ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mama&Kids☆英語”楽”習コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加された方は、ぜひ簡単な自己紹介をしていってくださいね!

また、どんな育児・英語環境なのか、海外経験など教えていただけるとうれしいです。もちろん、英語だけでなく、他の言語でもOKです。うちのチビは、いつの間にか中国語(ニーハオ)も話します。子供は教えていないのに、勝手に吸収していくんですね。羨ましい・・・

コメント(40)

はじめまして!
8月末に出産予定のプレママのぴろです。

専業主婦になって数ヶ月・・・
せっかくだから英語を勉強しようと思い立ち、現在は初☆TO
EICに向けて地道に勉強中です☆

実は先日某子供向けの英会話学校の就職試験(といってもパー
ト扱い)を受けたところ、受かりましたが妊娠が発覚→辞
退・・・英語を使う仕事をしてみたかっただけにショック。

その面接の時に「TOEICは受けておいた方がいいよ」という一
言と、その英会話学校の学習方法に興味がわいて、もう一回
英語を勉強しなおすか〜!って気持ちになりました。

ちなみに、夢はオーストラリアに別宅を持つことです☆

子供が生まれたら、外国人と接するチャンスをたくさん作って
あげて、コミュニケーションのために英語が必要だってことに
早く気づいてくれたらいいな、っては思っています。

Nackyさんのように、ママになっても頑張っている人を励みし
ながら、私も頑張りたいと思うので、よろしくお願いします♪
ぴろさん

はじめまして。早速のご参加ありがとうございました。

TOEICは訓練、訓練で伸びる試験ですから、
ぜひぜひがんばってくださいね!

私も今度はしっかり訓練して、チャレンジしたいものです・・・現在は母乳育児なので、チビと長時間離れられないのを理由に(?)、試験は受けていませんね。

それにしても、妊娠中から勉強しようとは偉い!!
私は仕事(つわり)→仕事(元気に)→出産で、育児ノイローゼ→英語”楽”習の道を歩みました。う〜ん、回り道・・・

しかしながら、胎教で(仕事中)私の教え子の言葉を聴いていたチビは、いつの間にか中国語も日本語のように話し始めているので、驚きです。

ですから、子供が生まれる前に、ママが外国の言葉を何気なく聴いていても、意味があるように感じています。ぜひぜひTRYしてみてください。

最後に私の夢は、子供と一緒に留学することです!
まずは、スポンサー(主人)に許可を得ないといけませんね。

お互い切磋琢磨、がんばりましょう!
訓練で伸びる!
それを聞いてますます頑張る気になりましたヽ(´▽`)/

私ももし子供が生まれたら母乳で育てたいと思っています。
もちろん生まれたらますます自分の時間などもてないですよ ね・・・もちろんその覚悟でいますが。でも、やっぱり大変な んですね〜☆

逆に言えば、勉強する時間は今しかない!のですよね。
 
ラッキーなことに、私は結婚式や新婚旅行のために仕事を辞 めた時期と妊娠発覚同時期だったので(つわりもほとんどな くて)、そのまま専業主婦に突入→好きなことが出来る、と いう、すごく幸せな環境にいます。

ただ、出産したらなるべく早く社会復帰もしたいと思ってい るので、今この時期に資格をとったり、自分の英語の能力を UPさせたりしておきたいな、って思ってます。

留学!素敵な夢ですね☆
以前新聞で読んだのですが、お母さんと子供で留学するケー スが多いんだそうですね。それにはもちろん、旦那さんや家 族の理解が得られてこそなんだそうですが。でも、子供にと ってはすごくいい経験になりますよね。

胎教のおはなし、びっくりです!
私はまだ14週なので、ひよこクラブなどで読むとまだ音は なんとなくしか聞こえないということで、もう少し週数がい ったらなにか音楽を聴いたりしてみようかなって思っていま した。でも、周りは胎教をしている人がすごく少なくて、ど うなんだろうと半信半疑だったのですが、Nackyさんの体験 談を聞いて、是非頑張ってやってみよう!と思いました。
しかし、Nackyさんのお子さん、中国語がわかるなんてすご い!うらやまし〜。ちなみに、もしかして。Nackyさんって
お仕事は日本語教師とかなんですか?

英語の事もですが、育児や胎教についてもいろいろ教えてく ださいね♪
ぴろさん

胎教って言ってしまうと、一生懸命やっていたかのように聞こえますが、ただ学生と話していただけなので、お恥ずかしいです・・・

チビにしてみれば、中国語も日本語も区別なく、聞こえてくる言葉を真似しているだけなんでしょうけれど、大人からすると「外国語を話している〜」となるのですね。

ただ、その分、母語である日本語もきれいな日本語を伝えていきたいなっと感じているところです。

そう、私は元日本語教師です。
しかしながら、現在児童英語教師の勉強を始めています。
どうぞいろいろ教えてくださいね。

今後は、英語に絡めた子育てトピックを立てていくつもりです。
また、ぴろさんも何か気になることがあれば、
自由にトピックを立てていってくださいね!
はじめまして!2歳9ヶ月の男の子のママです。英語育児に興味を持ちながらもどう進めていいかを分からず、とりあえずCDのかけ流しとか洋書の読み聞かせ、を日々やっています。でも習い事やサークルで日中出ることが多いので、時間がとれずなかなか成果はでてきませんでしたが、最近になってたまに英語をしゃべっていることに気づきました。文法はめちゃめちゃなんですが・・・。ちょうど1年やってきたところだったので、かなり嬉しくなっているところです。これからも頑張りたいなと思っているので、いろいろと教えてくださいね!どうぞよろしく♪
みぃちんさん 
なほさん

ご参加ありがとうございます。
このコミュはママも子供も無理しないで、楽しく英語を学ぶのが目的なので、楽しい知恵を出しあっていきましょう!!
どうぞよろしくお願いいたします。
そういえば、TOIECの試験傾向が変わるということで
3月の試験者数がすごいんだそうですね。
いわゆる「駆け込み受験」らしいです。

私は試験問題が変わろうと、実力の無さに変わりはない、と開き直って、5月以降に受けようと思っています(´∀`)アハハ/\/ \
その頃にリスニングのCDを胎教がてらかけて、勉強しようかなって思っています。

コミュニティに参加してくださる方が増えて、うれしいですね☆私もいろんな方のお話を聞けて、参考になります♪
皆さん、はじめまして☆
まっきーです!

現在妊娠5ヶ月のプレママです。
職場がインターの幼稚園なので、子供たちとは原則的に英語で会話せねばならず、コミュニケーションをとるのに苦労します。(子供たちはALL日本語スピーキングです。今のところ…)

でも最近、英語で話しかけると日本語で答えが返ってきたりして、確実に理解力が上がっていることに驚きました!そのうち私より子供たちの方がぺラペラになるんだろうな〜。

私も必死に外国人の保育士さんと会話するようにして、子供たちに負けないよう(?)英語力アップに燃えています!
でも5月末で産休に入るので、その後も継続して英語を学べる場がないかと思っていたところです。

お腹のベビとともに楽しく学びたいと思っています☆
どうぞよろしく〜(^O^)/
ぴろさん
まっきーさん

プレママのご参加、うれしいですね!
ついつい「こうしたほうがいいわよお〜」っと、
おばちゃん会話になってしまいそうな私・・・

メンバーもいつの間にか増えてきて、うれしい!!
がんばっているママが多くて、励みになります。
お互いがんばりましょう。
kaorinさん

コミュのご紹介ありがとうございます。
もしかして、rioko'smamaさんと同じ方(?)でよろしいでしょうか?ブログ開設時にご訪問いただきました。
→http://plaza.rakuten.co.jp/nackymama/

子供の能力は本当にすばらしいですよね!
私は元日本語教師で、現在児童英語教師の勉強中です。
小さなお子さんがいらっしゃるのに、パワフルなkaorinさんはご立派ですね。どうぞいろいろ教えてくださいね!!
ゆずっこマムさん
私もいろいろ理由をつけて、ぐうたらママですwお互い励ましあっていきましょう!!どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
1歳4ヶ月の息子がいます。
英語にとても興味があるのですが、全く話せないし英語ダメです…。
息子が1歳になる前にアメリカへ旅行も行ったのですが、旦那に頼りっぱなしで…。
少しでも英語に慣れて使えるようにと参加させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
amiさん
Welcome to M&K!!
うちの息子も1歳4ヶ月。11月生まれですが、もしかして、誕生日が近かったりして。

旅行に行くと、もう少し話せたら・・・っと思いますよね。でも、そのモチベーションが必要なのかも。お互いがんばりましょうね!!
はじめましてー
まだ0ヶ月のムスメを持つ母親です。
2月28日に生まれたばかりです。
28歳で英語学科を卒業したばかりなのに、頭から単語が零れ落ちてきています;;
これを機会にまた少しずつ英語勉強していきたいと思います!
はじめまして、4歳8ヶ月の娘がおります。
みなさまよりかなり大きい子どもがいる感じでしょうか^^
友人にも聞いていましたが、幼稚園に入ってからの英語の遠ざかりように愕然としております。
それと同時に私も段々英語離れが…

努力を続けていらっしゃる皆様に刺激を受けたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
こんばんは!2歳娘の英語育児奮闘中です!
学生時代は英語ばかり勉強していましたが、すっかり忘れていた頃、赤ちゃんができて、世間でいう早期英語教育というものが本当に効果があるのか実践してみよう!と毎日語りかけを中心に楽しんでのらりくらりやっています。
簡単でわかりやすい英語をいかにポンポン口から出せるか!にかかっていると思いませんか?
私はなかなかそれができずに、家の壁中にフレーズが貼ってあります。。
そろそろアウトプットの時期なのに、むしろ英語を嫌がっている娘を相手に、今日も「good night!」を「おやすみ〜」と思いっきり日本語で言ってしまったワタシです。
どうぞよろしくお願いします!
はじめまして、norionです。
現在4歳と2歳の子の母+こども英語サークルを主宰しております。
自分のこどもたちには、ほとんど教えていないのですが、(英語の歌を歌うぐらいかな〜)英語に興味があるんだけど、どうしていいかわからないというママとKIDSを集めて、わいわいやっています。
私もサークルをやっていて、子供の頭の柔らかさを痛感しております。
なにか楽しい体験談とかあったら書かせていただこうと思っております。
よろしくお願いします。
こんにちは。3才4才の年子の女の子のmamaです。

今、インターの幼稚園に通っていますが、私は英語が上手ではありません・・・。
上手では、ないとは???・
話せるんですけど、正しい英語ではなく、ただ通じる英語。

だから、英語が上手な人の前では絶対話したくありません(笑)

我が家でも、子供に英語を教えてるのですが、皆さんの意見も参考にしていけたらと思い参加させていただきました。

宜しくお願いしますっ。
はじめまして 1歳6ヶ月の息子のママです
高校時代に英語に目覚め 英会話学校などで
がんばっていました 
ただの英語好きで 全然自信がないのですが
子供にも話しかけたいなー と思うところから
始まり 他の方にも楽しんでもらいたいなー
と考えるようになり、rioko'smamaさんの
協力を得ながら 子育て英語を広めていけたら
と思っております
よろしくお願いします
はじめまして〜。
1歳9ヶ月になる娘がいます。
東京都板橋区に住んでいます。
東京の北部はなかなかインターナショナルスクールなどがないのですが、
今はなんとかみつけた小規模のインターナショナルスクールの
pre−preスクールに週に1度通っています。
これから、どうやって英語と接していくべきか、
よい教材はどれか、など、
いろいろ情報交換させてもらえたらうれしいです。
よろしくお願いします!
はじめまして。
8ヶ月になる娘がいます。

私は昔からなんとか英語が話せるようになりたいと思い、5年前、イギリスに短期留学しその後仕事で英語を使ったりしていたのですが、出産を機に退職し、今はかなり忘れつつあります。
子供にも英語が抵抗なく育ってほしいのですが、その前にまず私がブラッシュアップしないとと思っております。

よろしくお願いします。
はじめまして3ヶ月になる男の子のママです。
学生時代さんざん英語に携わってきたくせにいまいちうまく話せない私ですが、こどもにはバイリンガルに近くなってほしいと願っています。

私もうまくなりたいので、親子で楽しく英語をミにつけて生きたいなって思っています。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、大阪のもうすぐ2歳の娘と3ヶ月の息子のママです。以前海外に住んでいたのですが結婚を機に仕事を辞めてから、特に現在は子育てに追われ英語から遠のいてしまっています・・・

子供には日本人として日本文化を尊重でき、尚且つ英語を上手く操れればいいな、と思っています。

よろしくお願いします。
はじめして。
2歳9ヶ月の関西弁と、英語と日本語をごちゃごちゃに、
とりあえず自分のいいたいことを、どれでもいいから伝えることに必死な娘と日々、奮闘中です。
バイリンガルにはしておきたいと、私が仕事をしているので6ヶ月のときから、インターナショナルスクールに入れました。が、どこもあまり納得がいかず、すでに4校目。ご存知の通り、入学金はリファンドされないので、払ったお金は・・(泣)でもやっぱり環境は親が作るものと。
都内のインターナショナルスクールは60校以上も見ましたがどれも、????高いだけ。日本人の両親を持つ子供には身につくものがお金の割りに合わないことが多く、
自分で納得のいかない学校ばかりなら、自分で納得のいくものを作ろうと、12月から目黒の駅前でミニマックスインターナショナルスクールを開校することにしました。
是非見てみてください。情報交換させてください。
www.minimax-int.com
はじめまして。3&1歳の女の子のママです。

私自身語学を勉強するのが好きで、学生時代はドイツ語、
現在は職場の関係でネパール語を少しずつ勉強してます。
でも肝心な英語は苦手で、子供達には英語からと自宅で
英語を勉強してます。といってもCDやDVDをみたり、
本を読んだりする程度ですが・・・。
それでもなるべく子供達にはInternationalな環境を作ってあげたいと思います。

よろしくお願いします。
はじめまして。現在5歳になる幼稚園児(今度年長)の
男の子の母schoolmamaと申します。

名古屋で小さなインターナショナルプリスクールを
開校しております 
geishaさんと同じように私も働くママで,8ヶ月のときから
チャイルドケアをお願いして託児していたセンターがたまたま
プリスクール併設でした。

英語育児は・・・「まだ何にも話せない息子と共通の趣味をもてたらおもしろいかなあ」と思って始めた気がします。

月日は流れたまたま大変な苦難を乗り越えて
自分のこどもに通わせたいスクールを開校することになりました。

(というお話は開校前から楽天のブログに書きつづけています!
早いもので一年)

実際は夢のような日々というわけにはいかず、なによりも
お預かりしたお子様の安全、安心 心と体の健やかな発達への
働きかけを 最優先に様々な準備やカウンセリングそして外国人 ティーチャーへのレクチャーなど休むひまも無く 息子はヘルパーとして?!頑張ってくれている状態です。

でも私たちが信念としている「母語である日本語の上に表現力としての英語をトッピングする」スタイルでの英語イマージョン保育と「世界と地球と仲良しになれる元気一杯なこども」を
育てる 「英語自然保育」を忘れずにこれからも自分の息子、
そして来てくださるお子さん達を大切に育みたいと頑張っています。

モットーは[英語は教えません。英語で学びましょう♪」です。

みなさんに色々とお知恵を借りられたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします
初めましてわーい(嬉しい顔)2歳半の男の子のママです。オーストラリアに留学していました。帰国後就職して英語を使っていたときもありましたが、今は週1回の親子英会話サークルのみが生の英語と触れる機会です。英字新聞、海外ドラマ、英語漬けでなんとか自分の英語力を向上させようと細々と育児のかたわら頑張っています。マイミクも募集します♪
こんにちは。西初石在住で一歳半の娘がいます。

大学で中国語を選択していましたが、ほとんど忘れてしまいました。
英語に関しても、学校の授業以外は、きちんと学習したことはありませんすが、子供と一緒に勉強していければと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして 1歳3ヶ月の男の子のママをしています

自分自身学生の頃英語が大好きで 大学も英文科に行きました
夢は CAになる事でしたが、叶えられず・・・ 
父がずっと海外単身赴任していたので、付いていけばよかった、、、と
今頃思っています

子供には自分のような思いはさせたくないので、出来る限り
後押しをしてあげたいなと思っています。
今は 色々な教材を手に取りながら 暗中模索でいい方法を探しています
私も一から 勉強したいと思っています。

よろしくお願いします
はじめまして!
3歳半の息子ともうすぐ2歳の娘がいます。

私は英語が大の苦手ですが、子供と一緒に楽しい時間を過ごしたくて
自分も一緒に本気になれるものをと英語をはじめました。

はじめはDWEを正規購入し、はじめました。
英語を避けつづけてきた私には、幼児向けの内容でもいっぱいいっぱいで
意味なんて分かりませんでした。
聞き取れもしません。
でも子供と一緒に楽しんでいるうちにだんだん、文章の末尾や単語が
聞き取れるようになってきて…
呂律の回らなかった歌が歌えるようになってきて…
それが面白くてまた取り組むという感じでした。

いろいろためし考えた末に、今は↓ラボパーティ↓のテューターをしています。
http://www.labo-party.jp/index.html

私は相変わらず英語はダメですが、子供たちが楽しそうに英語に親しみ、
綺麗な発音の単語を口にするたびにニンマリしています。

子供が大きくならないうちに自分の英語スキルを伸ばさないとと焦っています!!
どうぞ宜しくお願いします!!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mama&Kids☆英語”楽”習 更新情報

Mama&Kids☆英語”楽”習のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング