ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SAABコミュの9-5オーディオアンプ解析結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オーディオ情報トピックからのスピンアウトです。
9-5のAS2仕様(標準車とSEに装着の7スピーカー)は、フロントドアのウーファーに2オームのスピーカーが使われており、一般的に売られている4オームのスピーカーをつけると音量が下がってしまいます。
9-5のオーディオは全車プリメイン方式で、ヘッドユニットとパワーアンプが別体になっています。
アンプ側に調節用のボリュームがないかなと思って外して調べてみることにしました。

アンプは左右ハンドルとも進行方向右側ドアの前の内側に装着されています。左ハンドルなのでアンダーカバーとグローブボックスを取り外せば作業できるので楽でした。
アンプ自体は下二箇所上一箇所の10mm角ナットで止まっています。
下二箇所はプラスチックナットで取り外す必要がありますが、上の一本は金属ナットで緩めるだけでいいようです。
アンプにはケーブルレールが直付けされていますので、予めケーブルホルダーをラジオペンチなどで外しておくと取り出しやすいようです。

アンプを取り外してフタを開けてみましたが、残念ながらボリュームは付いてませんでした。また、アンプ自体も非常にコンパクトなので、市販のものでリプレースできるかどうかはかなり微妙です。
配線については解析が出来ていますので、いっそのことアンプを自作してしまうのも手かも知れません。

一枚目の写真の説明ですが、助手席フロアから上方向に見たものです。左奥がECU、真ん中の天井に張り付いてるのがパワーミラーコントロールユニット(PMU)、右の壁に張り付いているのがパワーアンプです。これだけバラすと交換タイプのECUも簡単に脱着出来るということですね(笑)。

さて、アンプの方は残念でしたが怪我の功名がひとつ。
以前から後退時の助手席側ミラー下向き機構が動作しない現象があり、TECH2かけた時にはPMUとの通信が出来ていないとのエラーが出ていました。
ものは試しと一旦取り外し、中の部品に焼けなどがないかどうか確認の上で再度取り付け直してみたら、ミラー下向き機構が復活しました。お約束の接触不良だったようです。

アンプについては今後対策を考えたいと思います。

コメント(7)

やっぱりアンプでの調整は、難しそうですね。同じ場所に市販品を入れるのも難しそうに見えます。
シャキットですかね。
おー、シャキット・・・店まで行って購入寸前まで行った事があります(笑)。その時はシートの下って話でした。

素人の質問で恐縮ですが、各所異なる抵抗のスピーカーが付いていますが、9-5の竹のアンプは2Ω〜5(?)Ω対応って事でしょうか?9-3は2Ω〜8Ω対応になりますね。
LRともにぜーんぶパラってて
トータルインピで○Ωとか、だったりして。
パワーアンプ7chあるってことならハナシは別ですが。さて?
とりあえず付いてた物と同じ物を付けるのがベストですかね。9-3の場合8Ωのダッシュは純正のオプションしかなさそうですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SAAB 更新情報

SAABのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。