ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CBR400RRコミュのCBR400RRの整備や改造等について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピがなかったので立てさせてもらいました。



整備についてですが、オイルフィルターは皆さん何を使っていますか?

自分は前回オークションで購入したのですが、車用など店売りの物が使用できるのならそっちの方が楽でいいのですが、使えるものなど知りませんか?

コメント(269)

CBR1000RRのメーターを移植された方いませんか?
こんばんは、NC23に乗っているんですがジェネレーターの入ってる場所ってクラッチ側ですか? ジェネレーターが怪しいので交換するにあたって流用出来るジェネレーターなど知ってる方居ましたら情報下さい
NC23にモリワキフォーサイト付けたんですがカウルに干渉しちゃってます。
取り付け方がおかしいんですかね?
>>[232]
ボクもEMUフォーサイト付けてます。アンダーカウルをカットしないとつきませんねぇ。
>>[233] 全く同じ所です!自分だけかと思いま心配しましたがカットが必要なんですね!
NC23なんですが、走行してエンジンも暖まっている状態の時アイドリングが若干バラついてしまいたまにストールするのってキャブが怪しいのでしょうか?原因がわからずちょっと悩んでいます。わかる方いらっしゃいますか?
nc23乗っています。
エンジンかからなく助言いただきたいです。
セルは回ってます。キャブにガソリンも来てます。
プラグが抜けなかったのでプラグコードにドライバーさしてスパーク見てみたのですがスパーク出てなかったです。
ヒューズボックス切れは無かったです。
どこらへんに原因があるか助言お願いいたします。
>>[236] イグニッションコイルとかは?後ガソリンコックがONになっているかどうか。。。自分の悪戯されてOFFにされてて気付かないで全然始動出来なくて困った時期ありました(笑)
>>[237]
イグニッションコイルですね。ありがとうございます。
コックはちゃんと確認しました笑
>>[235] 詳しくは、わかりませんがキャブがオーバーフロー気味なのでは?ないでしょうか?
>>[239] 書き込みありがとうございます!もし、オーバーフローだとしたらどう対処したら宜しいでしょうか?
>>[240]
キャブオーバーフロー修理はオーバーホールにてパッキン類やフロートバルブの清掃 or 交換で直ると思いますが。(^^)
>>[241] 解答ありがとうございます!ちょっとキャブでも見てみようと思います!
>>[235] 僕もNC23に乗ってます。NC23は油温が80℃、つまり暖気後にはアイドリングが若干ばらつきます。ばらついても50rpmから100rpm程かと思われます。これは仕方ないことです。同調をとる場合は素早くやる必要があります。
>>[243] マジですか?まだ愛車が手元来てから日浅いので愛車の事把握しきれていない(笑) たまにストールしちゃったりもします。店に任せた方がいいですかね?自分で同調とかやった事無くて……
>>[244]
暖気後エンジン回転を規定(1200rpm程度)にしてエンストするのであれば1度お店にみてもらった方がいいですね!
>>[245] 解答ありがとうございます!ちょっと様子見してから店に持って行こうと思います!
あれからちょいちょい乗っていますがやはり暖まってから、アイドリングバラついたりストールしちゃいます。自分でキャブ見たけど原因わからなくてクリーナー吹いて終わりにしちゃいました(笑´∀`) 何もやらないよりかマシかな?って思いガソリン添加剤も入れて様子見です。
>>[247] チョークが若干効いてるのかも。
チョークワイヤーをキャブ本体から抜いてみて下さい。

ひょっとしたら変わるかもしれません。
>>[248] コメントありがとうございます!チョークですか!予想してませんでした。ちょっと試してみようと思います!
NC23について質問させて下さい。他車種からステップを流用出来る情報はないでしょうか?多少無理付けでも構いません・・・w あとワンウェイクラッチはMC29のものが使えますでしょうか?23のものが見つからず・・・こちらも流用可能な情報ございましたらぜひ教えて頂きたいですm(_ _)m
ステップは954のモノが少ない加工で取り付け可能です。
ポン付けは絶対に無理ですが。
NC23を17インチ化を考えてますがNC29のホイール流用した方いらっしゃいますか?
ホイール流用するにあたって情報が少ないのでお力添え貸して頂きたいです お願いします。
88アッパーを片目にしようと思いゼッケンを探したところここに当たりました
ただ装着画像が無くどのような感じになるのかわからないのでもし装着されている方いましたら参考に装着例を見せていただきたいです!よろしくお願いします!
始めまして。質問ですCBR250RRにCBR400RR nc29のラジエター流用しているのですがクーラントがピンクのホース部から逆流します。CBR400RR純正はこのホースどこに繋がってるか分かりませんか?
>>[254] クーラントのリザーバーです 250でもリザーバーあるだろうからそこに刺せばいいだけです
リザーバーはラジエターの内圧を逃がす役目があるので塞げば漏れるのは当然です
もっと大惨事で大お漏らししてもおかしくありませんよ
>>[256]丁寧にありがとうございます(>_<)感謝いたします!
当方CBR400RRnc23所有しているのですが質問です【nc23、29】ヘッドカバーガスケット【黒いゴム】廃盤みたいなのですがcb400sf【nc31】のヘッドカバーガスケット流用できたりするんでしょうか?自分なりに調べてみたのですが確信がないので知識ある方のお知恵お借りしたいですm(_ _)mもしヘッドカバーガスケットがダメになった方の他の対策など有りましたらお聞きしたいです、、あとnc29のキャブレターassy流用若しくはインシューレータのみ流用出来るのでしょうか〜?乱文ですが4ダブに詳しい方ご教授くださいm(_ _)m
はじめまして!皆様知恵をお貸しください… 先月オークションでNC29を買ったのですがエンジンが5ー(長音記号1)6000回転が全く吹けずボコボコで半クラを当てないと上まで回りません… アイドリングは少しばらつきますが普通にします。ですが全体的に濃く感じます。
メインジェットが115スロージェットが38です。HRCイグナイターですプラグは新品交換済みです。吸気ノーマルエアクリーナー(ボックス加工無)排気ヤマモトフルエキです。  

キャブを外したついでに吸気バルブを覗いたら四番の吸気バルブ一つだけ降りてました… これってバルブ落ちですか?現実逃避しています… 
キャブレターのフルオーバーホールをしてみた方がいいのではないでしょうか?
フルオーバーホールしたらセル一発でエンジンがかかって新車の気分で凄く気持ちよかったですがかなり面倒でした。
Oリング等ゴム部品は全て交換、各部徹底的に洗浄してグリスアップして組み上げましたが今はFCRに交換してフルオーバーホールしたのものは売ってしまいましたが。
>>[261] 返答ありがとうございます!  キャブは全部ばらして一つ一つ通るようにエアブローしてキャブクリーナに浸して整備しました。 ガスケット関係も交換しました。   

バイク屋に聞いたところエンジンのヘッドがやられているだろうとの返答を頂きました… 載せ替えを検討しています。  ミックさんのCBRの様にできる様にこつこつやっていきます!   
前回書き込みさせて頂きましたヨシツネとボマイエですm(_ _)m 一念発起しヘッドのオーバーホールに挑戦しようと思っています! しかしガスケットやバルブ回りの純正部品の調達が難しいと聞きました。 そこで他車種流用情報を広く募集しています。過去にCB400SF流用の書き込みがあったのは確認したのですが詳細が分からずで…  皆さんどうかよろしくお願いします。
CBR復活しました! エンジン載せ替えしてなんとか舞い戻ってきましたw がエンジンの状態はがちゃがちゃと結構なタペット音がしてます(;`・ω・) 
この年式は本当に部品がでなくなりましたよね… あんなにいたnc29 nc23はどこに消えたのでしょうか?
そんなに部品出ないんや、僕もエンジン載せ替えてるけど大事に使わないとダメですね。
2年前にゴム部品を全て新品に交換したからしばらくは大丈夫ですが、数年後が怖い。
>>[265]  もう情報も少なくて大変です… ゴソウダンって苦笑  統合した部品を探せば活路はありそうですけどね(^^)
僕は昔のHRCのエキパイを使っていて、クリアランスがキツイのでCBR900RRの物を使ってます。

ログインすると、残り233件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CBR400RR 更新情報

CBR400RRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング