ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

記憶に残る試合コミュの武藤敬司VS高田延彦!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1995年10月9日東京ドーム。
当時東京ドームの観客動員記録を塗り替えた大会!
そのメインイベントで数ヶ月に渡る
『新日本プロレスVS UWFインター』
の闘争に終止符を打つべく組まれたカード...。
それが当時のIWGP王者、武藤敬司とUインター総帥、高田延彦
の頂上決戦である!
まだ総合格闘技が発達していなかった時代で現在人気のPRIDE
の創立者でもあり総合格闘技スタイルの高田と
まさにプロレスラーといった感じで少しアメリカンな匂いさえ
感じる武藤がいったいどんな試合をするのか全く想像できなかった。

緊張の中、試合が始まるとキックを主体とし離れて試合を進める高田と
全く予想の出来ない動きで組みにいこうとする武藤・・。
やはりかみ合わないのか!?
しかし試合が進むにつれ高田の打撃がヒットし出し武藤苦しい展開。
その蹴り足をとり自分の得意パターンへもっていこうとする武藤。
白熱した試合展開に1秒たりとも目が離せない!
そんな中、高田がキックから得意の間接技に!!
武藤万事休すか!?
なんとかロープに逃れたが高田は容赦なくキックの嵐!
その時!武藤が高田の蹴り足を取りとっさに今までほとんど
出したことのない『ドラゴンスクリュー』を出した!
伝説の名場面である。
回らずに堪えてしまった高田は尋常じゃなく苦しんでいる。
すかさず武藤はもう一度ドラゴンスクリューを放つ。
そしてトドメを刺すため武藤がとっさに出した技、
まさかの『足4の字固め』!
誰もが知っているが今では決して必殺技とは言えない地味な技である。
と、同時にこれ以上ないくらいのプロレス代表の技。
総合格闘技代表がプロレス技にギブアップ。これ以上の屈辱はない。
必死に耐える高田、しかし無念のギブアップ...。
始めのドラゴンスクリューで高田の靱帯は断裂していたのだ。

歴史的試合!歴史的勝利!
『平成の猪木VS馬場』と銘打たれたこの試合。
勝ったのはIWGP王者!武藤敬司!
この試合以降、武藤敬司の爆進が始まる。

武藤敬司全盛期!新日本プロレス全盛期!いやプロレス全盛期!

プロレスを知らなくても熱くなれて日本中が熱くなった、この
試合が今でも私の一番記憶に残る試合です(^^♪

コメント(8)

あの試合は、高田の蹴りに力が感じられなかった。


U系大好きの俺としては、Uは総合じゃなくて真のストロングスタイルだと思ってます。
大阪から見に行ったなあ。高田がタップした瞬間、「Uが終わった」と思った。
当時は携帯なんか持ってなかったから、ドーム出てから公衆電話で結果を待つ友人に知らせました。
 ちなみにこの試合は新日本のトピックで動画が見れます。

 高田のテーマ曲は懐かしいですねぇ。
おいらも学校途中で抜けて観に行きました!!
もう12年も経つんですねぇ…。
Uのスタイルとストロングスタイルがここまでの噛み合い方を見せたのはやはり天才肌の二人だったからでしょうね。

僕も当時は高田大好きだったんで負けたのはすっごいショックでした。その後リベンジしましたけど…。

舞台とキャラは違いますが、11月のハッスルマニアのリングで高田扮する「エスペランサー」と武藤扮する「グレート・ムタ」が激突するのではないかと、まことしやかに囁かれています。

ハッスルマニアは見に行く予定です。もし実現すれば…

リング上で対峙する両者を想像するだけで泣きそうになります。

あの頃
完全にプロレスバカな俺は高田に合わせずプロレスを見せ付けた武藤を涙ながらに誇らしく思えましたわーい(嬉しい顔)
次の日高校の教室で話題もちきりだったことを思い出します☆
久々に映したビデオを探して見てみたいと思いますウッシッシ
当時、後輩が名古屋からこの試合を観に行ったと後で聞いた時は、何で誘ってくれなかったんだと恨んだものでした。今思うと団体も乱立していたあの頃は初代タイガー時代とは違った形での黄金期だったと思います。あの頃は二度と交わることはないだろうと思っていたし、是非交わってほしいと誰もが思っていた時代です。メインのこの試合も衝撃的でしたが、長州が強いと感じたのもこの大会でした。高山も黒髪で体が細かったなぁ。いい時代だったと思います。プロレスファンがここまで熱くなれる時代がまた来てほしいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

記憶に残る試合 更新情報

記憶に残る試合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング