ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

塗装リフォームコミュのサイディング塗装について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
築12年、外壁窯業系サイディング・屋根カラーベストです。
コーキングに少しひびがありますが、外壁にチョーキングはありません。

屋根・サイディングは大体10年で塗り替えと聞いていたので、
この度、シリコン塗装しようと思い契約をしました。

しかし、ある建築関係の方からサイディングにシリコン塗装をしても
モルタルと違い、早く塗装が剥がれ数年で再塗装になるから
止めた方が良いと言われました。

まだ契約だけで、塗料の発注はしていないので、
契約破棄をしても違約金が少額で済むと思います。

数年周期で再塗装をする余裕はありません。

このまま、塗装を進めた方が良いのか、
数年で再塗装なら、止めた方が良いのか悩んでいます。

サイディング塗装に詳しい方教えてください。
宜しくお願いします。



コメント(16)

安心してください。窯業系サイディングにシリコン塗装はしっかりとした下処理をすればちゃんと密着するし、10年サイクルの塗り替えで充分です。僕のプロフィールから会社のHPに入れるので見てください。(サイディングの塗り替え例が載ってます。)たまにあるのが建てた時にサッシのレールの水切りの建て付けが悪くて壁に水がしたたり、爆裂欠損してるものがあります。その場合もきちんとした施工で直せます。
その建築関係の方はどうしてそんな事を言ったんでしょうねぇ?もう少し高い何かを奨めたかったのでしょうか?本気で言ってるとしたらかなりの無知だと思われますが。また解らない事あったら聞いてください。
ちなみに…サイディングの塗り替えで大事なのは、シーリングの打ち替えが重要ですのでお忘れなく。
SHUN様
コメントありがとうございます。
と言う事は、シリコン塗装は下処理をすれば10年もつのですね。
サッシ周り意外は、シーリングの打ち替えもします。
(サッシ周りは綺麗なので打ち増しすると言ってました)
安心して塗装を進める事にします。
ありがとうございました。

その通りです ウチもサイディングやってます クリヤーだけもやってます
タイルガン様

コメントありがとうございます。クリヤーと言うのもあるのですね。。。


shige様

コメントありがとうございます。
シーラーは、水性シリコンエポサーフ(ニッペ)で、
塗料は、水性シリコンセラUV(ニッペ)です。
色合わせが 大変やね ブリック調が大変 色あせがね ビーズ入りクリヤー も 石がかたよったりするからね 得意はニチハのサイディングやね
タイルガン様

色会わせ、大変なのですか?
数年で色あせするって事ですか?
> めぐmeguさん
塗りつぶしなんですか?柄もののサイディングじゃないんですか?自分は柄ものや磁器タイル調のサイディングを復元する塗装をやってます。施主の方が新築の時に悩みに悩んで決めたサイディングをまた新たに復元します
屋根なら 水谷ペイントか日本特殊塗料 個人的には日本特殊塗料のパラサームが好きです 外壁は ニチハのサイディングは大日本塗料か日本ペイントが下ろしてるからね 日本ペイントが妥当かな 日本で最初の塗料メーカーだからね とにかく家は手がかかるからね永久的ってのはないですよ 塗料がよくても 施工が悪かったら いけないしね よく説明を聞いて下さいね
タイルガン様

塗りつぶしのサイディングです。
はい。よく説明を聞きます。
後は、工程を確認するしかないですよね。。。
タイルガン様

永久的とは思ってなく、10年毎に塗装をと思ってたのですが、
わざわざ塗装しなくても10年や20年で雨漏りをする家は
最近ない。と言われたので・・・
うちもセラUV使ってますが無塗装の窯業サイディングには浸透シーラー入れてます。特にラムダサイディングってやつには浸透を使わないと剥がれます、っていうか膨れたりもします。うちがエポサーフを使う時の一例としては、塗装済みのサイディングの塗り替えの時に使うときがあります。打ち直したシーリングからのブリードを完全ではないけど抑制する効果があります。(ノンブリードのシーリング材を使っている場合は意味無いかも・・・)ちょっと長くなったけど屋根はよ〜く洗ってタスペーサー入れとけばなに塗ってもOKよ!(*^ー゚)ノ
カズヒコ様

コメントありがとうございます。
無塗装かどうか自分ではわかりません(汗)

無塗装でも塗装済みのサイディングでもエポサーフより
浸透シーラーの方が良いでしょうか?

シール材は、変性シリコン(サンライズMSI)SRシリーズです。
> めぐmeguさん

レスに気づかず放置してしまってすいません^^;;;
塗装の有無は見ためRCの打ちっぱなしに似たものが無塗装になります。分かりにくいかな?…
シーラーかエポサーフかは現場を見てみないと、これ!って言えないけど下地(サイディングね)がよっぼど変じゃなきゃエポサーフでもいいと思いますよ。
カズヒコ様

お返事ありがとうございます。
わかりました。
サイディングがどの程度なのか私の判断ではわかりませんので
依頼した塗装屋さんを信用してエポサーフのままにします。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

塗装リフォーム 更新情報

塗装リフォームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング