ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

明智抄コミュの耳に残る言葉、心に残るシーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。つい先ほどコミュに参加しました。

いきなりで恐縮なのですが、明智作品には茫然自失というか顎がはずれそうなというか、いやその、たいへんに印象的な台詞やシーンがいくつもありますね。
是非、皆様の一押しの台詞や場面を教えて下さい。
私もたくさんありますが、まずはこんなところから。

「フリルのエプロンなんかつけて
 女装したジャンボ鶴田かと思ったわ」
(「明朗健全始末人」収録『友愛努力始末人』より)

 ……ちょっとちがうかな。ジャンボ鶴田ももう故人なんですよね。ちょっとしんみり。

 皆様、よろしくお願いします。

コメント(38)

ぱっと思い出したのが「JRのせいね」

主人公の女性の空漠とした心理描写(妙にリアルだー)と
「JRの神さまがこうしなさいって私たちに言ったのよ」
というセリフのシュールさがめちゃくちゃ印象に残ってます。
 
ちなみのこの主人公、
「二人でカイロプラクティックにでも行きましょう!」
とこおこおせい男子をナンパしてます。犯罪だ(うらやましい)。
「心美体健始末人」
片づけない主婦のるりが
旦那さんが危篤状態でやっとこさ部屋を片づけはじめ、
近隣の住人に「美意識がと言うよりすでに衛生観念の域でおかしい」と評されているのをきいて
突っ伏して笑いながら同時平行に―

とりあえずは四畳半を片づけて
それから西の六畳と
東の六畳をそうじして

それに洗面所とトイレと
風呂場と台所を
そうじしなくちゃね

―と、そうじの段取りを考えてるシーンです。
高屋さんの「コンビニエンスストアがうろうろしてちゃちっとも便利じゃないじゃないか」という入野くんへの愛情あふれるセリフが頭蓋骨にこびりついてます。
セリフじゃないけど「背中にうどん」のシーン <片づけない主婦のるり

自分は片付け下手だと思っていたけど、こんなレベルの人がいるとは(というかこういうレベルを思いつく明智さんって偉い)と思いました。

「黒いスルメ(=カラス)」みたいのも笑えて妙に記憶に残る。
すでにコミックスも手元にないので曖昧な記憶なんですが
高屋さんが「この世に真実なんてものはないんだ、あれはファンタジーで、あるのは人の数だけの事実のみだ」のようなことを言っていたのこそがこの世の真実ではないだろうかと思った中学生の頃。
ああはやく復刊シリーズ揃えたいなあ。

私も雅彦くんの語録はダイスキです。当時よく真似したものです。
『死神の惑星』2 から、

有能だった政治家の未亡人までもが有能とは限らないのに
どうしてそう考えなしに自分たちの未来を託せるのかしら
思考が停止してるとしか思えないわ

とか、

…夫も息子も
もう少し自分たちの頭を使ってくれていたら
私だって利用しなくて済んだのに
目の前に利用できるチャンスがあったら
やはり利用せずにいられないわ
人情として

とか、
感動しました。
「僕は自分が好きなんです。
でも自分が好きだなんて傲慢なような気がして
でも自分を傲慢だと思う自分がなんだかいじらしいような気がして」
という感じの蘇芳くんのセリフが、自意識過剰な中高生にすごくありがちで、とても印象に残っています。

赤い獣を見た
とか
彼はネモフィラ・マクラータ 手折ることなどできない孤高の花
みたいな表現も。
好きな人=すごく遠い、自分とは異世界の人に感じるっていう感覚が、青春ってこうだよねって感じで好きです。(まあ高屋さんなんて「大魔神」なんで異世界の人みたいなもんなんですが)

あとはサンプル・キティの、「母なるもの」「子供」に対するすべての台詞が好きです。ひよこの柄のおふとんとか。
>かずめ様
白泉社レディースコミックの「毎日のセレモニー」収録です。
花曜日なる雑誌に掲載されてたらしい(実物見たことない)。
発売時に買って以降、
近くの本屋で見かけたことがないんですが。

>HAL.T様
このセリフは中学生だった私には衝撃的すぎました。
いまだに他人様と御飯を食べに行く時は最後の一口をたべることができません。
トラウマです。
はじめまして。
つい今しがたコミュに参加しました。

私の心に残るのは、(色々ありますが)例えば
「人生いたるところにさんがあり、ところどころによんがある」
という、「砂漠に吹く風」の4分の1スペースの一言です。
ある時突然これが(一瞬)理解出来て、明智さんって凄いなぁと思いました。
印象に残ってる一言は
『貴方は純粋な人だ』
『私なら産婦人科になりたいと思います。』

とても意味深くそしてとても正直なやり取りに感服いたしました。
小鳥さんの
「いいえ! 顔はつぶします! なぜなら私は」
「観賞用につくられたのですから!」
妙に印象に残ってます。

それとかずめさんも書かれてますが、
「生さんまが何をした…!」と涙する高屋氏のシーンを
初めて読んだときには
「……何だこりゃ?」
と思いましたものです。

あ、あと「図説オカルト恋愛図鑑」の
影美ちゃんの最後のセリフ。
「どうしてこんなに好きなの……?」
は凄く切なくて好きですねー。
小鳥さんの

「無邪気ですよ私は
私をヒネた鳥だと思う人は本人がヒネてるんです」

てのがかなり好き。


>寛生ちん
わたしも「思考が停止してるとしか思えないわ」はよく脳内で使わせてもらってます
はじめまして。
昨日からお邪魔させてもらっています。

手元に本がなく、はっきりとは憶えていないのですが
井草の話のあのひとコマ。
女の子が日差しの中、井草を手に空を見上げているシーン。
情景描写として、これほど心に響いたものはいままでありません。
何年も前に読んだのに、いまだに憶えてるくらいだからなー。
小夜子の

「人間 年をとるっていうのは 
 くさいものにフタをするのが
 うまくなるって事なのよ」

は、座右の銘です。


あと、「トイレの花子さん」の
「私は毎日意気揚々と人を傷つけてきた」も
(いま手元にないのでうろ覚えなんですが)
衝撃的でした。
よかれと思った行動、善意の行動も
人を傷つけることがあるんだなあ、と。
はじめまして。本日から参加させていただきました。

うろ覚えなのですが、「サンプル・キティ」で

「そんなこと関係ないわ。私忙しいんですもの」って夕食の買い物するシーンありましたよね?
何年経っても忘れられない、好きなシーンです。
今頃ですが、『少女忍法帖』を買いました。
「うちのママは漫画家です(はあと)」がしびれました。
「私のママは仕事熱心な漫画家です。だから出版社の人、ママにはホラーの仕事とか頼まないで、ラブコメとか頼んでください。お願いします」
という〆の言葉に心がゆさぶられました。
はじめまして。

始末人シリーズで
銀行員が元締め?に
「(君は無益な殺生が嫌だというが)お宅の細君が二週間前に手羽先を冷蔵庫の中で腐らせて捨ててしまったという事実は、結果的には無益な殺生の最たるものではないかね?」
といわれるところ。

手元に漫画がなく、うろおぼえで済みません。

食べ物を残すたびに「無益な殺生」とつぶやいてしまいます。
皆様、はじめまして!

私も HAL.T さんと同じで
「私は一匹のししゃもを縦半分に裂いて分け合うような恋がしたかった」
が忘れられません。

あと、ネモフィラ・マクラータ。
ずっと憧れの花でした。

マクラータではないけれど、この週末に一面のネモフィラを見に、
ひたち海浜公園に行く予定です。^^
はじめまして

私は、ジャングル・オービン先生の「反省はするが、後悔はしない人生」ってのに、激しく膝を打ったものです。
私も斯くありたい!
「サンプル・キティ」の「ごめんね 守ってあげられなくて。。。あなたを 抱きしめてあげたかった」でしょうか。
今も印象に残っています。
こんにちは。明智先生がいなくなってしまったのにこのようなトピックに書き込むのは不謹慎かもしれないのですが…。

私はキャプテンコズミックの「私は悪の天才科学者ドクター・スケルトン 私は宇宙に破壊と恐怖をもたらす」と言いながら八つ裂きにしたぬいぐるみを縫っているところが大好きです(P. 172)。
はじめまして。いろいろあるのですが、やっぱり一番最初にぶっ飛んだセリフにします。

「今夜なにたべたい?かなちゃん」
「んーとね、しかくいもの!」
「四角?何よそれ、食べたいものきいているのよ、かなちゃん」
「えっとね、じゃあね、しかくいので、さんかくで、ちゃいろいの。
そんで、さんきろめーとるぐらいの」
「だから、そうじゃなくて、オムレツとか、ハンバーグとか」

         (サンプル・キティ、1、p.9)
幼い子の饒舌だけどたどたどしい、独特の喋り方の描写が何とも言えずかわいいですよね

サンプルキティ
「おかーさん、エリーはよくみられていたよ」

印象的なシーンは一作につき必ず一つはあるのでとりあえず手元にあった所で

真夏の月2
イグサ田のぬかるみに足を取られ、泥だらけになって通行人に嘲笑された澪が
泥の付いた手で顔をぬぐった瞬間にアイドルから女優に変貌を遂げるシーン

アフロディーテは傷つかない
「チツケイレン」「安井のぱかーっ」
「私はーー」「正しく生きられるかな」「生きられるよね チューシン」
前と同じく「サンプル・キティ」から

ママ「−と、あなたは弟の方・・・?」
かなえ「ぼーくんだよ」
英二「ぼーくん?」
かなえ「あさ、ぼーふらみたいにわいてたから。ねっ、まま」
ママ「かっ、香苗」
かなえ「そんで、まえからのにのみやくんは、にのみやこういちだから、にこちゃん。ねっ まま そうだよね!」 
             (P47=48)

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

明智抄 更新情報

明智抄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング