ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JBマスターズ07コミュのメーカーに対するコンサルティング技法イベント!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっているNPO法人の方からこんなイベントの告知メールが回ってきました!講師は生産管理業界の神様と呼ばれている方です。あまり生産管理の方に興味があるかどうか分かりませんが一応告知させていただきま〜す!

参加条件である「全ての回に参加できる事」ですが、これはある程度融通が利くようです。

僕も参加できない回があるけど了解得ました。

もし興味持ったら参加して下さい!

一緒にイベント参加できれば光栄でーす



↓↓以下、転送ですー↓↓

---------


今回はメーカー志望者の皆さんに
トッテオキの講座のお知らせです。皆さんも一度は
「トヨタ生産方式」という言葉を聴いたことがあると
思います。世界のトヨタが創り上げた生産革新の手法で、
いまや製造業に限らず、流通、マーケティングなど
様々な分野にも採用されている画期的な手法です。

この「トヨタ生産方式」を実践形式で学ぼうというのが
今回ご紹介する「学生のための改善塾」なのですが
今回は特別に首都圏の学生限定で、交通費・宿泊費などを
事務局が負担する形で、奨学生を15名募集しています!
学生のうちに、この手法を身につけておくことで
企業に入った後も目覚しい活躍をしている人が
たくさん輩出されている超貴重な講座です。
興味がある型は是非是非参加してみてくださいね!
ではでは〜。


「モノづくり」のDNAを継ぐ者へ
メーカー志望者必須!実践で学ぶトヨタ生産方式のすべて!
━━◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    『 学生のための改善塾 』
第1期 奨学生(首都圏15名限定)募集のお知らせ

http://www.etic.or.jp/school/detail/060526.htm
------------------------------------------------------------------------
             主催:PEC産業教育センター/協力:NPO法人ETIC.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆◇━━━

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】 「学生のための改善塾」とは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●メーカー志望者必須!トヨタ生産方式を実践で身につける!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 “必要なものを必要なときに必要なだけ、ムダなく作る”
 “ムダを早期に発見し徹底的に排除する”

 この基本的な手法を徹底させ、世界に不動の地位を築いたTOYOTA。
 「トヨタ生産方式」と呼ばれるこの改善方法は、その有効性から、
 自動車各社、異業種、また製造の現場にとどまらず、生産、流通、
 消費、マーケティングに至るあらゆる分野に適用され、そして
 現在では海外へと広まり「改善」は ”KAIZEN” として、
 すでに当たり前の概念になりつつあります。

 本講座は、「カイゼンの鬼」と呼ばれるトヨタ生産方式の継承者、
 PEC産業教育センター所長・山田 日登志氏が養成した国内外の
 トヨタ生産方式による生産革新トレーナーと共に、学生達が
 実際に製造の現場の中に入り、自らが知恵を出し、自ら動くことで、
 その「改善力」を身につけることを目的にした実践的講座です。

 研修の場となるのは、多くの製造現場が集まる中部地方。
 この製造業の中心である中部地方で、全5回のプログラムを通して
 徹底的に「改善力」を体に叩き込んでいきます。

 これまで中部地方の多くの学生が参加してきたこの「改善塾」が
 今回はじめて首都圏からの参加学生を正式に募集開始します。
 初回となる今回は、15名を「奨学生」として限定的に募集。
 すべての奨学生の特典として、研修にかかる交通費・宿泊費を
 事務局が負担する形で全面バックアップします!

 “将来絶対に日本のメーカーを変えてやる!”
 “日本のモノヅクリを復権させてやる!”
 “日本の経済は自分が立て直す!”

 誰にも負けない熱い思いを胸に秘めた皆さんの応募を待っています!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】 「学生のための改善塾・第1期首都圏奨学生」募集概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●首都圏・関東圏の学生を15名限定で募集!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■対象 :首都圏・関東圏在住の大学生
      (将来、製造業界でリーダーシップを発揮していきたい学生)
  ■期間 :2006年5月末〜7月上旬(1泊2日/全5回)
       ・第1回:5月26日(金)&27日(土)
       ・第2回:6月9日(金)&10日(土)
       ・第3回:6月16日(金)&17日(日)
       ・第4回:6月23日(金)&24日(日)
       ・第5回:7月4日(火)&5日(水)
  ■研修先:中部地方
  ■定員 :15名
  ■受講料:無料(※加えて以下を奨学生として事務局が負担します)
       ・交通費実費(1回につき往復15,000円を上限とする)
       ・宿泊費(5日分/5万円相当)
  ■条件 :上記の5回の全プログラムに出席可能なこと
  ■〆切 :2006年5月17日(水)18:00
       ※申込方法はメールの一番下に記載してあります 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】 実習企業ラインナップ(予定研修先)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ●多彩な企業から日本の産業構造が見える!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  今回のラインナップは、創業70年の伝統産業に始まり、三菱系の
  中堅自動車部品メーカー、ベンチャー企業への飛躍を目指す零細企業、
  生産革新を続ける大手電機メーカーと多種多様。
  トヨタ生産方式の手法を学ぶと同時に、日本の製造業の現場、
  実態がすべて学べる至極のラインナップになっています。

  ■第1回:5月26日(金)&27日(土)…PEC産業教育センター[岐阜県岐阜市]
  ■第2回:6月9日(金)&10日(土)…天長食品工業(株)[愛知県稲沢市]
  ■第3回:6月16日(金)&17日(日)…(有)山田ゴム[愛知県小牧市]
  ■第4回:6月23日(金)&24日(日)…丸菱工業(株)[岐阜県美濃市]
  ■第5回:7月4日(火)&5日(水)…長浜キヤノン(株)[滋賀県長浜市]
  ■第6回:7月未定…………………成果発表会

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】 PEC産業教育センターについて(敬称略)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ●PEC産業教育センター所長 山田 日登志
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南山大学文学部卒業後、中部経済新聞社、岐阜県生産性本部
  コンサルタントを経て、1978年に、第1線監督者の研修道場、
  PEC産業教育センターを設立。トヨタ生産方式の創始者、
  大野耐一氏に1971年から師事。センター開設以来、
  (財)日本生産性本部の講師、名古屋工業大学の講師も兼ねた。
  現在、トヨタ生産方式を200余社導入し、KOA(株)、ミツミ電機(株)
  トステム(株)、ソニー(株)、NEC、キヤノン(株)、スタンレー電気(株)
  への指導にもあたる。

 ●PEC産業教育センター主任研究員 山田 直志
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  1970年岐阜県生まれ。日本大学を卒業後、東京工業大学研究生を経て
  PEC産業教育センターへ入社。「工場再建請負人」の異名を持つ
  山田日登志氏のもと、中小の製造業数百社を中心にトヨタ生産方式
  による生産革新活動を推進。現在は、業界誌への連載執筆や
  講演活動を展開するかたわら、全国の大学生が生産革新活動を
  通じて企業の改善・再建を実践する「学生のための改善塾」を
  開催している。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】 これまでの実績
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●過去の主な受講生
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  愛知淑徳大学(4名)/青山学院大学(3名)/慶応義塾大学(10名)
  上智大学(1名)/拓殖大学(1名)/中京大学(9名)
  東海女子短期大学(1名)/東京大学(1名)/東北大学(1名)
  名古屋大学(29名)/名古屋工業大学(4名)/南山大学(4名)
  日本大学(7名)/人間環境大学(36名)/早稲田大学(5名)
                            ※五十音順
 ●受講生の主な就職先
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  トヨタ自動車(株)/日本電産(株)/松下電器産業(株)/(株)北陸銀行
  (株)デンソー/(株)電通国際サービス/ホンダプリモ/三共製薬(株)
  トヨタ紡績(株)/十六銀行/東京三菱銀行/みずほ銀行

 ●過去受講生の感想
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「改善塾」で学んだこと。それは企業は利益を出すために必死で努力
 しているという当たり前の論理を身体で理解できたことです。現場では
 「多分」では通じない事がよくわかり、それは少なくとも授業では
 得られないことです。現場で行われていることを理解できるようになれば、
 文字や数学による理論の意味がより理解しやすくなり、研修のあと、
 大学の勉強にも興味がわいてきました。僕たちがこの研修で学んだ
 ことははかりしれません。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【5】 応募方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記のETIC. Innovators' School申込ページより
 フォーマットにしたがい応募してください。

 http://www.etic.or.jp/school/detail/060526.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JBマスターズ07 更新情報

JBマスターズ07のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング