ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茗荷谷倶楽部コミュの牛丼太郎を救い隊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日2時頃に牛太で牛丼食べました・・・お客は自分一人でした。
今日も3時頃牛太の前を通りました・・・店員の女の子超暇そうでした。
一方松屋。普通にお客さん入ってるっぽいです。

高校の頃、一杯200円の牛太の牛丼に何度に救われたことか!
よくタレの染み込んだその牛肉は松屋や吉野家よりも旨いこと間違いなし!

しかし、松屋の登場で、長年茗荷谷の民の胃を満足させてきた牛太は危機を迎えている!
大丈夫か牛太!頑張れ牛太!

という訳で「茗荷谷の牛丼屋は、やっぱ牛太でしょ!」という人、
↓に続いて下さい!!

「今日食べました」報告もよろしくです。

コメント(55)

今、牛太に来てます。
牛丼大盛りと味噌汁を。

ただいま現在、オイラを含めて3人っす。
今日も牛太でお昼!客は自分入れて2人。
牛丼並+お新香、しめて300円なり!

ってゆーか今日の牛丼は少し甘かったような?実は店員さん、このトピ見てたりしてウッシッシ
あ゛ー気になってますソレ!
いまだかつて入ったことないけど
女子一人でも平気でしょうか

ぜし応援したい!
ボクも牛丼太郎は大好きです。週に1回は牛丼太郎でお昼ご飯を食べています。他の方も書き込まれておりますように安くて美味いです。
ボクも牛丼太郎はいつまでもあって欲しいですし、このトピックのタイトルどおり「牛丼太郎を救いたい」とは思うのですが、改装してきれいになって今週から再開した「さくら水産の500円ランチ」のほうが魅力に感じています。
牛丼太郎の今月のセール品「牛皿定食」は、牛皿とご飯、味噌汁、生タマゴ、サラダがついて450円です。
でも、さくら水産の500円ランチは、おかず(例えば豚肉の生姜焼き)一品につき、ご飯と味噌汁、生タマゴ、海苔、漬け物、ふりかけが食べ放題です。おかずも美味しいですし、味噌汁も具だくさんです。
牛丼太郎のセール品とたった50円の差で、これだけの違いは魅力だと思います。290円で牛丼並ひとつしか食べられないことと比較しても魅力的なボリュームです。さくら水産のランチタイムは、OLさんや学生さんたちで賑わっています。
牛丼太郎は牛丼屋さんだけではなく、他の飲食店も包括する対応策(対抗策)を講じたメニューが必要なのではと思います。
このトピを見て、初めて牛丼太郎に行って以来ハマってます(持ち帰り専門ですが)!

お肉もタマネギも大きいんですね。

他の牛丼屋さんはタレがしょっぱいので、ご飯までベショベショとしょっぱくなってて
あまり好きじゃなかったんですが、ここのは薄味で、しかもなぜかご飯がフワフワしててすごく美味しいです。

脂身も少ないし、安いし、10円のお新香と合わせれば栄養バランスもいいし、
主婦にも嬉しいお店ですexclamation ×2
ぜひこれからもがんばってほしいですねブタ
先日初めて入りました。
持ち帰りにしたのですが、店内が予想以上に清潔で待っている間落ち着けたので、次は店内で食べます。
牛太、KP時代に100食以上は食べてます。

懐かしいうまい!
このトピックを見て、ずっと気になっていたのですが、今日はじめて食べました湯のみわーい(嬉しい顔)どんぶり

脂身ぎらいの私には嬉しいお味でしたぴかぴか(新しい)

牛丼なのにさっぱりしていて、いいですねわーい(嬉しい顔)

店員さんも親切でしたほっとした顔ぴかぴか(新しい)
はじめましてm(__)m

文京区に住んで
もうそろそろ一年になります
このトピックを見た瞬間に
嬉しくなりましたexclamation

自分もよく牛太にお世話に
なってますうまい!

ありがとう牛太ぴかぴか(新しい)
どうもはじめまして、
さきほど(昼休み)行って来ました。
納豆関係メニューも値下げが続いていますね。
玉子かけご飯セット+単品納豆=\340はまさに神です。
但し、納豆セット(\350)は値下げしていないので、逆転現象が発生していますね。
(\10安い上に、玉子とお新香がついてくることになります)

「松屋」や「なか卯」との競合が厳しいですが、がんばって欲しいものです。
今日4人で牛太にいってきました
この一杯が牛太の救いになれば…
今日は並のセットを食って来ました。

めっさ美味かった!!
でもサラダからワカメが無くなってた〜泣き顔
一昨日にやっこ定食を食べましたうまいexclamation
牛太より先に道の反対側の吉野家がひっそりと閉店しましたね。
>じゃっきさん

そうなんですか?
全然気付かなかったあせあせ(飛び散る汗)
先月末での閉店みたいでしたね。
昨日、初めて知りましたよ。
もう2,3年行ってないけど今度行ってみますexclamation ×2
>35,36,37
吉野家、6月末ごろにうなぎ弁当を買ったのですが、昨年にくらべてまずかったです。
どうなっちゃったんだーと思っていたら6月30日をもって閉店となりました。

僕は吉野家が好きだったので、けっこうショックです。

合掌。
もう皆さんご存知かもしれませんが、牛太の2つある自動ドアは、
外側から入る時が扉上部にあるセンサー式で
内側から出る時がタッチ式なんだそうです。

以前、大通り側のドアから入ろうとしたらタッチの反応が悪く開かないので、
店員さんに尋ねてみたら
「大通り側の外側センサーはかなり範囲を狭めているので、
ドアに手をかざすと開きますよ」と仰ってましたw

これを聞くまでは外側もてっきりタッチでドアを開けるものだとばかり思ってました><
気づいたんですが、牛太のカレーはイマイチですね・・・あせあせ(飛び散る汗)

でも牛丼最高!
トピ主です。

仕事で横浜に引っ越したので、お別れの意味を込めて牛太に来ております。
やっぱ牛太は美味かった!

俺はしばらく行けなくなりますが、茗荷谷の牛太ファンのみなさん!これからも、俺の分も含めて牛太をヨロシクぴかぴか(新しい)
最近は食べる機会がなかなかない状態ですが、松屋なんかよりはるかにうまいですよexclamation ×2


財布にやさしい牛丼太郎、これからも松屋に負けずに頑張って欲しいですexclamation ×2
牛丼太郎の店長さんの誇りと哀愁がつゆによく合わさっててうまみがじんわり、行く度に「また来よう」と思います
学生にもやさしい料金、いいっすね><
どこぞの名ばかりの特盛とは違って特盛の名に恥じないボリュームであり、かつ、美味い。時間帯により微妙な時もあるけど、それはご愛嬌で。
コイツがワンコインでお釣がくるんですから、懐にも優しくてありがたいですよ。
確かに牛丼太郎のすぐ近くに牛丼屋が2件と、王将とかサイゼリアとかいっぱいありますね。

でも牛丼太郎の味を知らないから入る勇気もないし…
だれか一緒に入ってくれる人いませんか?
確かにすぐ隣に松屋、サイゼリア、王将ってあるもんね。
マイミクのないちんげーる氏が茗荷谷に住んでたヶド、上板橋に引っ越した今、
妙に茗荷谷が懐かしいよ。
自分はいつも並ですが、落ち着く味で好きです。
牛丼太郎、こないだ行ったらついに、表の照明消えてましたやん
さっきショムニでこの店出てきましたね。
かつての運営会社倒産してしまいましたね…。
そして、今は見事に復活をとげました。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茗荷谷倶楽部 更新情報

茗荷谷倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング