ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供の名前を考える[DB]コミュの2月〜3月生まれ予定(まだ性別不明)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週から妊娠6ヶ月に入ります。
出産予定日は2010年3月8日ですが、2月半ばから正期産に入ります。
まだ性別はわかっていません。
いろいろ考えて、行き詰っているのでアドバイスお願いします。


☆男の子☆

男の子の名前は決まっていますので、名前の印象を教えて下さい。

≪泰地(たいち)≫です。

由来は、妊娠がわかってから、『胎芽・胎児』から『たいちゃん』という胎児ネームで呼んでいて、『たいちゃん』という呼び名に愛着が湧いてしまって、『たいちゃん』と呼べる名前を考えました。
『泰地』という漢字にしたのは、『おおらかで広々としたイメージ』と、『おおらかに気持ちにゆとりをもって、地に足をつけて堅実に人生を歩んでほしい』という願いからです。
ちなみに、名字の漢字に『大』の字が入るので、『太』や『大』は名字との見た目のバランスがよくありませんでした。
流行ではない、無茶読みしていない、ちょっと古風な感じもする名前で、あまり読み間違えられない(たいじ/やすじ と読まれるかも知れませんが…)名前だと思っています。


☆女の子☆

まだ納得の行く名前が出ていません。
男の子と同様、流行ではない、無茶読みしていない、ちょっと古風な感じもする名前で、あまり読み間違えられない名前がいいと思っています。

今、候補に挙がっている名前もありますが、ピンと来ていません。
ただ、こういう傾向の名前が好き、という意味で挙げますね。

≪弥生(やよい)≫
3月生まれの場合。
旦那にはちょっと安直過ぎないか?と言われています。
(旦那は知りませんが、14歳で亡くなった幼なじみの名前でもあります。彼女にあやかろうとは思っていませんが…。)

≪歩実(あゆみ)≫
実りある人生を歩んでほしい。
同じ字を使う実歩(みほ)より字画がよかったので。
『あゆちゃん』という呼び方がイマイチ好きじゃないというのが難点です。

≪志歩(しほ)≫
志を持って人生を歩んでほしい。
親戚に字が違う『しほちゃん』がいるので却下。
『歩』という字は好きなのですが、『○歩』にしても『歩○』にしてもあまり字画がよくならないのも難点です。

≪美春(みはる)≫
春そのもののイメージ。

≪条件など≫
※全ての条件に当てはまらなければイヤ、というわけではありません。

・私は『○子』という名前も好きですが、旦那は『○子』は…と言っているので、『○子』以外で。

・漢字2文字で読みはなるべく3文字の名前。

・春らしい、暖かい名前。(2月生まれになっても暦の上では春なので)

・『ゆうちゃん』『はるちゃん』は避けたい。

・流行の漢字やふわふわした名前(?)は避けたい。


皆さんから挙げていただいた名前を参考に、字画なども調べてみたいと思うので、アドバイスお願いします。

コメント(57)

>13 あまねさま

こんばんは。
「志鶴」、実は個人的に候補に入れていた名前でして、今も捨て切れていません^^

日本で縁起がいいとされる美しい鳥、鶴。
高い志を持って、(鳥が羽ばたいていくように)それに向かいのぼっていけたらいいね(←ちとクサい´`)、と思い考えました。
女の子の名前でありながら、少々力強い名前かなーと思います^^

お笑いの「しずる」ですが、私もTVはちょくちょく見ますがあまりお見かけしませんね^^;
でも最近良く耳にするので、有名なコンビなんですね。
失礼ながら、子供の世代までは引きずらないんじゃないかな…とふんでいました。

だから、今の時点で名付ける親御さん側が気になるかどうか…かと思います^^

個人的には、被った対象がお笑いコンビという事で、特に悪いものではないなと思い提案致しました★

本当に、名付けってなかなか難しいですね´`;
お互い良い名前が決まるといいですよね!
泰地、良いと思いますハートぴかぴか(新しい)自信持って付けてあげてください(o・v・o)ムード

女の子の名前で【志歩】ステキです!実は私も自分の子供に付けたい名前です電球○歩がダメなら字を変えて、【詩穂】とかどうですか?響きがカワイイ名前なのでひらがなもアリかなと思いますよハート

あとは勝手に好みの名前、私が和風・古風だと思う名前を羅列します電球

朱子あかね
灯あかり
彩乃あやの
佳苗かなえ
琴乃ことの
梢こずえ
早苗さなえ
千尋ちひろ
千春ちはる
奈苗ななえ
奈月なつき
春乃はるの
華恵はなえ
春菜はるな
日鞠ひまり
日和ひより
美晴みはる
百恵ももえ
百合乃ゆりの

長々すみません(´Д`)
> あまねさん


私の周り結構タイチクン多いですよ〜
年少さんの息子が居ますが息子の周り、知っているだけで4人居ます。

最近(妹弟)は聞かないので4〜5年前の流行り?なのかなと思います。

もしかしてうちの地域限定かも?なんてふと思いましたあせあせ(飛び散る汗)


私も妊娠中で名前考えていますが、画数はあまり気にしていませんよ〜
というのも長男が名前の漢字通りの性格で、姓名判断まったく当たっていないのであせあせ(まだこれからどうなるか分からないですけどね)

どちらかというと漢字の意味や響きからの印象を優先して今回考えてますわーい(嬉しい顔)


<泰地くんの印象>
タイチという読みは、TOKIOの国分太一さんが出てきてから多いような気がしますが、
「泰」の漢字だと流行り感はないですね。
由来も素敵だと思います!



<女の子の名前>
古風だけど今も通じると言えば「千○=チ○○」かなぁ?と思いました。
千歳ちとせ
千詠ちよみ
千風ちかぜ
千晴ちはる
千哉ちや・ちかな
千織ちおり
千波ちなみ
千尋ちひろ


あんまり提案できなくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
良いお名前が決まりますように〜ぴかぴか(新しい)
泰地クン素敵な名前ですねぴかぴか(新しい)私のイメージでは元気でスポーツマンexclamation
水泳選手だった鈴木たいちさん(漢字忘れましたたらーっ(汗))と読みが似てるせいexclamation & question
子供でも大人になってからも違和感無く素敵だと思いますわーい(嬉しい顔)

女の子のお名前ですが電球
雛乃(ひなの)
文乃 絢乃(あやの)
春乃 晴乃(はるの)
静菜(しずな)
日和(ひより)
文美 彩美(あやみ)
詩織(しおり)
若菜 (わかな)
若葉 (わかば)
佳澄 (かすみ)
百花 桃花 (ももか)
咲歩 咲穂 (さきほ)

季節感?春の明るいイメージと漢字2文字、読み3音の和風な名前電球
私も春生まれですが、名前にはハルの読みで晴の字が入った名前ですわーい(嬉しい顔)
母は春生まれの私に本名以外候補で若葉、千晴、桃子があったと言っていました。また私の子供も春生まれです電球名前には彩の字が入ってますわーい(嬉しい顔)
字画で悩むのわかりますがまん顔私も相当悩みましたが、女の子なので総画も大事ですが地画重視で漢字決めましたほっとした顔名前は姓が変わっても変わらないので猫
画数も呼び名も漢字も希望に近づける良いお名前決まると良いですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
タイチと聞くと太一と頭の中で勝手変換してしまうので、泰地は少し意表をつかれた感はありますが、
素直に読めるし最近はこういう漢字の当て方も増えてるので普通だと思えます。
女の子の名前候補ですが、弥生という言葉には「いよいよ生い茂る」という意味もあったと思います。
3月という意味だけでなく良い意味の言葉だと思いますよ。
ただ、亡くなった幼なじみのことは気になりますねあせあせ(飛び散る汗)


うちの息子も春生まれで、まだ性別がわからない時に女の子の名前も一生懸命考えてたので書いてみます。
参考になれば幸いです。

和咲(かずさ)、和歩(かずほ)、幸穂(ゆきほ)、
幸香、祥花(さちか)、咲恵(さきえ)
律花(りつか)、
菜波(ななみ)、花波(かなみ)、花苗(かなえ)、
志織(しおり)、花織(かおり)、千晴、千春(ちはる)、
千明、千暁(ちあき)、明歩(あきほ)、初音(はつね)、
初香(はつか)、初菜(はつな)、若菜(わかな)
>14、15:あやのさん

再びコメントありがとうございます。

女の子だったら、誕生日の語呂合わせも可愛いですよね♪
知り合いに『明奈』って名前の子がいて、『あきな』かと思ったら『めいな』で、由来が5月7日生まれだからだとか。

『あやのちゃん』ってすごく可愛いと思います。
ただ、よく考えたら、親戚のおばあちゃんに『アヤノさん』(御年90歳)がいるから被るなぁ〜と思いました。
小さい頃も可愛いし、中年・おばあちゃんになってもいいお名前ですよね。

『あまね』は本名ではないんですよ〜。
私自身が3月生まれで、3月の異名『弥生』の『弥』1文字で『あまね』と読んでいる某漫画があって、『弥=あまね』って読めるんだ〜、と。
そこからHNとして頂戴したんですが…何年か経って調べてみると『弥=あまね』なんて読みは名付け辞典にも存在しないと知ってショックでしたけどね。(苦笑)
某漫画の作者の方が勝手に『弥=あまね』と読み仮名を振っていただけのようです。(苦笑)

『天音』って元々は男の子の名前なんですか〜?
女の子の名前で見るイメージがありました。
でも、『あまね』って『あかね』と間違えられやすいし、親戚に『あかねちゃん』っているので、付けられないかな〜と思っています。

挙げていただいたお名前の中だと、『みさとちゃん』なんかが好きなんですが、合う字画がなくて…。
どこまで字画に拘るか…というのも考え物ですね。


>16:*けねまり*さん

コメントありがとうございます。

*けねまり*さんの知り合いでも『あゆみちゃん』で『あみちゃん』って呼ばれてる子、いるんですね。
確かに『あゆちゃん』っていう呼び名がピンと来ないなら他の呼び名を考えればいいですよね♪


>17:ブリオさん

コメントありがとうございます。

そうですね、新字・旧字で姓名判断も変わって来ますよね。

決まった流派などは特にないのですが、某サイトで『泰地』が割といい字画になって決めたので、そこのサイトで統一しようかと…。
ちなみに、旧字にすると、名字も画数が変わって来てしまうし、戸籍も旧字じゃないし、その字に旧字があること自体、名づけを考え始めてから知ったので、旧字ではなく、新字での数え方にしています。

特に信仰があるわけでもなく、私自身、今の姓でも旧姓でも姓名判断あんまり良くないので、あまり気にしなくてもいいかな〜とは思うのですが、やっぱり気になっちゃいますね。
>18:きりんさん

再びコメントありがとうございます。

『志鶴ちゃん』、すごくキレイで、筋が一本通ったようなお名前だと思います。
確かに、お笑いコンビの『しずる』はあまり気にしなくていいかも知れませんね。

…でも、試しに姓名判断してみたら、『大凶』のオンパレードでした。(泣)


>19:コズの魔法使いさん

コメントありがとうございます。

泰地、よいと言っていただけて嬉しいです。

『志歩』ちゃん、好きな名前なんですが、#0にも書いた通り、近い親戚に漢字は違いますが『しほちゃん』がいるので、『しほちゃん』は却下なんですよね…。

挙げていただいた中では『あやの』『はるの』『ちはる』『ちひろ』とか好きなんですが、『○乃』『千○』は字画が合わなくて。

どこまで字画を気にするかが難しいですね。


>20:☆ユキ☆さん

再びコメントありがとうございます。

息子さんの周り、タイチくんって4人もいるんですか?ビックリです。

私も、無茶読みや変な当て字は嫌いなので、『漢字の意味>字画』だと思いますし、流派や画数の数え方でも違ってくるので、字画はそこまで気にしなくても…とは思うのですが、やはりどちらもよければ尚いいな〜と思ってしまって。

パっと名前を見て『いい意味を持っているお名前ね』と言われることはあっても『いい字画のお名前ね』と言われることはないと思いますしね。


>21:*べいぶー*さん

コメントありがとうございます。

TOKIOが出て来たのはもう20年近く前になりますから、今更たいちブームもなさそうですが。
『泰』の字は落ち着いたイメージになる気もします。
由来が素敵だと言っていただけて嬉しいです。

女の子の名前は私も『千○』って名前好きなので、『ちとせ』『ちぐさ』『ちひろ』『ちあき』『ちさと』…など考えましたが、『千○』は字画が名字との相性が悪いみたいです。
難しいです。
>22:ゆりあんこさん

泰地、素敵だと言っていただけて嬉しいです。
水泳選手(ソウルオリンピック背泳ぎ金メダリスト)だったのは『鈴木大地(すずきだいち)』さんですね。
『大地(だいち)』という名前も好きですね〜。

『あやの』『はるの』は何人もの方に挙げていただいて、私自身すごく好きな響きなのですが、親戚にいたり、字画が合わなかったり…。

『女の子は結婚したら名字が変わるだろうから、全てが良くなくても地画重視で』、わかります。
でも、こどもは1〜2人の予定だからもしかしたらお婿さんもらうかも知れないし、将来夫婦別姓が認められたら…なんて思うと、欲張っちゃうんですよねぇ。
でも、最終的には字画より漢字の意味と響きを優先で決めたいと思います。


>23:さっちょんさん

コメントありがとうございます。

確かに、『タイチ』と聞くと真っ先に思い浮かぶのは『太一』ですよね。
個人的には『太い』に『漢数字の一』ってどんな由来をつければいいんだろう??って思っちゃいますが。
漢字に由来の意味のある名前を付けてあげたいと思っています。

『弥生』っていい名前ですよね。
でも、亡くなった幼なじみと同じ名前、って聞くとやっぱりちょっと気になりますよね…。
『いよいよ生い茂る』という生命力溢れる名前とは裏腹に、幼なじみは自ら死を選んでしまったので…。(泣)
好きな名前ですが、やっぱり付けられそうにないですね…。

女の子の名前、挙げていただいた中では『かずさ』『かずほ』『ちはる』『ちあき』『あきほ』『はつね』が好きです。
晴奈 はるな、せいな
陽奈 ひな、はるな
日向 ひなた
日和 ひより
初陽 はつひ
真知 まち (March)
桜乃 さくの
小梅 こうめ
梅乃 うめの
初香 はつか、う(い)か
>27:みぃちやさん

コメントありがとうござます。

『まちちゃん』って今時なかなかいないですよね。
でも何か可愛いですよね♪
被っていたらごめんなさい(-ω-;)
香苗→かなえ
杏菜→あんな
彩菜→あやな
花澄・香澄→かすみ
彩野→あやの
彩美→あやみ
若菜→わかな
寛花→ひろか
芹菜→せりな
花南→かなみ
育美→いくみ
美晴・実晴→みはる
彩恵→あやえ
千春・千晴→ちはる
和葉・一葉→かずは
>29:あやのさん

わざわざ教えて下さってありがとうございます。

まちちゃん、可愛いですよね♪
旦那に『March→まちちゃんは??』って聞いたら、『弥生』と同様、『安直過ぎる…。』って言われちゃいました。
でも、それだけの理由じゃなくて漢字に上手く思いを入れられたら考えてもいいと言われました。


>30:☆ぱんちゃん☆さん

ありがとうございます。

あやのちゃん、みはるちゃん、ちはるちゃん、かずはちゃんが可愛いと思いました。
なんだか名付けの好みが似ている気がして、思わずコメントさせていただきます。
うちも予定日3月でするんるん

泰地くん、意味も音も良くて落ち着いたイメージで
とっても素敵ですね!

女の子なら私も「美春」って候補だったんですが、友人の子供が
こはるちゃんなので、被るかな〜と思い諦めました。
春生まれで「はるちゃん」を避けようとすると結構難しいですよね。

私が考えてる中で上で挙がってなさそうなものをいくつか。
少しでも参考になれば嬉しいです。
郁美 いくみ
朋佳(香) ともか
咲月 さつき
初美 はつみ
弥代 みよ
翠 みどり

みぃちやさんが挙げてる「まちちゃん」ってかわいいですね。
うちの候補に入れようと思います☆
>32:ちこさん

コメントありがとうございます。

ちこさんも3月出産予定なんですね♪
お互い無事出産を終えられるように頑張りましょうね。

泰地、素敵と言っていただけて嬉しいです。
自信を持ってつけてあげられます。

春生まれの『はるちゃん』って、なんかまんまかなぁ〜とも思って…。
それに、今、いろんな字で『はるちゃん』『はるくん』って多くないですか?

挙げていただいた中ではやっぱり『弥代(みよ)ちゃん』が好きですね。
さつきちゃん、みどりちゃんは何となく5月生まれのイメージが…。

『まちちゃん』、可愛いですよね。
うちは名字との兼ね合いで『まち』だけでは漢字をいろいろ組み合わせてみても字画が合わず、『真智子ちゃん』が一番字画が良さそうでした。
こんにちは。トピ主です。

昨日、6ヶ月検診で、『まだ確実とは言えないけど、今のところ突起物(おちんちん)や袋(タマタマ)が見えないから女の子かな〜』と言われました。

男の子の名前が決まってて、男の子と思い込んでいたので、なかなか女の子の名前が浮かびませんでしたが、これから気合入れて(?)女の子の名前を考えていきたいと思います。

またアドバイスお願いします。
春のイメージ
【咲】
咲恵(さきえ)
咲乃(さきの)
美咲(みさき)
千咲(ちさき)
舞咲(まさき)
日咲(ひさき)

【桃】
桃恵(ももえ)
桃香(ももか)
桃世(ももよ)

などもありますよね。
いかがでしょう?
しほちゃん、まさにうちの娘です(字は違いますが)。
私もいくつか考えてみました。
娘の名前の候補だったものもありますが…。

志信ちゃん(しのぶ)
ちょっと字面が男の子っぽいんですが…。
智春ちゃん(ちはる)
こちらも字面がぱっと見男の子で読みづらいかもしれませんが…
志織ちゃん(しおり)
私も周りだけかもしれませんが、<し>で始まるお名前の子が多いんですよね。

またいいお名前がぼーっと浮かんだら書きこんでみますね。
泰地君の「泰」をいかして、泰代(泰世)ちゃんはどうでしょう?「やすよ」と読みます。
>35:舞羽さん

コメントありがとうございます。

どれも古風な感じで好みです。
『ももちゃん』と呼べる名前は可愛らしくて好きなんですが、従姉の子に『ももちゃん』がいるので却下かな…と。
冠婚葬祭でも会わないぐらい縁が薄いのでいいかな…と思いつつ、やっぱり従姉の子の名前を知っておきながら似た名前をつけるのに抵抗があって。
どこまで気にすればいいのかわからなくなります。


>みちる。さん

コメントありがとうございます。

名前を見て性別を間違えられない名前がいいので、志信ちゃん・智春ちゃんはいいお名前だけど避けたいですね。
特に『智春』はミキティーと結婚した品川庄司の品川智春さんが有名なので、『ともはるくん』だと思われそうです。

志織ちゃんは可愛いですね♪


>松風@グロい三連星さん

コメントありがとうございます。

「たいちゃん」と呼べる名前がよくて「泰」の字を使ったので、「泰」の字自体にはあまり思い入れがないんですよね。
「泰」の字自体はいい意味の漢字だとは思うのですが。

もし今後第2子を男の子で授かった時のために「泰」の字は取っておきたい気もします。(姉弟で同じ漢字を違う読みで使うのもいいとは思いますが…。)

『泰世』は『たいせい』で男の子と間違われそうなので、『やすよ』なら『泰代』がいいですね。
>>39
うーん…じゃあ「たいちゃん」に近い「たえちゃん」はどうですか?
>松風@グロい三連星さん

再びコメントありがとうございます。

今、旦那と名前について話しているのですが、やっぱり2人目を授かった時のために『泰地』は取っておいて、『泰』も似たような響きの愛称『たえ、あい、かい、まい…など』で呼べる名前は避けて、一から新しく考えようということになりました。
トピ本文から推測すると、それなりに案が出てるような気がするので、
どの字/どの読みがNGなのかまとめてもらえるとレスしやすいです。
候補に残してる名前とか...

どんな名前がいいのか、提案しようにも
いろんな意見が出ててわからなくなってしまいました...
>41:*べいぶー*さん

コメントありがとうございます。

そうですね…。
今はまだ候補になりそうな名前を次々に挙げているだけで、最終選考までは行ってないんですよね。
しっかりとしたイメージもまだできてなくて行き詰ってて。
早くおなかに名前で呼びかけてあげたいと思う反面、生まれるまであと4ヶ月あるし、じっくりしっかり考えたいと思ったり。

もう少し旦那と煮詰めてから再度皆さんにご意見を伺うことにします。
その時はまたよろしくお願いします。
お久し振りです、トピ主です。

いよいよ出産予定日まであと40日を切りました。
おなかの子はやはり女の子の予定で、名前は『歩実(あゆみ)』で一応決定しましたのでご報告いたします。
『一応決定』というのは、生まれて来て顔を見て、何か歩実ってイメージじゃないと思ったら変更するかも知れないからです。

旦那とそれぞれ名前を考えて、私の第2希望と旦那の第3希望が一致したので…。
お互い第1希望じゃなかったので最初はいまいちピンと来ませんでしたが、おなかに向かって呼びかけて、日々名前に愛着の湧いていっています。

由来は、毎回の健診で本来の週数より少し小さめの我が子ですが、この子なりのペースで問題なく育って来てくれているので、『一歩一歩着実にこの子のペースで育ってほしい』という思いと『実りある人生を歩んでいってほしい』という思いが、この子にピッタリだと思ったからです。

ただ、『歩』には名乗り読みでも『あゆ』という読み方はなく、『歩』だけで『あゆみ』と読めてしまうので、正確には『実』は置き字扱いになるのが気になります。
昔からある名前だし、置き字でも大丈夫かな〜とは思いますが、蛇足のように感じられるでしょうか?


ちなみに、候補に上がっていた名前は

【私】

・第1希望
明歩(あきほ)
由来=明るく人生を歩んでいってほしい。

『明歩』でネット検索をかけると、一番最初にAV女優(吉沢明歩)さんがヒットするため、どの程度有名なAV女優さんかはわかりませんが、微妙。
義兄が『あき○○』という名前で、義親族から『あっくん』『あきくん』と呼ばれているので、『あき〜』という名前は微妙。
と旦那の意見により却下。

・第2希望
歩実(あゆみ)

・第3希望
弥生(やよい)
由来=3月生まれだから、ということだけでなく、『弥』には『いつまでも程度が衰えない様』という意味もあり、『生』と併せて生命力のある名前だと思ったから。

『漢字の意味の理由があっても、3月生まれの弥生ちゃんって安易過ぎる』との旦那の意見により却下。


【旦那】

・第1希望
光希(みつき)
由来=光り輝く希望のある人生

『こうき』と読み間違えられる可能性がある、性別を間違えられる可能性があるので却下。

・第2希望
光里(ひかり)
由来=光り輝く人生を…『里』は置き字で女の子らしさがわかる漢字を。

『里』の字に対する由来が弱い気がして却下。

・第3希望
歩実(あゆみ)

でした。

以上、報告でした。
相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。
私も3月下旬に女の子を出産予定ですわーい(嬉しい顔)

歩実ちゃん、可愛いですよねっハート達(複数ハート)私も候補のひとつなので、嬉しくなってコメントさせていただきましたわーい(嬉しい顔)
名付けは本当に難しいですが、一生懸命考えたことをいつか子どもに伝えたいですぴかぴか(新しい)
お互い、出産まで体を大事に、そして無事に出産を乗り切りましょうね指でOK安産でありますように、母子ともに健康でありますようにぴかぴか(新しい)
歩実ちゃん素敵なお名前ですね。
歩み、という言葉の送り仮名「み」に漢字を当てていると私は解釈致しましたし全く違和感はありませんでした^^
(咲貴ちゃん等と同じような感覚で…)

吉沢明歩さんの名前は私も見かけた事がありますが、どれ程有名な女優さんなのでしょうかね…?あせあせ(飛び散る汗)

お身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んで下さい!
> あまねさん

はじめましてですが…

歩実ちゃん、素敵な名前だと思いますよ。

私もぶった切りや無意味な置き字にイラつくタイプですが…

「歩」だけだと、「あゆみ」か「あゆむ」か判断しづらいですし、性別もどっちだろうなって悩みそうですが、「歩実」だと、「あゆみ」って読むんだな「女の子」なんだなって分かりやすくていいと思います。

もちろん由来も素敵ですしね。

出産予定まであと1ヶ月ちょっととのこと。
無事に元気な赤ちゃんが産まれることを陰ながら祈っております。
初めまして。
私自身があゆみです♪
私はひらがなですが、歩実ちゃん良い字だと思います。
私も自分の名前気に入ってます!

元気なあかちゃんが生まれますようにぴかぴか(新しい)
歩実ちゃん、可愛らしくて素敵ですねハート
私は歩実は気になりませんでした。
希美や聡志とかは気にならないタイプだからかもしれませんが…。

あゆちゃんという呼び方が…とトピにありますが
友達はあみちゃんって呼ばれてましたクローバー
よかったら参考になさってください。

あと40日、ゆっくり過ごしてくださいねハート
> ひまわりさん

コメントありがとうございます。

ひまわりさんも3月出産予定で『歩実』が候補に入ってるんですね。

本当に名付けって難しいですね。
ひまわりさんも納得のいく名付けができますように。
お互い母子ともに健康に出産を終えられるといいですね。
> ぴーこさん

コメントありがとうございます。

ほっとする、多くの方が一発で読めると言っていただけて嬉しいです。

『歩』で『あゆ』と言う読みはいくつかの名付け本やネットの漢字辞典を見ましたが載ってなかったんですよね。
音訓でも名乗りでも…。

でも、一般的に読めるとのことで安心しました。

出産がんばります。
> きりんさん

コメントありがとうございます。

素敵な名前と言っていただけて嬉しいです。

『実』を付けるのも違和感がないとのこと、よかったです。

吉沢明歩さん、どのくらい有名なのかはわかりませんが、『明歩』で検索して検索画面の最初の1ページ全て彼女で埋まるほどなので、それなりに有名なのでは?と思いました。
奇抜な名前ではないので、『明歩』と付けたからと言って、すぐ吉沢明歩さんを連想される方も少ないかな?とは思いましたが、やはり避けられるマイナスイメージは避けたいのが親心です。

あと1ヶ月半、体調に気をつけて過ごしたいと思います。
> なっちんさん

コメントありがとうございます。

ぶった切りや無意味な置き字にイラつくタイプの方でも素敵な名前だと思っていただけるくらいなら『歩実』の『実』は大丈夫そうですね。

確かに『歩』一文字だけじゃ性別も読みも不明確ですよね。

無事に出産を終えられるようがんばります。
> あゆみさん

コメントありがとうございます。

ひらがなの『あゆみ』ちゃんも可愛いですね。

私の名前がひらがな3文字なので、ひらがなもいいなぁと思ったのですが名字と合わせて姓名判断がどのサイトでもよくなくて…。
それに、『歩実』の漢字の意味(由来)もいいので漢字にしました。

将来、この子に『私、歩実って名前気に入ってるの』って言われるといいなぁと思っています。
> まりさん

コメントありがとうございます。

可愛らしくて素敵とのこと、嬉しいです。

『あゆみちゃん』で『あみちゃん』と呼ばれている子がいると言うのは、他の方のコメントでもありました。
結構あるんですね〜。

今は『あゆ』『あーみちゃん』『あゆみん』『あゆあゆ』…などいろんな呼び名でおなかに話し掛けています。
早く会いたいです。
> りんさん

コメントありがとうございます。

確かにいつも由来を説明するわけじゃないし、『歩美』と間違えられることはありそうですね。

こどもにはもし間違えられても『歩実』の『実』にはこんな素敵な意味があるんだよって伝えられたらいいなって思います。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供の名前を考える[DB] 更新情報

子供の名前を考える[DB]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング