ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ろう者?聴者?No,I'm難聴者コミュの30日の「ためしてガッテン!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 先ほどNHKで放送された「ためしてガッテン!」を見ました時計
 タイトルは“難聴”でした。

 
 はじめ、自分の推測では「有毛細胞が倒れたら生き返らないとか、
 騒音による難聴のことなんだろうな〜」って思っていましたが、
 今回は初めて『ダンス細胞』という言葉を耳にしました。

 
 難聴の人は、「うちに閉じこもりがち、認知症になりやすい」など
 アイタ〜っという情報もありましたが、そうならない為にも、
 なるべく早く補聴器をつけて、いろいろな言葉を聞いた方がいいみたいですね!
 私も補聴器をつけると聞きづらいって周りに言っていますが、
 もう一度考え直すべきかも…って思いました。
 もうすぐ出産を控えていますしダッシュ(走り出す様)


 ダンス細胞は、有毛細胞の下にあるもので、ここ最近注目され始めたみたいです。
 あまり情報がなくバッド(下向き矢印)、もっといろいろ知りたいことがありました。
 ダンス細胞に栄養がいかなくなると、難聴は進行しやすいみたいな…
 
 
 それにしても高齢者の4%の方に、20代の聴力を持つ「スーパー聴覚高齢者」がいるなんて羨ましいぴかぴか(新しい)
 少しわけて欲しいです。
 
 最後に、耳は臓器であり、血流・血管などの話が少しありましたが、
 その為には適度な運動と、食事のコントロール。特に腎臓を大切にしようと!
 でも、腎臓ってどうやって大切にすればいいんでしょうか?


コメント(3)

この番組観ましたよ〜。

いま、HPを見て ↓
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080430.html

内容を確認したところです。
(難聴のテーマなのだから、字幕を付けてくれても良かったのにね…。)


これだけ繊細な仕組みなのですから、ちょっとした不調から、
有毛細胞やダンス細胞が、元気なくなったり壊れてしまうって、
分かりますね。。

気を付けなくっちゃ。


『一度壊れると修復できない』『認知症などになりやすい』
こういうことは、前から聞いて、ズンときます。。


‘難聴者には、こんな風に聴こえる’って実際にやってみせてくれたのは、
例えば、ということではあるけれど、
TVで、再現してくれたのは、良かったと思いました。

どんな風に聴こえづらいか、多少は分かってもらえたでしょうから。
理解し合えれば、無理解や誤解などもなくなるでしょうからね。


こういうTV番組を、もっとやって欲しいですね。
字幕ですが、デジタル波テレビ、ワンセグ受信機なら字幕放送が表示されます。
(アナログ波なら、専用テレビか、文字放送チューナ、または日本電気のノートPCで、となりますが)
※ワンセグ受信機能を持つ松下の携帯電話の一部には、字幕表示機能が備わっていないので注意。

声だけでなく、眼でも言葉を聴いているというのは言い得ていると思いました。
とはいえ、唇を閉じずに「ばばばーば」って・・・??

私の聞こえ方を説明する時は、「文字に、粗いモザイクを掛けたもの」というと判りやすいようです。
はい、私も録画しながら見ました。

ミチさん、字幕ですか、そうですよね。
うちは文字放送デコーダーがあるので見られましたが、
持ってない人は見られないです。
クローズドキャプションって嫌ですね。
オープンキャプションにしてくれたら誰でもが見られるのに・・・・。
でも、デジタルテレビなら見られるのかな?
ハイビジョンテレビでもOKのようですが、うちには無いので確認できません。

いちごさんもミチさんもNHK「ためしてガッテン」係りに
ご感想・ご意見、質問等を寄せては如何ですか?

なお、本放送を見損ねた方は以下に再放送を予定しているそうです。

再放送
総合テレビ 5月7日(水)午前3時30分〜4時13分

再放送 
 総合テレビ 5月7日(水)午後4時05分〜4時48分

要は耳の毛細血管に障害が起こると難聴になりやすくなる
ということのようですね。

音は“耳”で聞くもの
音は“脳”で聞くもの
音は“目”で聞くもの

というのは納得です。

『音韻修復』の説明に所々切れた文字で『らくご』を例にするとは面白い発想でしたね。

空白になっていると、離れている何だか分からないものを図形としか認識しないが、
間に物が入ることによって、空白が埋められと隠されている図形があると考えられる。

耳もこれと同じ理屈だとのこと。
なるほどね。

ノイズがつながっている方が切れている事を想像できるらしいという話、
納得したいんですが、実際にテレビで聞いてみたものの、
私の難聴の耳ではノイズが入ろうが、一定の間隔ごとに無音をかぶせようが
どちらでも聞き取れませんでした。

これが多少難聴気味でも、ノイズを入れた方が『音韻修復』がしやすいとの事でしたが、これにも落とし穴があるとの事。

聞き慣れない言葉では『音韻修復』もしにくいが、聞き慣れている言葉だと
『音韻修復』がしやすいという話、コレ、納得が行きました。

それにしても離れた所からでも爪楊枝のポキンと折れる音が聞き取れるという
20代の聴力を持つ「スーパー聴覚高齢者」はスゴ〜イexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ろう者?聴者?No,I'm難聴者 更新情報

ろう者?聴者?No,I'm難聴者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング