ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人生涯青春の会コミュの 生涯青春の会 会報 71号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人 生涯青春の会 会報 
第71号 会報2012年7月号
会報製作者  石田ふたみ
ブログhttp://ameblo.jp/syogai1/

目次
1、サルエル・ウルマンの詩「青春」
2、脳とお口の体操
3、2012年7月の予定
4、第71回スピーチの会
5、2011年7月 日々の映像の目次
6、2012年7月 原発事故学習資料目次
7、2012年7月 新癒しの森の目次

1、サルエル・ウルマンの詩「青春」
「青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相をいうのだ
逞ましき意思、優れた創造力、炎ゆる情熱
こういう様相を青春というのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる。
人は自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる。
希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。」

2.脳とお口の体操
アナウンサーのトレーニングに使われる資料です。みんなで朗読します。
アメンボ赤いな あ・い・う・え・お  
柿の木、栗の木、か・き・く・け・こ  
さんまに酢をかけ、さ・し・す・せ・そ   
立ちましょラッパで、た・ち・つ・て・と  
なめくじのろのろ、な・に・ぬ・ね・の   
はとポッポ、ほろほろ、は・ひ・ふ・へ・ほ 
まいまい、ねじまき、ま・み・む・め・も  
焼き栗、ゆで栗、や・い・ゆ・え・よ    
らいちょう寒かろ、ら・り・る・れ・ろ   


第71回スピーチの会のご案内
                      
 2005年6月にスタートしたスピーチの会は、皆さんのご支持をいただき7月から8年目に入ります。この参加費は2011年まで1000円でお願いし、2012年1月から500円で開催して来ました。第70回のスピーチの会での理事長のスピーチのとおり、当会の活動の中で玄米ごはん・玄米スープの普及を大きな目標と掲げさせて頂いております。この普及の一環として、スピーチの会の終了後玄米ごはんの試食会を以下の通りさせていただき、スピーチの会の参加費を以前とおなじく1000円にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

1、 会報10ページから12ページに変更
2、 資料 ブラウンライス(玄米ごはん) 25ページの資料配付
3、 スピーチの会終了後、玄米ごはん(おにぎり)とスープの試食会&交流会
4、 お土産 家族の試食用玄米ごはんのおにぎり 2ケゴマ塩付

・日時  2012年7月22日(日) 14:00〜15:30分
・会場  新潟市西区坂井736−1
     NPO法人生涯青春の会 坂井教室(石田宅)
・定員     30名
・参加費   1000円
・問い合わせ 090-9630-5245 begin_of_the_skype_highlighting 090-9630-5245 end_of_the_skype_highlighting (石田道子まで)
(食の準備がありますので、突然の参加はご遠慮ください)

スピーチメンバー
小池広美さん  営業社員
        演題「私の夢」
五十嵐 堅さん 築支企画株式会社 代表取締役
        演題「求職者支援訓練 住宅営業育成科」のご紹介
櫻井道子さん  株式会社日野屋玩具店 代表取締役社長
        自己紹介と当社のビジネス
皆川敬さん   住宅型有料老人ホーム。施設長        
演題は「サニーウイング鳥屋野」のご紹介
石田双三    NPO 生涯青春の会 理事長
        演題「日々の映像」から


今後のスピーチの会の日程
9月23日(日)
11月18日(日)
1月20日(日)
3月24日(日)
 その他の活動が多忙のため、スピーチの会は年間10回の開催から6回の開催とさせていただきます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月22日スピーチの会終了後、15:30分から皆川敬さんを囲む懇談会を開催いたします。終の棲家に関するあらゆるテーマの質問が出来ると思いますで、御参加いただきたくご案内いたします。

住宅型有料老人ホーム
サニーウイング鳥屋野
館長 皆川 敬

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6月に記述した「日々の映像」の目次
スピーチの会のご案内
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856088245&owner_id=3230765
2012年7月2日 生涯青春の会 会報71号
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70373373&comm_id=695969
2012年7月3日 民主党分裂の論評
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856311321&owner_id=3230765
2012年7月4日 次期衆院選で日本の政界地図に激変が?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856566338&owner_id=3230765
2012年7月5日 鉄道暴力、40代以上、飲み過ぎ注意
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856721649&owner_id=3230765

2012年7月6日 消費税増税と所得者対策
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856946904&owner_id=3230765
政府・民主党は、2014年に消費税率を8%に引き上げた場合、低所得者対策として約3千万人に年1万円の給付金を配る案を軸に検討に入った。夫婦と子どもの3人家族だと年収が200万円前後より少ない世帯などで、対象は約3千万人にのぼるという現実なのだ。それにしても、年間1万円とは雀の涙程度といわねばならない。
低所得者に年1万円給付検討 政府・民主、消費増税時に
http://www.asahi.com/politics/update/0413/TKY201204120713.html

2012年7月6日 相対的貧困率
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1856956366&owner_id=3230765
貧困に関する社会データ―を再度確認。
・可処分所得の真ん中の人の所得 228万円 
(07年調査 これより上がっていることはない)

・真ん中の人の所得の半分の相対的貧困率  16%

 政府がはっきりとしたデータ―を公表しないので、所得が年収114万円以下の人数が500万人なのか800万人なのかは分からない。

〈相対的貧困率〉 世帯所得を基に、国民一人ひとりの可処分所得を算出し、それを順番に並べて、真ん中の人の所得の半分(07年調査では114万円)に満たない人の割合をいう。09年の日本全体の貧困率は16%。経済協力開発機構(OECD)も同様の指標を使っている。
http://www.asahi.com/special/08016/TKY201112080764.html
2012年7月6日 1人当たり所得
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1857037834&owner_id=3230765
世帯所得と1人当たりの所得の違いとデータ―を知っておく必要がある。
ここでは世帯所得は省略。

内閣府が29日発表した平成21年度の1人当たり県民所得は、沖縄が前年度比横ばいの204万5千円と47都道府県中で46位になり、21年ぶりに最下位を脱した。一方、2・0%減の201万7千円だった高知が入れ替わって初の最下位となったという。
 トップは東京の390万7千円というから、一人当たりの平均所所得は以外と思うぐらい低いのが現実だ。

沖縄、21年ぶり最下位脱す 21年度の県民所得
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120229/trd12022923420012-n1.htm

2012年7月7日 収入が減り続ける社会の流れである。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1857147330&owner_id=3230765
厚生労働省の「平成23年国民生活基礎調査」の要点をメモ
昭和62年の1世帯当たりの平均所得  513万円  25年前
昭和63年の1世帯当たりの平均所得  545万円  24年前
平成06年の1世帯当たりの平均所得  664万円   19年前
平成22年の1世帯当たりの平均所得  538万円  平成6年比126万円減
生活についての質問では、全世帯のうち61・5%が「苦しい」と回答し過去最高となり、厳しい家計の実態が浮き彫りになっている。中でも子供のいる世帯で生活の苦しさを訴える声が多く、69・4%にのぼっている。
嘆いていてもはじまらない。この社会の変化に庶民は応戦しなければならない。
応戦の第一は食べ物を出来るだけ家庭で作ることだ。NPOのメンバーにうどんを御馳走してきたが、自分で作ると信じられないほど安くできる。中力粉1キロは180円余りで取得できる。これで、普通盛りで9人分のうどんが出来るのである。原料費の直接原価は、1人当たり20円しかかからないのである。ヨーグルトなどの副材料費を含めても30円以下で出来る。希望者があれば、この作り方の講習も行うことを考えている。
22年世帯所得は昭和62年並みに低下、平均538万円
http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14670-t1.htm

2012年7月7日 年金積立金の大幅な取り崩し
資料:年金積立金10年でなくなる。
http://deeppurplepigment.myartsonline.com/ntjn.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1857206772&owner_id=3230765
勤労者の収入は昨日書いた「収入が減り続ける社会の流れである」の通り大幅に減少している。このことは給料の16.058%の厚生年金保険料収入も大幅に減少することになる。その結果次の積立金の取り崩しが行われた。
■積立金の増減
2009年 4兆円の取り崩し
2010年 6兆円の取り崩し
2011年 6兆円の取り崩し
2012年 9兆円の取り崩し(予定)・・・この時点の積立105兆円

勤労者の所得が横ばい又は減少であれば、105兆円の年金積立金は10年で枯渇することになる。年金暮らしも追って厳しい状況になると考えなければならない。
積立金5兆円取り崩し給付 11年度年金、見込み上回る
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207070083.html
資料:年金積立金10年でなくなる。
http://deeppurplepigment.myartsonline.com/ntjn.html

2012年7月8日 「大人が一人」世帯、相対的貧困率(年収112万円)は50.8%
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1857337196&owner_id=3230765
 「子どもがいる現役世帯」のうち「大人が一人」の世帯員では 50.8%、が「相対的貧困率」に該当するという驚くべきデータ―である。
中央値の正味所得が平成9年の259万円から平成21年の224万円減少しているのが社会の実態を直視しなければならない。年収が112万円の家庭も消費税が10%になると11.2万円の消費税の負担となる。

日本の世帯は4900万である。
http://www.ipss.go.jp/pp-pjsetai/j/hpjp2009/gaiyo.pdf
このうち16%の当たる784万世帯が年収112万円以下で暮らしているのだ。
表題の「大人が一人」世帯、すなわち女親と子供から成る世帯349万世帯で、この50.8%に当たる177万世帯が、年収112万円以下で暮らしている。
貧困率の状況(厚生労働省))
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-7.html

2012年7月9日 2010年は猛暑であった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1857581265&owner_id=3230765
2012年7月10日 胆管がん:東京などの印刷所で新たに3人 17人に」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1857991285&owner_id=3230765

2012年7月11日 姦通容疑の女性の銃殺 中東エスラム圏の出来事
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1857994830&owner_id=3230765
 1年に2〜3回は中東エスラム圏の出来事を記述する。ナポレオンのフランス革命から始まった、西側の人権を中心とする文化が、イスラム圏には全く流れれていない・・・が、視点となる記述である。多少思いだすと、次のようなニュースがあった。
1、歯には歯を目には目を
同害報復を認める社会規範である。相手を失明させて人の「失明の刑」が報道されたことがあった。
2、宗教令
以下のような宗教令は毎年のようにある。
ドイツ在住のイラン人ラップ歌手、シャヒン・ナジャフィさん(31)の歌がイスラム教を侮辱したとして、ナジャフィさん殺害を容認するファトワ(宗教令)を発令している
イラン:ラップ歌手を殺害宗教令 指導者が懸賞金
http://mainichi.jp/select/news/20120517k0000m030046000c.html
3、姦通容疑の女性の銃殺(今回の報道)
姦通容疑の女性、公開処刑=アフガン
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1183944
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000010-jijp-int.view-000


2012年7月12日 小沢新党―ただの「人気取り」大衆迎合か
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1858285176&owner_id=3230765

2012年7月13日 年金あと5年で大問題となる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1858497941&owner_id=3230765
年金100年安心プランというものがあった。政府予測の間違いの主たる原因は、賃金上昇率を2.5%と前提したところにある。実際は上昇どころか減少しているのである。詳しくは省略するが、年金問題は5年以内に大問題となり、ギリシャ並みに年金の大幅カットの時代が来ると考えなければならない。
年金100年安心プラン崩壊
動画 http://www.youtube.com/watch?v=x5AlhgQBg58 14分
年金積立金枯渇の危機。想定外の取り崩し。年金資金枯渇の危機。 21分
動画 http://www.youtube.com/watch?v=HoYEo8lu8rQ&feature=related
基礎年金国庫負担について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001n4yb-att/2r9852000001n5aj.pdf

2012年7月14日 この支持率で政権政党と言えるか
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1858586626&owner_id=3230765
2012年7月15日 生活の価値観の変革
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1858822176&owner_id=3230765
2012年7月16日 企業活動に対する政治権力の介入
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859013634&owner_id=3230765
2012年7月17日 トウモロコシと大豆急騰 米干ばつで
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859233790&owner_id=3230765
北朝鮮で干ばつ被害は深刻である。今春までに2万人が餓死したとの情報があるなど、かってない厳しい現実が展開されている。

何回も書いたが、日本は信じがたい程トウモロコシと大豆を輸入している。
トウモロコシの輸入量  1600万トン・・・飼料用1120万トン
大豆の輸入量      約410万トン・・・300万トンはサラダオイル
小麦の輸入量      約550万トン・・・パン・麺類が作られる
  合計         2560万トン
(参考 日本のコメの生産量800万トン)
日本生産のたまご・肉を食べることは、飼料用トウモロコシ1120万トンを食べているようなものである。サラダオイルが安く購入することが出来るのは、輸入大豆)のおかげである。日本の代表食品である豆腐・納豆なども輸入大豆で大半が作られている。パン・麺類が作られる、小麦の大半が輸入である。

 このトウモロコシと大豆が急騰することは、日本の庶民の暮らしを直撃することになる。ともかく、消費するトウモロコシの100%が輸入なのである。この自給率の低さの大きなリスクをはらんでいる。戦前トウモロコシ・大豆・小麦などを輸入しなくとも、日本人は生きて来たのである。日本人の食の原点を振り返る必要があるのだ。
トウモロコシと大豆急騰 米干ばつ、供給に不安
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207140192.html
米国の干ばつ深刻 食料価額高騰の恐れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV12001_S2A710C1000000/
アメリカのトウモロコシをめぐる事情
http://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000152.html
北朝鮮で干ばつ被害深刻 「食糧確保に脅威」と報道
http://www.asahi.com/international/update/0624/TKY201206240115.html
北朝鮮 「60年ぶり大干ばつ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012062502000123.html

2012年7月18日 日本企業の海外M&Aの推移
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859432491&owner_id=3230765
低金利・円高を背景に日本企業の海外M&A(企業買収)が急速に進んでいる。
以下の通り6年余りで約2000社・金額で35兆円の海外企業の買収を行っている。中国のネットの書き込みで「小日本」などと日本を小馬鹿する中国人がいるが、日本の総合力を理解していない輩といわねばならない。

確認して置きたいことがある。一般ニュースは「まずいと思う事柄」が中心で「好ましい事柄」の報道は少ないのである。(ほとんど無いと言っても云い過ぎでない)によって、一般ニュースが社会の中心と理解すると日本の社会そのものを歪んでみることになる。

2006年〜2011年M&A件数  約1800件
2012年上半期M&A件数     262件  合計 2062件

2006年〜2011年M&A金額  31.8兆円
2012年上半期M&A金額    3.4兆円  合計 35兆円

日本企業の海外M&Aの推移 
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_company-ma
日本企業の海外M&A最多 1〜6月、バブル期超える
http://www.j-cast.com/2012/07/03137984.html
電通が英イージスを約4000億円で買収へ
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_477403?mod=ART

2012年7月19日 中国のアメリカ猛烈批判、果たして適切か
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859629242&owner_id=3230765
ロンドン五輪の開会式で米国代表が着用するユニホームは青のベレー帽、ブレザー、男性はネクタイと白のパンツ、女性はスカーフと白いスカートといういで立ちだ。いかにもアメリカらしい装いであるが、このユニホームが中国製であることが判明し、米議員が激怒する事態に発展している。

米国は中国から多くの繊維、衣料品を輸入しているが、五輪のような国際的な舞台においては「米国産」にこだわるべきだというのが同上院議員の主張だ。民主党のナンシー・ペロシ下院議長も「われわれは米国代表選手に誇りをもっている。彼らは米国製のユニホームを着るべきだ」とし、民主党のスティーブ・イスラエル議員も「この国は60万人も製造業に空きがある。それでいてオリンピック委員会が中国に製造を委託する? 非常識を通り越して、単なるバカ。自滅的だ」と話す。

これに対する中国のアメリカ批判が猛烈だ。米国の政治家を「ユニホームに政治のタグを強制的に付けようとしている」と批判。「これは偏狭的な国家主義であり、五輪精神を冒涜し、無知をさらけ出すものだ」と糾弾している。米国の政治家を「無知をさらけ出すものだ」との表現は言い過ぎではないか。
「恥ずべきこと」 五輪中国製ユニホームへの米国民の心情
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120717/clm12071710230001-n1.htm
米国は「無知で偽善」 中国・新華社が五輪ユニホーム問題で猛烈批判
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120718/otr12071814350006-n1.htm
2012年7月20日 住宅ローン借り換えの好機
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1859841606&owner_id=3230765

2、ブロ?28、6月に記述した「原発事故の学習」の目次
2012年7月3日 原発 がなくても、電力 は 足りる。
http://twileshare.com/uploads/A4.pdf

3、ブログ12 7月に書いた「高齢者情報」の目次
2012年7月2日 新認知症対策
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70376123&comm_id=698599



玄米ごはんを前向きに取り組みたい人に

1、玄米ごはんの炊き方を完全にマスターしたい方。
  毎週水曜日 11時から講習をしていますので御参加下さい。
         (会場 新潟市坂井736−1 石田双三宅 205-269-5246)
2、お試しで1ヵ月あまり食べてみたいと思われる方
  ・120gのおにぎり10個1000円でお届けいたします。
   10個でゴマ塩30グラム付です
  ・お届けする単位  1週間に1回
  ・便秘解消などの体感を掴むには1日2個(240g)〜3個(360g)が必要です。
  ・ご注文は1セット(10個)又は2セット(20個)でお願いたします。
3、お届け月日
   土・日を中心に配達します。配達の希望時間をご記入ください。
4、保存
冷凍庫に保管ください。
          
  玄米おにぎり注文書
      ―――――――――――――――――
 
注文数量   1セット10個(1000円)2セット20個(2000円)
                          ○で囲む
氏名
 ―――――――――――――――――――――――――――‐
 住所
 ―――――――――――――――――――――――――――‐
 電話番号
 ―――――――――――――――――――――――――――‐
 携帯番号
 ――――――――――――――――――――――――――――
お届け希望時間
 ――――――――――――――――――――――――――――
その他
 ――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人生涯青春の会 更新情報

NPO法人生涯青春の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング