ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SAABコミュの9-5(2001年式)のスペアキーの作成について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さま、こんばんわ。9-5Estateの2001年モデルを乗って早や10年になりますが、
リモコンキーを無くしてしまいました。
妻のもう一つのリモコンキーはあるのですが、一つだけでは不安なので合鍵を創ろうと、
近くの業者に聞いたのですが、
リモコン部分まで含め複製すると高額になると聞いたので、リモコン部分は諦め、不便でですが、
金属の鍵の部分だけ複製して、合鍵を作成しようと思うのですが、
それでエンジンの始動含め、動作するものかどうか、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
また、金属部分の複製で良い場合、カー用品店での合鍵作成が可能か教えて頂ければと思います。
まだまだSaab永く乗っていきたいと思って大事に乗っている今日この頃です。
宜しくお願い致します。

コメント(9)

おはようございます。
SAABのキーはヤナセで作ってもらえます。
そこらへんの合鍵屋さんでつくるのと違い、純正ですから、ちゃんと動作保証付きです。
お近くのヤナセでご相談ください。

車検証、免許証とそのSAABが必要となります。

わたしは既にヤナセで4本(N900とN9-3用各2)作ってます。費用はそう高いものではありません、ただ少し時間がかかります。
//
>>[1]
早速のご返信有難うございます。
どれぐらいの費用かかるのか、ヤナセに聞いてみます。
98年の9-5に乗ってますが、合鍵屋さんで作った金属だけのキーではイモビライザーでキーを照合するのでチップが内蔵されてないのでエンジンを始動することはできません。
したがってドアの開閉しか用途はありません。ちなみにそれを使うと盗難防止のアラームが作動します。10年くらいでリチウム電池がだめになるのでサイレンは鳴りませんが、ハザードがチカチカします。アラームのユニットは前輪のホイールカバーの内側にあります。BR2/3AESPというリチウム電池2本を交換すれば復活しますが。(半田付けされているのでスキルhが必要です)

わたしは万が一のため財布の中にそのような鍵をいれて車内の判らないところにキーを入れておいてます。

>>[3]
ご返信有難うございます。
イモビの機能があるんですね。
ただのドアのリモコンかと思ってました。。
やはり、ヤナセに相談してみます。
有難うございました。
皆さま いろいろアドバイス頂き有難うございました。
ヤナセに聞いたところ、キー本体が41,800円、工賃が5,000円ぐらいとのことでした。
想定よりちょっと高いので、どうするか検討することにします。
どうするといっても他にやりようが無いよな、、、、と思ってますが。。。。
>>[5]

おはようございます。
決断に勇気のいるお値段ですね。

メンテ記録を調べたら、N9-3の鍵2セットで65,000円でした。(2018年)
少し値上がりしたようですね。

//
>>[6]
一体型ではなく鯨リモコンのついたやつを作ったときは3万くらいだったような気がします。国内在庫がないと航空貨物郵便代が6,7千円掛かるそうでその分が上乗せされるようです。 
ヘッドランプワイパーのクリップ(樹脂の部品)を問い合わせしたときも7000円くらいの見積もりだったと記憶してます。200円ほどの部品なんですけどね。部品の輸送量と手数料でこれくらいになるとの説明でした。
ヤフオクでワイパーブレード購入したときラッキーなことにオマケでてつけてもらえました。

ここのショップなら対応してもらえるかもしれません。

https://www.rendcarparts.com/saab/parts/30584617-400128898-5183025-5189659/RD400128898

>>[8]

おはようございます。
ヤナセのいう「本国取寄せ」って、時間がかかるだけでなく、臨時の輸送費もかかるという意味だったんですね。
参考になりました。

別件ですが、小さいけどなぜか高価なパーツってときどきあります。代替できないから購入するけど、納得感ゼロ。
最近、そう思ったのはやはりN9-3のハロゲンランプ(H7)のカプラー。ランプメーカーのヘラー社製で使ってるのはSAABとポルシェの一部車種。小さなプラの製品で動くところはなくて単なる射出成形品なんだけどね。

//

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SAAB 更新情報

SAABのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。