にいろんな人が入会出来るものなのですか!?
案内には海外保険の事しか書いてない!っていうぐらい他の事は書いてませんでした…そこでみなさんの生の声が聞きたいなぁと思いました☆
ヤングゴールドを作ってよかったこと、悪かった事など教えていただけるとうれしいですわーい(嬉しい顔)
ちなみに三井住友カードとANAのVISAカードを持っていて、ANAをメインに使っているのですが案内は三井住友からだったのでまだ申し込み出来ずに迷っています。
よろしくお願いします☆

コメント(17)

YGは職をもってある程度一定の収入がないと厳しいんじゃないかな。
卒業後少なからず無職扱いになる期間があるから
就職後給料でたあと入会届出した方がいいかもね。
金色のカードがほしいだけなら金色のコーポレートカード
を社員に出す会社に勤めるのがいいかも。

仮にANAを日常から多様するマイラーであるならSMBCカードはポイントプログラムが
改悪されたんで今から新規で作るメリットはほとんどないと思います。
私は、年齢的に30歳にたっしていないので、ゴールドで申し込みましたがヤングゴールドでの発行となりました。
三井住友は年齢制限がかなり厳しい、という印象です。
さらに、銀行系カードですので、誰でも申し込んですんなり発行というわけにはいかないかと思います。

ただ、限度額は場合によってはゴールドより高いこともあり、その点は評価できます。
私の場合は、限度額がヤングゴールドのMAX(100万)です。
実際には月々2万いかないくらいしか使いませんが、いざという時には役立ちそうなのでちょっと安心できる面もあります。

マイ・ペイす・リボ等を駆使すれば、年会費も2千円いかないと思いますし、将来上位のカード取得を目指して長いお付き合いをなさるおつもりであれば、試しに申し込まれても良いと思います。
はじめましてexclamation ×2
私は結婚するまで三井住友銀行に勤めておりました。
入行してから三井住友VISAカードを持って、1年くらいでYGに切り替えました。22歳で金色持てたんで少し優越感ありましたよわーい(嬉しい顔)
年会費もアメックスゴールド(27300円やったかな?これは25歳で持てましたよわーい(嬉しい顔))に比べたら安いです電球
今はYGをメインに使っていて、限度額が120万です☆
あとYGのメリットは引き落としを10日か26日を選べます!
旅行の傷害保険もそこそこあります。
三井住友銀行のキャッシュカードと一体型にもできます!
30歳で自動的にゴールドになります。
年間使用額が100万円以上やったら年会費が2500円くらいになりますよexclamation ×2
よかったらご検討くださいわーい(嬉しい顔)
ここの奴はいきなり手紙が来て限度額100万円越えるね。
半年未使用で130万まで上がったのは確認したけど今は
P-ONEしか使ってないのでいくらかはわからないけど。
本当ここのカードは使い勝手が悪くなって橙カードだわw
トピのヤングゴールドについてですが…
私はVISA付きの三菱UFJニコスのプレミオを使ってます
マイルにするならJALになる&交換限度がある
のが欠点です…
年会費3150円でラウンジ利用出来、トラベルデスクに申し込みをすればツアーが5%引き(一部3%)になるので3150円の年会費の元は確実に取ってます。
私は昼間はOLで夜間は専門学校に通ってますが、審査通りましたよぴかぴか(新しい)
コミュにそぐわないかもしれませんが、私はそうしています
UFJと三菱東京の奴は空港ラウンジ使えますね。
今のとこ一番使えるYGだとUFJのYGかな。
買い物で一定額でポイントが規定値より1.5倍くらいまで上がったと思う。
個人的な感想だけど銀行系に拘らないならポイント利率の高い
P-ONEやニコスのGOLDの方がいいですよ。
年齢制限もないのでうちはそっちに乗り換えましたね。
YGはハードル高くなく簡単に作れたような気がします。
学生に戻りアメリカにいた時あっちにYGのカテゴリーがあるのかわかりませんがレストランで使おうとしたらこんな若い奴がgoldみたいな感じで怪しまれ決済で手間取りましたあせあせ(飛び散る汗)
昔ですが紹介キャンペーンでバイトの友達も審査通ったしよっぽどじゃない限り作れると思います。弟も紹介キャンペーンで作りYGカードを知らない人からの「凄いgoldかよっ」というセリフに酔ってるようですボケーっとした顔
僕は繰り上がりで今goldになりました。
私は、20歳の頃に初めて持ったカードが当時の住友VISAのYGでした。
当初の限度額は70万円で、5年くらいしたら80万円になり、その1年後には130万円になりました。
今は、30歳になり自動的にゴールドになって限度額も150万円になりました。
勝手に限度額がアップされるかどうかといわれると、三井住友VISAの場合は、日常的に使用しているので何ともいえません。

しかし、例えばセゾンカードは、当初30万円だったのが、全く使っていないのに「限度額をUPして使いやすくしたのでぜひ使ってください」というような手紙とともに、80万円になりましたし、
出光カードは、給油にしか使わないから10万円で申し込んだのに、どんどん増えて、いつの間にか100万円です。

ちなみに、アメックス・ゴールドは20万円から増えず、使いずらいので解約しました・・・。

ゴールド取るならYG取っておいた方がいいですよ。審査無しでエスカレーターだから。
WEB明細で年会費1.500円くらいになるし一枚くらいと保険がわりに使うならあり。
ちゃんとそれなりに使えばリミットの100万は越えるし利便性はそこそこです。
うちは120万まであがったけどP-ONEに乗り換えたんでそこで止まってますね。
ほか20代でも取れるゴールドで空港ラウンジが使えるのはP-ONEのVISAとかオリコとかかな。
アメックス取るくらいなら多分こっちの方がポイント面で有利ですよ。
アメックスは嫌がる店が多いし扱いがない場合も多いです。
>13:ばしさん
三井住友Gはは現時点で年齢には結構うるさいほうです。
ですので20代のうちにGになれるかというと、他のカード程融通は利きません。
なので27のときにGに突撃してもYG発行になることが予想されます。
だったら今YGに入っておいて、30のときに自動でGにしてもらったほうがいいと思いますね。

20代で持てるGは14番でレスがついてる以外にも、JCB本体/FCやシティバンクもありますし
P-OneもVISAだけでなくJCBならばラウンジが使えます。
ただ、20代でゴールドって、むちゃくちゃ敷居が高いわけではないですけど、
属性が高くなかったり、クレヒス(特に自社)がある程度しっかりしてないと厳しめなことも事実です。

あと、単にラウンジに入りたければ、UFJ/NICOSのPREMIOとか
住信VISAのアスパラクラブG、ポイントクラブGとかも検討してみるといいですよ。
学生時代に三井住友ワンダーカードというものを持っていて
それは、キャッシュカードとVISAが1枚で利用できるというのが売り
やったんですけど、
就職してからYGにしたら、金色のワンダーカードになって
ゴールドカードでキャッシュをおろせるという
めずらしいカードを手にすることができました。
現在ワンダーカードは廃止になって別の名前に変わってるらしいけど
持ってる人はそのまま使えます。
今30歳で今年切り替えですがこの前聞いたら
YGを卒業してもそのまま
ゴールドのVISA&キャッシュのカードに昇格するらしいです。
ひとつの事例として書いてみました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆VISA GOLD CARD☆ 更新情報

☆VISA GOLD CARD☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング