ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都立神代高校コミュの制服自由化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1972年卒業です、この中ではかなり古いほうかな。
確か1970年だったと思います。当時大学紛争が高校にも影響を与え各高校が自由とは何ぞやと考え始めた一つの象徴として制服自由化がありました。

その流れの中で多摩地区の上位校が次々に制服自由化を決め、それに置いて行かれまいと神代高校でもその機運が盛り上がってきた時に制服自由化を公約に生徒会に立候補しました。

まず生徒の意思確認、先生方の協力を得るために全校集会や各クラスでの話し合い、保護者へのアンケートなど色々なプロセスを経て半年ぐらい?かけて自由化を勝ち取りました。

今考えると少々強引な進め方だったな感じますが、その当時の流れに置いて行かれまいとする必死な姿を思い出します。
ざっとですがこれが自由化の始まりです。

さてその当時どんなだったかと言いますと、最初の一ヶ月ぐらいは私服も落ち着きがなく妙に派手な格好だったりしましたがそれもすぐに落ち着き今の皆さんとさほど変わりはなくジーパン(当時の流行はベルボトムといって今のブーツカットかな)とTシャツ、少し寒くなるとその上に紺のブレザーが多かったと思います。

今の標準服と違って男は黒の学生服でしたので自由化になってずいぶん学校が明るくなりました。女の子はかなり短いミニスカートでした。

今標準服がほとんどだと聞き、初代自由化としてはチョット残念です。皆と一緒が安心という時代の流れなのかな。

コメント(14)

ちょうど、私たちの代から制服が新しくできました。今の制服です。

でも、うちらのときは、夏は私服が断然に多く、冬になると制服の人が増えてました。

まあ、制服があると楽というメリットがあると思います。
考えなくてもいいですからね。

私たちの頃は、制服2種類と私服というなんだか本当に自由な感じでしたよ!

私は、ほとんど私服でしたが・・・
1971年卒です♪

私服化運動に伴い、文化祭の折り、校舎に立てこもった学年です。

懐かしいですね。

わたしも、超ミニで通学しました。

いろいろな意味で、結果的に自由を許してくれた素敵な校風でした。

同級生には、大学紛争に参加して、捕まった人も居たりと……。
たぶん、1974年卒ですw
先輩方、こんにちは♪

私は標準服を主に着てたような気がします。
でも、本当は私服でおしゃれもしたかったかもww

学園闘争の時代はあこがれてましたw
私の入学時は、もう静かでしたねえ。
そういえば、当時は密かにゲバラにあこがれてましたw

ああ、青春時代ww
72年卒、tomtomさんと同級生じゃないですか。
自由化は2年生からでしたね。
私はノンポリだったので紛争にはかかわりなかったですが、
服装の自由化はおおらかな校風にも合っているようで、
うれしかった覚えがあります。
在学中は、標準服は前の古いデザインだったこともあって、ほとんど全ての人が私服。教育実習にいったときは、今の標準服にデザインが替わっていて、標準服を着ている生徒が多かったという世代です。

皆と一緒が安心だから着ているといかでなく、デザインがいいからとか、私服を選ぶのがめんどくさいかとか、そんな感じで、標準服を着てるんじゃないかなと思いますし、あの標準服を着たいために神代を選んぶ生徒もけっこういると聞きました。

ちょっと生意気なこと書きますが、tomtomさんの書き込みを読んで感じたのは、『置いて行かれまい』という言葉が二度も出てくるところに、私服にしたいという自分たちの意志よりも、まわり(の学校)と一緒にしたいための私服化だったのでしょうか。だったとしたら・・・。
実際のところはどうだったのでしょう?
みよしさんには直接お返事を書きましたがここにも書いておきます。

ご指摘の通りだと思います。高校時代なんて周りの人や時代に影響されて生活してたと思います。だからこそ、その時の環境がとても大事で今でも大切な友達や貴重な思い出がたくさんあります。

あの当時は気負っていたんでしょうね、周りから見たら結構おかしかったかもしれません。

でも自分では制服という押し付けがいやで始めたことですから結果オーライでした。
自己満足のところはあったと思いますよ。

これも今思い返して言えることであの当時はがむしゃらに突き進んでいましたから迷惑だった人もいたでしょうね。

生き死にに関係の無い事で大騒ぎをして今から思えば良い思いでの一つです。
99年卒です。今、都立で教員をやっていますが、
神高の当時の様子を噂程度に耳にします。
私達、若い世代には、制服自由化についてそんな事があったとは、全くもって知りませんでした。

神高に入ったそもそものきっかけは、制服が自由だったことです。偏差値とか通学距離とかの関係もありましたが、制服が一番の理由だったのはよく覚えています。
制服自由化は先輩方が我々後輩に残してくれた形のある財産でした。ありがとうございました。
03年卒です。
私の代では、やはり標準服の人が多かったです。
標準服と私服を組み合わせている人もいました。
なんといっても、寒い冬には長ズボン。冷房のない神高の暑い夏にはノースリーブを着ていけることが幸せでした。

生徒中心で活動出来る自由という校風は、その制服自由化によって生まれたものではないでしょうか。

標準服と私服を自由に着ていけてとても良かったと思っています。なかなかそういう学校はありませんから。

制服自由化をしてくれた先輩方に感謝します。
ありがとうございました。
1980年卒業です。
私たちも私服でそれこそ好き勝手な格好で自由を満喫しておりました。
 上履きなるものもはっきりと決まっていなくて、土足で教室に上がる者も多く、教室の片隅に砂ぼこりがたまっていたりと不衛生になっていたのを見かねて、先生方から上履きの指定と、必ず履くことを決めてはどうかという案が出されました。

 教室が汚れるから上履きを履けという当たり前の話なのですが、先生方によって一方的に何かを決定される事を一度でも許したら、神代高校にとって最も大切な自由、独立の精神までなくなってしまう!!ことは上履きだけの問題でなく、先輩達が苦労して勝ち取った自由の象徴としての私服も規制が入ってしまう!!と学校全部が大騒ぎになって、上履きの指定をめぐって全校の生徒総会が3回ほど開かれました。
 (しっかりと自分の意見を主張した剣道部の町山先輩!かっこよかったよ!!)

 当時は上履きひとつでなんでこんなに問題になるのかな?と思ってましたが、諸先輩方の私服の自由を勝ち取るまでの熱い闘いを知って納得がいきました。

 熱く、おおらかで、楽しい学校でした。
上履きといえば、生徒総会で上履きの先に赤丸を付けるかどうかで大モメにモメてましたね。(前の方に座ってる人たちだけね、後ろの方では紙飛行機とか飛ばしてたよ)
結局どうなったんだっけ?

剣道部の町山先輩か・・・同級生です。
1984年卒です。

在学当時、生徒会室に残されていた生徒総会議事録をつらつらと眺めながら、開催日時の履歴に驚かされた覚えがあります。
日付は毎日。時間は放課後。

勢いだったのかもしれませんし、影響されただけなのかもしれませんが、そんな動機付けだけであそこまでやってしまったエネルギーには心底敬服いたしました。

「教員に勝手に決められてたまるか!」という気概が伝わってきていたように思います。

自由とはなんぞや。ということを身を持って考えさせられた3年間だったように自分としては理解しております。

そんな神高生として私が当時あったように思い込んでいるDNAはどこかに今も生きているのでしょうか?

ちなみに、この秋にお邪魔したときに覗いてみましたが、古い生徒総会議事録や毎年発行されていた新入生歓迎のための歴代の冊子やら卒業生による卒業式に上映したスライドなどは生徒会室の移転にともない見事に全て廃棄されてしまったようです。

個人的には全く持って残念でなりません。
いちくん
 制服や上履きをめぐって熱い闘いの歴史があったことを知る人はもういなくなってしまうのでしょうか?

 寂しいなぁ。(×_×;)シュン

どうにかして、そんな歴史を残す事はできないのでしょうか?
あびさん

お話では教職員の方に卒業生が数名いらっしゃるそうなのでその方に期待するところでしょうか?

それともPTAの展示も毎年神高祭ではあるようですから、OBとしての展示の場所を確保してもらって熱く講演でもしますか?

最近のいじめの問題や高校生の履修不足の問題などをつらつらと眺めていますと、語り掛け方によってはカンフル剤になるかもしれないと淡い期待をしてしまいたいところです。

ただ、既に死体になっていると効果はないでしょうし、変な活動家と誤解をされてもつまらないなぁ。と思ってしまいます。

寂しいのは当時を知るそれぞれとしては当然でしょう。
我が闘争ならずとも我が青春でしょうから。(^^)

それにしてもあれらを捨てているとしたらその神経が疑わしい…。
私もtomtomさんと同じ1972年卒業のmasakiと申します。2022年3月に卒業50周年を迎えますが同期会をやりたいですね。いかがでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都立神代高校 更新情報

都立神代高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング