ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供の名前を考える[DB]コミュの女の子で『ちはな』という漢字

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
9月に女の子を出産予定ですが、画数で悩んでしまい決め兼ねているので御意見頂けると助かります m(_ _)m

「知華」と書いて「ちはな」が気に入っていますが、名字との画数が良くありません。
因みに、名字は7+5画です。
名前は半年前から胎児名として話し掛けている為、出来れば変えたくありません…
「知花」は沖縄では名字なので避けたく、「千」の漢字は主人の祖母の名前なので嫌だと言います。
「知羽菜」の三文字が一番画数的には良いのですが、ゴチャゴチャした感じがしますでしょうか?
画数に拘らずに命名するべきか、また別の名前にした方が良いか悩んでいます。

「ちはな」以外では、近い響きで「はな(花、華)」も良いのですが、同じく画数が良くありません。
それ以外は、「茜、楓、渚、寧々…」など少し古風な名前が挙がってはいます。御意見宜しくお願い致します。

コメント(24)

そこまで画数にこだわっているかたには正直難しい…なにも言えないです。

せめて狙いの画数など書いてくだされば提案コメントのしようがありますが。

それか 画数についての是非でいいなら私はこだわる必要ないのでは、と申しあげておきます。
画数についてはこちらのコミュでも時々話題になっていますが、
先祖代々どこか決まったお寺さん等で見て頂いてる等の事情があれば別ですが
流派によって数え方も解釈も違う様ですし、気にするかどうかはその人次第の様です。
ちなみに私自身の名前は母曰く
「最悪ではない」程度だそうですが、それなりの人生を送れていると思います(笑)

知を他の字にするとしたら、「智」もアリだと思うのですが
これでも画数はあまり良くないのでしょうか?
また、「はな」なら平仮名もアリだと思います。
本名かどうかは判りませんが、こんな方もいらっしゃいます↓
酒井はなhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E3%81%AF%E3%81%AA

他の候補(茜、楓、渚、寧々…)については、
私はそれ程古風には感じません。
むしろ楓、渚あたりは男女共に流行ってる印象さえ受けます。
(「ねね」は鎌倉時代辺りからある名前の様ですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8F%B0%E9%99%A2)
でもどれも可愛い名前だと思いますよ☆
確かに、『知花(チバナ)』さんは沖縄の名字ですね。住んでいた時にいました。


『ちはな』ちゃん、、、
音的にはステキだなと思いますが、漢字が思い浮かびません。
知華、智華、智花も漢字を組み合わせるとあまり美しくないカンジがするので、あえてひらがなにしてみてはいかがでしょう?
漢字三文字にするよりはまとまりはいい気がします。

また、茜や楓も9月出産予定ならステキなお名前だと感じます。

でも、おなかにいる間に呼び続けた名前をそのままつけたいですよね。
私はおなかにいる時に呼んでた名前をつけましたから。


名前は一生モノですし、ステキなお名前をつけてあげてくださいネ!

暑いので、お身体を大切になさってください。
『英』もハナと読むので
『智英』チャンとかいかがですか?
『知華』の可愛らしいイメージから
一気にトモヒデ?と男っぽくなって
堅苦しくなりますがあせあせ(飛び散る汗)
友達34歳に『英恵 ハナエ』がいるので
おかしくはないと思いますクローバー

長い間呼び掛けているのに
今更変えると赤ちゃんも
戸惑うかも(笑)
耳は聞こえてますしねぴかぴか(新しい)

画数は最悪じゃないのなら
いいんじゃないかなぁ?
結婚したら変わる訳ですしウッシッシ
【ちはな】ちゃん可愛いお名前ですね電球
私もそんなに画数気にしなくてもいいと思います。
画数って、きりないですからねあせあせ(飛び散る汗)
> 伐折羅天さん

コメント有難うございます。
画数は義父がこだわるようで…
ですが、あまり固執し過ぎずに考えたいと思います。
> 谷さん

コメント有難うございます。
参考までに色々な流派で調べてはみたのですが(ネットでなので本格的ではないです)気に入っている漢字はどれでも良くなく…。せめて一つの姓名判断でも良ければ紛れるのですが。
他の名前も含め考えてみます。
> あっきーさん

コメント有難うございます。
素敵だと言って頂けて嬉しいです。
呼びなれた名前が一番しっくりきますよね♪
平仮名も検討してはいたのですが、由来が難しい気がしてしまって。
改めて前向きに考えたいと思います。
> ゚*刃+心*゚さん

コメント有難うございます。
「英」もありましたね!
赤ちゃんに毎日話し掛けていた名前なので覚えているかもしれませんね♪
画数は最悪まではいかないのですが、姓名判断では凶が多いです…。
ですが、なるべく響きは変えずに考えてみます。
> にゃん子さん

コメント有難うございます。
可愛いと言って頂けて嬉しいです!
画数はキリがないですよね。もうハマりこんでしまって…
初心に返って前向きに検討してみます。
私も名付けの時に画数にハマりこんだひとりです手(パー)あせあせ(飛び散る汗)
といっても、旦那の候補や祖父母の候補にケチをつけるため始めたのがキッカケだったのですが(笑)

悩みますよねバッド(下向き矢印)
7+5画の苗字とのこと、天格がすでに凶数だと思ったのですがいかがでしたでしょうか?
ウチは最終的に「男の子は人格・地格・総格のどれか、女の子は結婚で苗字もかわるし地格が納得出来れば必ずしも大吉じゃなくてもよし」と線引きしましたわーい(嬉しい顔)
たとえ凶数でも、その数字の意味の内容に良いことも書いてある場合もあるのでお義父さんともどこで折り合いをつけるかご相談できたらいいですね。


まぁでも、由来も画数もあまりこだわらずともいいような気もしますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
子供に「あなたがお腹にいたときから『知華』しかない!と思ってずっと呼びかけてたのよ、神様があなたと一緒に名前も授けてくださったの」
なんていうのも素敵だなぁと思いました(私だけかなあせあせ(飛び散る汗))
> めぐぐさん

コメント有難うございます。
そうなんです。既に天画が凶なので、他の部分で補いたい気持ちもありまして…。
女の子は結婚すると変わりますし、もう少し楽に考えてみようと思います。
素敵な由来も教えて頂いて有難うございます!
ちぃの兄弟ゎみんな親戚とかから漢字を取って付けられたよ手(パー)
ちぃゎじぃばぁ
兄と弟ゎじぃばぁの兄弟からあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


ちなみにチビひよこの名前を勝手に考えられてて敦を使った名前を付けようとしてたげっそり
まぁ阻止したけどバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ちはなちゃん
素敵な名前だねハート

義父様がこだわっているのならば義父様の宗派でないと意味がないような気がします。
お寺の中には胎児の時から姓名判断をして頂けるところもあるので義実家の宗派のお寺で聞いてみてはいかがでしょうか?

お寺に決めてもらうのではなく、いくつか候補を出して良い点・悪い点だけ知りたいという要望に答えてくれるところもあるみたいですしわーい(嬉しい顔)


ちはなチャン
可愛らしい響きで良い名前だと思いますよるんるん
> †栞梨†さん

コメント有難うございます。
親族で繋がりがあるのも素敵ですね!
勝手に名付けされては困りますが…。阻止出来て良かったですね♪
「ちはな」良いと言って頂けて嬉しいです!
> ☆ユキ☆さん

コメント有難うございます。
義父にはまだ候補を伝えていないのですが、頑固なところがあるので気に入らなかったら不機嫌になりそうな気がして躊躇しています。
ただ、決まってから文句を言われるより義父の流派に合わせて相談した方が丸く収まりそうですよね。まずは流派を聞き、進めたいと思います。良い名前と言って頂けて嬉しいです♪
> ゚*★K o z u e★*゚さん

コメント有難うございます。
そうなんですよね。なので三文字で「知羽菜」を考えていたのですが、由来などが伝わり易い「知華」が良いと夫婦で考え直したんです。今時の難読ではないので、一度聞いてもらえれば覚えてもらえるかと…。ただ、画数は「知羽菜」が良いので両親とも相談してみます。
> ゆかぉさん

コメント有難うございます。
私自身も画数より込めた願いを重視したいのですが、親の意見も少し取り入れようと思い、悩んでいます。
読み間違いのなさと画数だと「知羽菜」になるのですが悩みどころです。。
うちも苗字が22画で最悪なので悩みましたたらーっ(汗)
知羽菜は【ちうな】って読んでしまいましたバッド(下向き矢印)2文字のがスッキリしてるのに3文字って事は、きっと画数に縛られちゃってたのかなあせあせ(飛び散る汗)って私は思います。
親の意見も大切ですが、主さん夫妻のお子さんなので自分達の意見を通す事も大切だと思いますよ。一生ものだし後々後悔するのも嫌じゃないですかわーい(嬉しい顔)
うちも父親から何度もダメ出しくらいましたが、母親が『お父さんの子供じゃないんだからexclamation ×2ぱんちゃん達が決める事なのexclamation ×2お父さんが決める事じゃないexclamation ×2』って一喝してくれたおかげで私達の希望の名前になりました。
後悔しない名前をつけてあげてくださいぴかぴか(新しい)

小学校のとき同級生で千花ちゃんがいました!


ですがその子がよく鼻血を出す子でからかわれていたのを思い出しました。

ちはなちはな…って繰り返すと鼻血に聞こえるからです。

嫌なこと言ってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

とっても可愛い名前だと思いますし、書こうか迷いましたが、こういうこともあるということで書かせて頂きました。

> ☆ぱんちゃん☆さん

コメント有難うございます。
勿論、後悔しないように自分たち主導で決めたいと思います!「知華」だとチカかトモカと読まれますし難しいですね〜
画数を信じ込んでいる訳ではないですが、周りの知り合いの名前と性格を照らし合わせると一理あるのかな?と思う所もあるので悩みます…
> あゆゆんさん

「千花ちゃん」可愛いですね♪
実は私が最初に懸念したのが「鼻血」でした!
やはりそういった事もありますよね。主人は気にならないと言っていましたが…。小学生のからかうキッカケはちょっとしたことですよね。
名前としては気に入っているので悩みますね…

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供の名前を考える[DB] 更新情報

子供の名前を考える[DB]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング