ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

てんみくろんの会コミュの燕子掌がやってきた♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


【燕子掌(えんししょう)とは、学術名は燕子掌といい、青鎖龍属、紅景天科に属する植物です。 
形はスプーンのようで、肉厚の常緑の葉が特徴です。 
成長しても、背丈は50cm〜1mほどしかならない亜灌木です。

また、燕子掌は3年に一度しか花をつけないことから地元の人は「幻の花」と呼んでいます。 
淡い紫色の美しい花で多くの植物愛好家に珍重されています。

原産地はアフリカで、観葉植物として栽培されているところもありますが、中国大陸では、広西チワン族自治区にしか自生していません。】


あはは〜、突然何を?と思われた方が多いかも?



実は、突然ソレを受け取ることになった私自身が、驚いています(笑)
郵貯のレターパックで送られてきた封を開けると・・・・・・



何、これ????

なぜ?

どうしてわたしに・・・・?????




ともかく「燕子掌」なるものが、一体何であるのか?
元・大阪赤十字病院副院長・医学博士/星崎 東明氏が書かれた小冊子が、ソノ植物と一緒に同封されていましたので、まずはソレを読むところからスタートしました。




【燕子掌が発見されるきっかけになったのは、1980年頃、北京大学の丁鑑教授らのグループが「長寿村」の調査研究からでした。
つまり、この地区の家畜が他の地域の動物に比べて長寿であることを発見したからです。
そして、家畜たちは、この辺りにしか自生しない、燕子掌という植物を食べていることに着目し、その植物のエキスを抽出して、動物実験を繰り返したのです。】



その結果、多くの実証を得ることができたようです。


1、 糖尿病の予防と改善

2、 血糖値のコントロール作用

3、 肥満の改善作用

4、 健胃整腸作用

5、 便秘と下痢の双方に効果

6、 ダイエット効果

7、 高血圧の降下作用

8、 ガンなどの生活習慣病(成人病)の予防と改善

9、 美肌効果

10、 老化防止効果

11、 風邪、冷え症の改善

12、 口腔内の潰瘍の改善

13、 止血、鎮痛作用

14、 利尿や解熱効果

15、 免疫の強化作用

16、 活性酸素除去作用  他




この小冊子を読みながら、以前「雲南百薬」という名の中国からの薬草を岐阜で栽培したり、その発酵液を作ったりしていたことを思い出しました。
形状が、なんとなく、「雲南百薬」に似ていたからかもしれません。




【これらの働きをする分析成分について、北京大学では、糖質、タンパク質、植物繊維、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、クロムの他多くのミネラル類を含んでいることを報告しています】とのこと。




ともかく送られてきたのは、生の植物「燕子掌」なので、すぐに送り主に電話をし、栽培方法などを簡単に聞くことができました。



我が家の小さな畑の一畝を使って栽培実験をすることにしましたよ^^
雲南百薬同様、サラダ感覚でぱりぱり食べられたら有難いし、とっても嬉しい♪



ただ、気候風土が異なるので、同じ内容の効果あるものに成長してくれるかどうかは未定です^^;
もし、栽培に成功したら、これで自家製微生物醗酵液も製造してみたいなぁ〜と^^



にわかに始まってしまった半農半X暮らしが軌道に乗ってきた矢先に受け取ったギフトに感謝しています♪




食を正せば、無病長寿だけでなく、体内細胞振動や密度も上昇していくことで、ヒト(霊止)としての本来性に戻っていけるように感じていますので、とっても楽しみです^^



成長してくれるかどうか、今の段階ではまったく未知のままですが、まるで天からのギフトを受け取ったような嬉しさに包まれています♪



それにしても、この生の「燕子掌」を突然送ってくださった人とは、2〜3回とりとめのないお話をしたことがある程度の浅いお付き合いですので、驚いてしまいました。



昨日、「燕子掌」を畑に8本植えました♪




無事、成長してくれますように〜(^人^)




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

てんみくろんの会 更新情報

てんみくろんの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング