ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武田流弓馬道 流鏑馬(やぶさめコミュのQ&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Q&A

何か質問がありましたらどうぞ。随時返答いたします。

コメント(33)

初めまして。足あとからお邪魔しました♪
弓道、流鏑馬に憧れながらも、母校にはアーチェリー部
しか無かったのが残念でした。

Q1:昨年上賀茂神社で笠懸神事が復活しましたね!
その時ノブさんのお姿を拝見したかも...?と
思っているのですが??

Q2:茶道、華道、柔道、古武道...と「道」が付くものは、
それぞれの作法を守るだけでなく、それを通して
心のあり方を学ぶものだと思うのですが、
弓馬道に関しては、どんな事を学ぶのでしょうか??

なんかカターい質問でごめんなさい(汗)!
A1:はい、上賀茂神社での神事の時には居ましたよ。ただ、あの時は体調を崩していたので実際に射のほうはしませんでしたがね。

A2:だいたいは上の心得でOKです。流鏑馬に限らず、日本古来の武芸には、フィジカル面だけでなく、メンタル面が大きく働いていますよね。
お二人とも、お返事ありがとうございます!

★ありスケさん

「愛馬心の旺盛なること」って良いなあ(笑)。他では見られませんね。
特に弓馬道では、馬と人との信頼関係も大事でしょうね。人間以外のものとも心を通わせる。

武田流と小笠原流ってそれぞれどういう特徴があるんでしょ??武田流の方が実践的なのかな??

上賀茂神社の笠懸も、下鴨神社の流鏑馬(こっちは小笠原流かな)も家から自転車で行けちゃいます。10月行けるといいな〜。鎌倉の流鏑馬もかっこいいだろうな〜〜♪♪
京都観光の仕事をしておりますので、そういうお知らせはありがたいです!

★ノブさん

やっぱり「道」モノをやっている人って何かが違う、と感じるのはこのメンタル面によるものなんでしょうね。

私は茶道を始めて結構経つのですが、その割にはお手前の進み具合がのんびりペースで、後から入門した人に追い越されたりですが(笑)、師匠は「あなたはお茶を分かってるから大丈夫」と言って下さいました♪♪

最初は特になーんにも考えずに続けて来ましたが、ここ数年でこの道の意味するところが実感できるようになってきたように思います。継続する事もそれなりに意味があるもんですね。

今年の10月はノブさんが射る所を観られるかな??楽しみにしてまーす。
流鏑馬、楽しそうですね。
9月の鎌倉に、見に行ってみようっと。

さて自己紹介トピにも書かせていただいたのですが、
私もいつか武田流に入門できたらいいな〜と思ってます(^^)

ただ、武道は皆そうだと思うんですが、
弓道も馬術も、結構お金かかりますよね。
両方を行う流鏑馬はさぞかし…と心配しています。
道具のレベルによってピンキリだとは思うんですが、
普通の人にも出来るレベルのものなのでしょうか?
>ミシチェンコさん

レスありがとうございます。
9月の鎌倉は小笠原流なんですね。武田流とは違う部分も多いでしょうが、近所ですし、参考までに見てきます。

>でも私のような経済的余裕がない者でも続けていられてるんで大丈夫ですよ。
>学生の門人もいますし。

そう聞いて安心しました。
そうですね、近いうちに是非見学に伺いたいと思います。
その時は、改めてご連絡しますので、どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
承認ありがとうございました。

本当に憧れだけで興味を持ったので、
失礼なことを聞くかもしれませんがよろしくお願いします。

早速ですが、まだ乗馬も弓道もしたことがないのですが、
将来流鏑馬ができるためには、どこから入るべきですか?
それから、女性でもできるんでしょうか?

よろしくお願いします。
初書き込みです。

5月連休のときに見学に行こうと考えていますが、
日程とか予定とか、この日が見学できるとかできないとか、
そういう情報はありますか?

また持っていくものがあれば教えてください。
とりあえず馬には乗らずに見学のみを考えています。
(ブリティッシュで馬には乗っているので、
「乗れない」のではなくて、「乗らない」です。)
>ミシチェンコさん

回答ありがとうございます。ではさっそく電話して聞いてみます。

見学者に対する姿勢を聞いて安心しました。

以前空手をしていて、
怪我は絶えなくとも死にかけたことはありません。
ボードやサーフィンは何回か死にかけたことがあります。

それゆえ、武道・スポーツにかかわらず、
私は運動に対して舐めて掛かるのはよろしくないという考えです。

個人的には毎日継続的にトレーニングをしていない人間が
週末にスポーツをすることこそ危険なことはないと思い、
毎日ジムで鍛えています。

弓馬を通じさらに精神を砥ぎすましたいですね。
>ミシチェンコさん

参考までにご教示頂きたいのですが、
武田流で稽古されている方は
日々どのような鍛え方をしているのですか?

できればジムのトレーナと相談して
トレーニングメニューに反映しようと思います。

そういうことをする必要はない、
もしくは逆に悪影響があるかもしれませんしね。
ミシシェンコさんが回答できないのであれば、
どなたでもご回答頂いてけっこうなのです。
実際、武田流とはどのようなところなのですか?

とりあえず稽古を見学に行けばわかるのですが、
それまでに情報を集める必要があると感じています。

当初は、週末だけスポーツを楽しむ人たちの集まりかと
思っていましたが、突然「武道だ」と宣言され、
武道というからには、きちんとしているかと思えば、
そういう感じでもない。

もし心構えだけで戦が勝てるのであれば、
日本は60年前の戦で負けてはいないでしょう。

戦に勝つためには、現実を直視し
具体的な行動をすべきだと思います。
ここでは、人間の身体は週3日以上運動しなければ
衰えるのが生理学上どうしようもない現実であり、
それを防ぐために3日以上は運動をしなければなりません。

衰えた身体で武道とは笑止千万だと思います。

もちろん週末に楽しむスポーツであれば、
そんなに鍛えなくてもそこそこ楽しめますから、
それはそれでいいことだと思います。

私が望むのはあくまで「週末のスポーツ」です。
>ミシチェンコさん

確かに。
いま武田流の見学担当者と
電話番号を教える、教えないでもめております。

まずは見学させてほしいのですが、
どうもその前に連絡先を特定したいとのこと。
入門を決めるまでは、
個人を特定する情報開示は差し控えたいのですが。

それが礼儀だとかなんだとか、言われています。

またここでは、武道、武道というので、
私はてっきり茶道や華道のように月に2回休んだら
破門になるのかと思いました。
(↑私の知合いの一例ですので。
もちろん世の中には違う教室もたくさんあると思います。)

練習が週1であれば、週末の運動(スポーツ)ですよ。
もちろんその練習を遊び半分でふざけるつもりは毛頭ありません。
ですが、週1の運動を武道というのは少し恐れ多いですし、
ましては、
そこに神さまが出てくるとは大変恐れ多いことだと思います。

武田流に入門するとみなさん、
そのような考えをもつようになるのでしょうか?
んー、ちょっとやばいかもしれません。
その見学担当者は

「神に対する礼」、「師に対する礼」、「長上に対する礼」

というのは知っているようですが、
個人情報保護法は知らないようです。

申し訳ありませんが、ここも退会させて頂きます。

>ミシチェンコさん
いろいろと情報ありがとうございました。
稽古を見学するよりも有益なやりとりであったと思います。

これからも武道か神事かわかりませんが、御精進ください。

新参者が書き込むのは、甚だ恐縮ですが…

↑のやりとりは随分前のもののようですが、
私はミシチェンコさんが間違っているとは、これっぽっち(お見せできないのが残念…)も思いません。
むしろ同感です。

特に、私はある武術をやっているのですが、そこでも、
「争わないために身につけ、鍛練し研鑽していく」
という理念があります。

女性の私から見ると、がいすけさんという方は、何だかかっこよく見せたがっているようにしか見えません。
また、個人情報保護法の、「個人情報」自体の本来の意味を理解していらっしゃらないようです。

こちらでなくとも、例えば、市やホームセンターなどのカルチャー教室でも、どこでもそうだと思いますが、普通、何らかの教えを乞う立場の者が、自分の連絡先等を伝えないなんて有り得ないと思います。
教える側の立場からすると、人数やスケジュール、準備なんかの都合もある訳ですから…。

もう一昨年のコメントのようですが、ミシチェンコさんがお書きになっておられる内容はもっともだと感じたので、どうしても一言二言申し上げたかったのです…。

さて、感想だけでは申し訳ないので、本来のQ&Aトピへの質問をさせて頂きたいと思います。

流鏑馬をご教授頂くのは、やはり月一回なんかではダメなのでしょうかね〜?
住んでいる地域(距離)や仕事などの事情もあるので…

また、女性でがんばっていらっしゃる方もおいででしょうか?

つまらない質問ですが、どうかお答え頂けますよう、宜しくお願い致します。

はじめまして…(?)
同様に、これまでのやりとりを拝見させていただきました。
三島と京都の二回だけですが武田流さんの流鏑馬を拝見致しました。
同じく、ミシチェンコさんのご意見はごもっともだと思います。

 私が回答するのも非常に変なのですが…回答がないので

モモっちさん>
私が見た限りでは女性の方もいらっしゃいました。
非常にお若い方から少々お歳を取られた方までいらっしゃったように
思いました。当日に神事に参加される方がどのように選ばれているかは
不明ですが、騎乗している女性の方は上記の三島と京都では見かけませんでした。
(すべて見ていた訳ではありませんが)


一応、参考までに…ということでお願いします。
門徒様がいらっしゃいましたら是非、モモッちさんへ回答をお願いします。


ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武田流弓馬道 流鏑馬(やぶさめ 更新情報

武田流弓馬道 流鏑馬(やぶさめのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング